ブックマーク / www.nhk.or.jp (4)

  • エピソード - 視点・論点

    空き家問題が深刻化する中、借り主が自由に空き家をリフォームすることができる「DIY型賃貸借」が注目されています。その可能性と課題について考えます。

    エピソード - 視点・論点
    ptolemychan
    ptolemychan 2016/03/02
    「戦う植物たち」
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    ptolemychan
    ptolemychan 2015/04/05
    こういうところこそドローンの活躍が望まれる。
  • 表現に込めた思い - NHK 特集まるごと

    紫綬褒章を受ける佐藤さん。 その表現の特徴は、見ている人の想像をかき立てる演出にあります。 広告代理店時代に手がけたお菓子のコマーシャル。 “ポリンキー、ポリンキー、おいしさの秘密はね、教えてあげないよ、ジャン” 佐藤雅彦さん 「『教えてあげないよ』、こんなことはあり得ない、普通、コマーシャルだろうと。 ちょっと表現がよくないと不親切ということに転んでしまうが、すごく面白い。 『教えてあげないよ』と言われた瞬間、心の中で何かかわいいという気持ちが生まれてしまう。」 今、佐藤さんが制作に参加している、NHKの科学教育番組「考えるカラス」。 ここでも視聴者に考えてもらうことを大切にしています。 長いロウソクと短いロウソク、容器をかぶせるとどちらが先に消えるかを考える実験。 蒼井優さん 「長いほうが先に消えました。 ポイントは二酸化炭素です。 二酸化炭素は普通、酸素より重いのですが、実はあた

    ptolemychan
    ptolemychan 2014/07/29
    NHKで「ポリンキー」と商品名が大々的に放送されるとは。時代の移り変わりを感じる。/「考えるカラス」は秀逸な番組。
  • 増える帝王切開 求められるケア|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本

    鈴木 「出産についてです。 手術で赤ちゃんを取り出す『帝王切開』。 近年、増加しています。 こちらのグラフにもありますように、帝王切開で出産する女性の割合は、この20年でおよそ2倍に増えていて、今や赤ちゃんの5人に1人が『帝王切開』で産まれてきています。」 阿部 「『帝王切開』は、母親やおなかの赤ちゃんを救うために行われる大切な医療行為です。 しかし、経験した女性たちの中には、お産によって心の傷を受けている人が、少なからずいることが分かってきました。」 東京都内の大学病院です。 ひと月およそ100件の出産を取り扱っています。 そのうち帝王切開が、およそ4分の1に上ります。 この日も、朝から2人の女性の帝王切開が行われました。 帝王切開が増加している背景には、女性の出産年齢の上昇に伴って、分べん時間が長引いたり、医療技術の進歩で、妊娠中に、母親とおなかの赤ちゃんの状態が詳しく分かるようになり

    増える帝王切開 求められるケア|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本
    ptolemychan
    ptolemychan 2014/05/29
    根拠の無い自然分娩主義や母乳至上主義には一刻も早く滅んでほしい。/出産女性の敵が女性というのが何とも救いようがない。。
  • 1