タグ

2010年5月19日のブックマーク (9件)

  • 真・裏転職マニュアル 離職理由コード一覧

    転職活動の利用媒体が一つだと停滞します。 転職サイト、ハロワと人材紹介会社も複数の媒体を利用しましょう。 あなたが女性で事務職への転職が希望なら女性の転職@type がオススメです! 【高卒OK】女性の転職 @typeの裏事情【フリーターOK】 ・【事務職】女性の事務職への転職 【女性の転職@type】 人材紹介会社なら大手のDODAや、評判のアデコとマイナーなビ ズリーチを利用しましょう。 ビズリーチは利用者が少ないので競争倍率が低く、< big> 社内選考が無いそうな ので面接まで進みやすいです。 DQN企業もあるがお宝求人に遭遇する可能性が高く、 全ての問い合わせに対して24時間以内に対応するので放置はありえません。 CAの印象は極めて良く、レスポンスの早さや親身な対応には定評があります。 リクルートやパソナで登録を断られた高卒の方を天職に導いている事は事実です。 外部サイト:ビズリ

  • 押井監督の原点「ケルベロス・サーガ」オールナイトに千葉繁や藤木義勝が登場!!:zakzakアニメ★声優

    「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」や「スカイ・クロラ」など多くの名作を生み、国内だけではなく国外でも高い評価を得ている鬼才・押井守監督。 その押井守監督の原点とも言える実写映画といえば「ケルベロス・サーガ」と呼ばれるシリーズの「紅い眼鏡」「ケルベロス 地獄の番犬」となる。 今年はこの「ケルベロス 地獄の番犬」20周年、またコミック「犬狼伝説」20周年、そしてケルベロス・サーガの最後の作品となるアニメ映画「人狼 JIN-ROH」の10周年となる記念すべき年となる。また、押井守監督の初期実写映画3作品が2010年4月23日にDVDにて発売された。 それらを記念し、「ケルベロス・サーガ オールナイト 押井監督特集 Vol.2」が2010年4月24日に新文芸坐(東京・池袋)にて行われた。 当日の劇場は押井守監督ファンで満員状態、ロビーではDVDやCD、書籍などの販売の他

  • 木星のしましまが消えているわ!

    まこちゃん! どういうこと? 天文学者のAnthony Wesley氏の写真(上)をみますと、た、確かに! 木星のしましま模様、茶色の帯が消えています! この帯消え現象は前からあったそうで。3年から15年の間隔で周期的に起こるようです。しかしその原因は謎。帯消えと同時に木星の大赤斑が濃くなっています。 この茶色の帯はそもそも硫黄と亜リン酸がアンモニアの結晶とマイナス108度で交わることによってできるんだって。 消えてしまった帯は? またそのうち戻ってきますよ。 天体望遠鏡をお持ちの方、今なら普段と違った顔の木星がみれますよ! シュープリーム・サンダー! [Astro Bob—Thanks Bob!] Jesus Diaz(原文/そうこ)

    木星のしましまが消えているわ!
    prozorec
    prozorec 2010/05/19
    面白い現象だ
  • グーグル幹部インタビュー--「OfficeのアップグレードよりGoogle Docsの採用を」

    企業向けの「Microsoft Office 2010」の発売前夜、Googleは、企業が生産性スイートをアップグレードするのに、もっと良い方法があると主張した。 Googleが主張するには、企業は新しいバージョンのためにMicrosoftに代金を払う代わりに、現在持っているバージョンのOfficeを使い、「Google Docs」を組み合わせることでコラボレーションツールとウェブベースツールを追加するのが賢明だという。 Googleのエンタープライズ担当プレジデントDave Girouard氏は、米国時間5月10日のインタビューで、「ほとんどの人は、初めは期待していないかもしれないが、Google DocsがOfficeとうまく連携して動き、実際にOfficeをよりよくすることに気が付いている」と語った。 Microsoftの主力製品であるOfficeと対決することは、ほかの多くの企業に

    グーグル幹部インタビュー--「OfficeのアップグレードよりGoogle Docsの採用を」
    prozorec
    prozorec 2010/05/19
    OOoにしろgoogle docsにしろ、完全にOfficeに互換性があるわけではないので、Officeを棄てて乗り換えられない
  • asahi.com(朝日新聞社):仕分け67公益法人、内部留保700億円 3割が基準超 - 政治

    「事業仕分け」第2弾後半戦の対象となる67公益法人(国所管の財団法人と社団法人)のうち3割近い19法人が、国の基準を超えた内部留保を抱えていたことが朝日新聞の調べで分かった。19法人の内部留保の総額は約400億円、67法人では約700億円になる。また、33法人が年間収入の半分以上を公益事業以外の「収益事業」でまかなっていた。  内部留保は民間企業で言えば剰余金に当たる。営利を目的としない公益法人の場合、国の基準で、年間支出額に対する割合(内部留保率)を30%以下と定めており、基準を超えると、所管する国や自治体が指導・監督できる。67法人は国や独立行政法人から約1600億円の補助金や委託費を得ていたが、民間企業に比べて税率が優遇されている収益事業による収入も原資に、多額の利益を蓄えていたことになる。内部留保は「埋蔵金」として国の財源になる可能性もあり、事業仕分けでは法人側の対応が注目される。

    prozorec
    prozorec 2010/05/19
    「公益法人の多くは基金に移し替える」どこに移したのだろうか?基金隠しか?
  • 【武蔵野電波のプロトタイパーズ】 オシロスコープで遊んでみました

    prozorec
    prozorec 2010/05/19
    o-clockなんてものがあるんだ。面白そう
  • 時事ドットコム:1年以上失業114万人=職探し長期化−総務省1〜3月期調査

    1年以上失業114万人=職探し長期化−総務省1〜3月期調査 1年以上失業114万人=職探し長期化−総務省1〜3月期調査 総務省が18日発表した労働力調査(2010年1〜3月期平均)によると、完全失業者(332万人)のうち期間1年以上の長期失業者は前年同期比23万人増の114万人で、四半期ベースで過去3番目に多い水準だった。100万人を超えたのは05年1〜3月期以来5年ぶりで、増加幅は02年の調査開始以来、最大になった。  総務省は「職がなかなか見つからず労働市場に長期間滞留する失業者が多く、さらに増える可能性もある」と指摘する。(2010/05/18-18:21)

    prozorec
    prozorec 2010/05/19
    確かに見えざる条件が色々あって、面接にたどり着くのも難しい
  • FastStone Capture - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    高機能なスクリーンキャプチャーツール。 アクティブウインドウ、ウインドウ内のオブジェクト(ツールバー等)、マウスドラッグで囲んだ矩形領域 / フリーハンド領域、スクロールが必要な縦長画面、画面全体... を、画像としてキャプチャすることができます。 キャプチャを時間差で実行する機能や、キャプチャした画像を加工編集する機能、キャプチャ画像に 影 / ウォーターマーク / 端をギザギザに切り取ったような効果 を自動で加える機能 等々が付いています。 「FastStone Capture」は、高機能ながらも使いやすいスクリーンキャプチャーツールです。 見た目は非常にコンパクトでシンプルな感じですが、画面をキャプチャするにあたって必要な機能はほぼ全て備えており、さらにはキャプチャした画像をレタッチすることまでできる※1... というオールイン・ワンな画像取り込みツールです。 1 画像を リサイズ

    prozorec
    prozorec 2010/05/19
    画面キャプチャーソフト
  • 旅する読書日記 辞書からはじめる英語学習

    prozorec
    prozorec 2010/05/19
    紹介されている本を後で読む