2018年7月29日のブックマーク (1件)

  • 挺対協は過大評価されていないか | オアシスのとんぼ | 澤田克己 | 毎日新聞「政治プレミア」

    元従軍慰安婦を象徴する「平和の碑」。ソウルの日大使館前に設置された2011年12月14日、筆者が撮影した 韓国挺身隊問題対策協議会(挺対協)という団体があります。慰安婦問題で日批判の急先鋒(せんぽう)となっている団体で、ソウルの日大使館前に少女像を建てたことでも有名です。韓国世論に絶大な影響を与えるというイメージが強いのですが、当にそうでしょうか。この団体の影響力は過大評価されているのかもしれない。そんな事象を見つけてしまいました。 私は3年前までソウル特派員をしていました。ソウルで勤務したのは、1990年代末から通算で2回計8年半になります。2回目の勤務を終えて帰国した私が違和感を感じたのは、日での慰安婦問題に対する関心の高さです。韓国世論が関心を持っていないとまでは言いませんが、関心の度合いは日よりずっと低いというのが率直な印象です。

    挺対協は過大評価されていないか | オアシスのとんぼ | 澤田克己 | 毎日新聞「政治プレミア」
    prq098
    prq098 2018/07/29
    単に広報しなかっただけ。ちなみに、慰安婦問題を扱った韓国映画「鬼郷」(2016年)は、韓国内で累積観客数358万人を突破して興業的に大成功。きっかけがあればいつでも特大級に大炎上するのが慰安婦問題。注意注意。