タグ

2022年10月10日のブックマーク (6件)

  • ウクライナ大統領「ロシアの標的はエネルギー施設」 ミサイル75発か(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    ウクライナの首都キーウで、ロシア軍の攻撃により破壊された高層ビル(2022年10月10日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News 【AFP=時事】(更新、写真追加)ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領は、10日朝のロシアによるミサイル攻撃について、エネルギーインフラ設備を標的としたものだったとの見方を示した。イラン製の無人機を用いた攻撃もあったとしている。 【写真10枚】攻撃を受け破壊されたキーウ市内の高層ビル、犬やを抱いて避難する住民 他 ゼレンスキー氏は、国内の複数の都市で相次いだ空爆を受け、動画演説をソーシャルメディアで公開。「困難な朝だ。われわれはテロリストを相手にしている。何十発ものミサイルとイラン製シャヘド(Shahed)だ。標的は二つ。まず、全国のエネルギー施設…パニックと混乱を引き起こし、わが国のエネルギーシステムを破壊

    ウクライナ大統領「ロシアの標的はエネルギー施設」 ミサイル75発か(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    proverb
    proverb 2022/10/10
    実際には公園や道路など無意味な場所に当たっていたようだが。プーチンにとってはロシア国民に対する言い訳ができれば事実はどうでもいいのだろう。
  • https://twitter.com/naomichi_71127/status/1579464653268455424

    proverb
    proverb 2022/10/10
    どこを見てそう思ったのか気になるところ
  • キーウなどミサイル攻撃で14人死亡 97人けが 各国が相次ぎ非難 | NHK

    ウクライナの首都キーウなど各地へのロシア軍の大規模なミサイル攻撃でウクライナ当局はこれまでに14人が死亡し、97人がけがをしたと明らかにしました。ロシアによる民間施設などへの大規模攻撃に対し、各国から非難が相次いでいます。 ウクライナでは10日、首都キーウや西部リビウなど各地でロシア軍によるミサイル攻撃が相次ぎました。 この攻撃で、エネルギー関連施設のほか公園や美術館なども被害を受け、ウクライナの非常事態庁などによりますとこれまでに市民ら14人が死亡し、97人がけがをしたということです。 攻撃についてロシアは、一方的に併合したウクライナ南部クリミアとロシアをつなぐ橋で今月8日に起きた爆発の報復措置だと主張しています。 ゼレンスキー大統領は10日に公開した動画で「ロシア軍は朝のラッシュアワーにわざとこのような攻撃をした。これは典型的なテロリストのやり方だ。より多くの恐怖をあおり、多くの人に動

    キーウなどミサイル攻撃で14人死亡 97人けが 各国が相次ぎ非難 | NHK
    proverb
    proverb 2022/10/10
    貴重な巡航ミサイル打てるならもっと重要な兵站拠点とか軍事施設狙うとか色々あると思うけど。ロシア軍は子供の遊び場に高価なミサイル打って民間人虐殺してる場合なのか。
  • ロシア プーチン大統領 橋爆発をウクライナ側のテロ行為と非難 | NHK

    ロシアが一方的に併合したウクライナ南部のクリミアとロシアをつなぐ橋で起きた爆発について、プーチン大統領は、ウクライナ側によるテロ行為だとする見方を示し、非難しました。 プーチン大統領は10日に安全保障会議を開催する予定で、事態の一層の緊迫化は避けられない情勢です。 ロシアが8年前に一方的に併合したウクライナ南部のクリミアとロシア南部をつなぐ橋で起きた爆発について、プーチン大統領は9日、重大事件を扱う連邦捜査委員会のバストルイキン委員長から報告を受けました。 この中でプーチン大統領は「ロシアの極めて重要なインフラの破壊をねらったテロ行為であることは疑いの余地がない。計画の立案者であり、実行者で、黒幕でもあるのは、ウクライナの情報機関だ」と述べ、ウクライナ側によるテロ行為だとする見方を示し、非難しました。 また、バストルイキン委員長は、犯行は組織的で、ロシア国内や複数の外国の協力者も関与してい

    ロシア プーチン大統領 橋爆発をウクライナ側のテロ行為と非難 | NHK
    proverb
    proverb 2022/10/10
    プーチンの精神状態は病的な被害妄想に陥っていて、もう同じような事実認識を持つことは困難だろう。この調子だと戦争後も頑なにロシアは被害者だと言い張って一切の償いを拒否することは確実。どうするんだこれ。
  • ウクライナ首都キーウで爆発8人死亡 全土にミサイル攻撃か | NHK

    ウクライナの首都キーウで10日、複数回にわたって爆発があり、ウクライナ内務省の高官は8人が死亡したと明らかにしました。ゼレンスキー大統領は全土でロシアによるミサイル攻撃が起きていると非難しています。 ロシアのプーチン大統領は、一方的に併合したウクライナ南部のクリミアとロシアをつなぐ橋で起きた爆発をウクライナ側による破壊工作だと非難していたことから報復攻撃を行った可能性もあり、事態は緊迫の度を増しています。 ウクライナの首都キーウの中心部で10日午前、日時間の10日午後、複数回にわたって大きな爆発がありました。 キーウのクリチコ市長によりますと市内の2つの地区で爆発が起き、そのうち1か所は大統領府から1キロほどしか離れておらず、内務省の高官はSNSに投稿し、合わせて8人が死亡、24人がけがをしたことを明らかにしました。 キーウで撮影された映像では、街頭で複数の車が激しく燃え、消防隊員が消火

    ウクライナ首都キーウで爆発8人死亡 全土にミサイル攻撃か | NHK
    proverb
    proverb 2022/10/10
    無差別に民間人を殺害したところでヘイトが更に強まるだけで戦況が好転するわけでもなし、本当にやけくそになってるんだな。
  • 冷笑という「スタイル」の目的|佐藤 梓|note

    2022年10月9日 Twitterに書いた文章を転載) ああ、この7年くらいずっと、頭では分かっていても実感として納得しにくかったことがすごくよくわかった。 大切な気づきなので書いておこうと思う。 なぜ「ネット右翼」みたいな人たちは、政治的な対立意見にただ異論を唱えるだけでなく、わざわざこうして「煽る」スタイルをとるのだろうかと不思議だった。 でも、それは今回のひろゆき氏らの振る舞いでもよくわかったのだが、真面目な、真剣な議論を「させない」ための方法論だったのだ。 対象に真剣に向き合い、調べて考えると、「おかしい」ということに気付いてしまう。自分の頭で考えて、それを発信する人が増えると、いまの政治体制は維持できなくなってしまう。日常的に当たり前に、それこそ“カジュアルに”、子どもからお年寄りまで沢山の人たちの間で政治的なことが毎日真面目に語られ始めるようになると、選挙に行く人が増え、い

    冷笑という「スタイル」の目的|佐藤 梓|note
    proverb
    proverb 2022/10/10
    ルサンチマンに脳を乗っ取られた人は世の中の全てが正義(自分=被害者)と悪(敵=加害者)の二分類になるし、都合の悪いことは「冷笑」「嘘」「誹謗中傷」などに自動的に変換される。一種の盲人