タグ

2011年4月25日のブックマーク (3件)

  • 電波時計の標準電波、落雷で送信停止…福島 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    独立行政法人・情報通信研究機構は25日、福島県田村市と川内村の境にある大鷹鳥谷山(おおたかどややま)送信所で、日標準時の電波(標準電波)の送信が25日午後0時6分、落雷で停止したと発表した。 電波時計の時刻合わせに使われる標準電波の送信は東日大震災後の3月12日に停止し、4月21日に再開したばかりだった。 送信を再開するには職員が直接現地に出向いて作業する必要があるが、送信所は東京電力福島第一原子力発電所から半径20キロ圏内にあるためすぐに復旧作業には入れず、対応を検討している。

    prozorec
    prozorec 2011/04/25
    せっかく動きはじめたばかりなのに
  • 軽量なLinuxデスクトップを構築する--簡単に実践できる5つのティップスを紹介

    Jack Wallen (Special to TechRepublic) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子 2011-04-22 08:00 ちょっとした手間をかけるだけで、Linuxデスクトップの動作を見違えるほど高速化することができる。記事では、Linuxデスクトップのパフォーマンスをチューニングするための簡単な方法を5つ紹介する。 Linuxデスクトップは、柔軟性があり、パワフルであり、信頼性も高い。このため、企業のニーズも家庭のニーズも確実に満足させられるようになっている。Linuxデスクトップがこういった各種のニーズに応えられる理由の1つとして、ユーザーの要求に応じてさまざまなカスタマイズが行えるというポテンシャルの高さを挙げることができる。また、デスクトップをカスタマイズするだけではなく、できる限り軽量、かつフットプリントの小さい環境を構築するためにチューニングを行いたいとい

    軽量なLinuxデスクトップを構築する--簡単に実践できる5つのティップスを紹介
  • asahi.com(朝日新聞社):入国時、収入は「生活保護」 外国人29人が申告 大阪 - 社会

    2005年度以降に入国し、大阪市で生活保護を受けている外国人29人が、入国時の収入見通しなどについて「生活保護」などと大阪入国管理局に申告していたことが、市の調べで分かった。市は、外国人らが保護費受給を前提に入国したとみて、入国の経緯などを調査する方針。  市は、05年度以降に入国▽入国後3カ月以内に生活保護を申請▽現在も保護費を受給――の条件に該当する中国、フィリピン、ベトナム、タイ、米国、韓国人ら61人を調査。市が入管の書類を確認したところ、うち29人は、日での収入見通しに「生活保護」、身元保証人の職業記入欄に「無職」、扶養者欄に「区役所」などと記載していたケースがあったという。  入管法は、貧困などで国や地方公共団体の負担となるおそれのある者の上陸を拒否すると規定。市は29人が同法に抵触する可能性もあるとみて、調査を続ける。一方、大阪入管は取材に対し「個別の案件には答えられない」と

    prozorec
    prozorec 2011/04/25
    入管仕事しろよ