タグ

2010年9月7日のブックマーク (8件)

  • つボイ楽耳王 #249 つボイ楽耳王最終回・前編: つボイ楽耳王 BLOG

    つボイ楽耳王 第249回目を更新しました 2002年12月より、8年間ご愛顧いただきましたつボイ楽耳王の最終回です。最終回だけど、いつも通り行かせていただきますよ。毎回毎回を大事にお贈りするつボイ節。とくとお楽しみください。 特撮リボルテック 公式サイト つボイ楽耳王MP3CD1、受注生産受付中 つボイ楽耳王を聴く 出演者: つボイノリオ、たけぽん、たつみん 投稿メールアドレス: tuboi@harashow.net

    prozorec
    prozorec 2010/09/07
    楽耳王終了
  • Amazon.co.jp: 勝つために戦え!〈監督ゼッキョー篇〉: 押井守: 本

    Amazon.co.jp: 勝つために戦え!〈監督ゼッキョー篇〉: 押井守: 本
    prozorec
    prozorec 2010/09/07
    2010/9/7に購入
  • 仕分けで廃止の「英語ノート」、現場反発で存続へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    小学校英語の必修化が来年4月に迫る中、文部科学省は、昨年の事業仕分けで廃止とされた補助教材「英語ノート」について、今後も無償配布を続ける方針を決めた。 多くの学校現場から廃止反対の声が上がったうえ、デジタル化しての配布を検討したものの新たに著作権費用が発生することや、自治体や学校で印刷すると現在の数倍の費用が全体でかかることが判明、方針を転換した。 英語ノートはイラストを多く使い、あいさつや数の数え方などを遊びやクイズを通して学べる内容。2009年から5、6年の全児童向けに配布されている。小学校英語では教科書はなく、指導力の高い教員も少ないことから、現場では英語ノートが貴重な教材として授業で使われている。

    prozorec
    prozorec 2010/09/07
    そもそも教科として存在しているのに、教科書がないのがおかしいのでは?だから要らん突込みを受けて、事業仕分けをされたわけで
  • asahi.com(朝日新聞社):聞こえてこない現場の声 事業仕分け 教育予算めぐる攻防 - 教育

    きょういく特報部2009 聞こえてこない現場の声 事業仕分け 教育予算めぐる攻防2009年11月24日 「事業仕分け」の会場には連日多くの傍聴者と報道陣が詰めかけた=11日、東京都新宿区市谷村町の国立印刷局市ケ谷センター■文科省関係の主な事業仕分けの結果と理由 国の予算の無駄を削る、行政刷新会議の「事業仕分け」。11〜17日に実施された第1弾では、教育関係の予算についても「仕分け人」が切り込んでいった。学校教育、大学、生涯教育――「国の基盤をつくるため」と文部科学省が積み上げた来年度予算の要求額は、科学技術関係も含めて総額5兆7562億円。どんな攻防が展開されたか。 ■満場の傍聴者、ネット中継も 「聞こえません。何とかしてくださいっ」 事業仕分け初日の11日朝。埼玉県から東京都新宿区の会場にやって来た女性(64)が声を荒らげた。傍聴用のイヤホンが足りず、議論が全く聞こえないことにいら立っ

    prozorec
    prozorec 2010/09/07
    英語ノートの事業仕分けの経緯
  • 家族承諾での移植後、臓器提供「拒否」が急増 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    脳死による臓器提供が家族の承諾だけで初めて実施された8月、日臓器移植ネットワークのホームページを通じて臓器提供を拒否する意思を登録した人が急増したことが6日、わかった。 現在の臓器移植法では、人が生前に拒否の意思表示をしていなければ、家族の承諾だけで臓器提供ができる。ネットワークへの意思表示は、臓器を、〈1〉脳死と心停止のいずれの場合でも提供〈2〉心停止の場合のみ提供〈3〉提供しない――の3種類があり、これまで〈3〉は2%に過ぎなかった。ところが、8月9日に家族承諾による脳死判定がおこなわれたのを機に登録者が相次ぎ、8月の登録者では〈3〉が10%を占めた。〈1〉は86%、〈2〉は4%だった。

    prozorec
    prozorec 2010/09/07
    本来ならば自分で決めることだから
  • 特集「人体展と中国の人体闇市場」

    1995年に日で開始されたプラスティネーション発明者のグンター・フォン・ハーゲンス氏の人体展『Body Worlds』 (日では最初『人体の世界』、次に『人体の不思議展』(初代) の名称で開催) が、2002年頃から出現した中国系の海賊版人体展 (日では現在の『人体の不思議展』) に取って替わられたり市場が乗っ取られるという現象は日に限らず海外でも起こっている事である。 それらに共通しているのが、中国から来た死体の出所も死因も献体の意思の有無も人体展主催者が把握していない、又は把握していると断言しながらその証明を全く行なわないか、書類の捏造を行なう例もあるなど、中国系の人体展の主催者が死体の出所の証明を行なった例が未だかつて一度もない事である。 そして米国とフランスの例では主催者が人体の出所を全く把握しておらず、中国側の口頭の説明を鵜呑みにしているだけで、人体供給元の業者の住所も知

    特集「人体展と中国の人体闇市場」
    prozorec
    prozorec 2010/09/07
    相変わらずの中国の闇
  • asahi.com(朝日新聞社):尖閣諸島で海保巡視船と中国漁船衝突 別の巡視船が追尾 - 社会

    7日午前10時15分ごろ、尖閣諸島・久場島の北北西12キロの東シナ海で、石垣海上保安部(沖縄県石垣市)所属の巡視船「よなくに」(960トン)と中国のトロール漁船が接触した。よなくには甲板の支柱1が損傷したが、乗組員にけが人はなかった。別の巡視船が漁船を追尾している。  海上保安庁によると、よなくにの左舷側の船尾に漁船の左舷側の船首がぶつかったという。よなくには現場海域で哨戒活動中だったという。

    prozorec
    prozorec 2010/09/07
    ぜひとも毅然とした態度を。外務省からも声明を発表してもらいたい
  • 運用資産の取り崩し方

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります ブログやツイッターで、「資産運用の方法ばかりで資産の取り崩し方法に関する情報が少ない」という声をたまに聞きます。 多くのブログ執筆者にとってまだ先の話になるので、情報が少なくなるのは自然の成り行きかと思います。 しかし、情報がないなどということはなく、よく探せばあるものです。 「ウォール街のランダム・ウォーカー 株式投資の不滅の真理」(バートン・マルキール著)では、「4.5%ルール」の活用をすすめています。 「4.5%ルール」とは、1年間に生活費のために取り崩す額を保有資産の4.5%以内にとどめるというものです。 なぜ4.5%なのか?合理的理由があるのですが、その理由はぜひを読んで確認してください。 なお、「4.5%ルール」には3つの注意事項が付加されています。 (1)初年度に4.5%引き出した後は、毎年その金額に平均インフレ率の2%を加え

    運用資産の取り崩し方
    prozorec
    prozorec 2010/09/07
    b:id:entry:23654135と同じような話ではないだろうか?結局低金利の日本では使えないアイディアだと思う