タグ

2019年9月4日のブックマーク (4件)

  • 訃報 佐藤雅美さん 78歳=作家 - 毎日新聞

  • 直木賞作家の佐藤雅美さん死去 78歳、「物書同心居眠り紋蔵」:北海道新聞 どうしん電子版

  • 爆音の音姫を作ろう

    2013年から、YouTubeチャンネル『無駄づくり』を開始し、無駄なものを作り続ける。 ガールズバーの面接に行ったら「帰れ」と言われた(動画インタビュー) 前の記事:他人が不幸な目に遭うとご飯が美味しくなる「メシウマデバイス」 > 個人サイト 無駄づくり 音姫を信頼できない よくある音姫 「音姫」とは、「トイレ用擬音装置」と呼ばれるものの一種で、ボタンを押すと川のせせらぎのような音が聞こえる。主に女性用トイレについていて、良いデパートに行くと鳥のさえずりが入っていたりする。 なぜそんなものがあるのか。それは、チロチロ音をかき消すためだ。 オープンチロチロをしている男子トイレとは違い、女子トイレはプライベートチロチロなので、その音を他人に聞かれるのは羞恥心が働く。音姫のない時代を生きた人たちは、トイレの水を流しっぱなしにして排泄音を消していたそうだ。しかし、水がもったいない。そこで開発され

    爆音の音姫を作ろう
    prozorec
    prozorec 2019/09/04
    「ただのかさばる箱へと変わってしまった」
  • 内閣府、指摘放置し指針 省庁「記録作らぬ恐れ」 | 毎日新聞

    2017年12月の公文書ガイドライン改定で重要な打ち合わせの記録が義務づけられる直前、改定案を提示した内閣府に対し、作成すべき打ち合わせの定義があいまいなため職員が記録を作らない恐れがあると複数の省庁が指摘していた。ガイドラインは原案通り改定されており、内閣府が省庁の指摘を聞き入れなかったことが、首相官邸を筆頭に相次ぐ打ち合わせ記録未作成の原因の一つになっている可能性がある。【大場弘行、松惇】 内閣府はガイドライン改定2カ月前に全12府省とその他の主要官庁に改定案を示して意見照会をしており、毎日新聞はその結果をまとめた内部資料を情報公開請求で入手した。

    内閣府、指摘放置し指針 省庁「記録作らぬ恐れ」 | 毎日新聞
    prozorec
    prozorec 2019/09/04
    放置したのではなく、意図的に無視をして、記録をのこさないようにしたのだろう。そういう意味では、結果として各省の指摘は敵に塩を送る行為に等しくなってしまった