関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

CSSとJavascriptに関するpublichtmlのブックマーク (3)

  • スマフォ対応の洗練されたUIエレメントがすぐに実装できるCSSとJSの開発キット -Skeleton

    Forms -フォーム [ad#ad-2] Skeletonの特徴 スマフォ対応のグリッド Skeltonでは軽量の960pxのグリッドシステムを採用しています。 ブラウザやタブレット、スマートフォンなどスクリーンのサイズが小さくなると、そのサイズに最適なレイアウトに変更します。 Fast to Start 洗練されたベーシックなUIエレメントをあらかじめ用意してあるので、すばやくサイトの制作が始められます。 Style Agnostic SkeltonはUIのフレームワークではありません。最もベーシックなスタイルを提供していますが、あなたの好きなデザインを適用することができる開発キットです。 Skeltonの対応ブラウザ・デバイス Latest Chrome (Mac/PC) Firefox 4.0, 3.6, 3.5, 3.0 (Mac/PC) Latest Safari IE9, I

  • カーソル位置によって自動スクロールする小窓実装ライブラリ:phpspot開発日誌

    woork: Using CSS and Mootools to simulate Flash horizontal navigation effect カーソル位置によって自動スクロールする小窓実装ライブラリ。 枠の右端に移動すると、右にズイズイとスクロール、左に移動すると左へスクロールするような小窓を実装するためのライブラリが公開されています。 クリックでデモを表示 次のように、見えている部分と、隠している部分をCSSによって出し分けています。 JavaScriptによってスクロール処理を実装。 横スクロールしていくようなUIの実装に使えそうです。 また、サンプルのような大きいブロックではなく、小さい領域で、いくつかの情報を格納するのにも便利そうですね。 mootools+CSSで実装されているようです。

    publichtml
    publichtml 2008/03/28
    面白い操作感なので何かの参考になりそう。ただし、スクロール制御をマウス位置でやるのは好き嫌いが分かれそうだ(ホイールで「指を動かしてる間画面が動く」、の対応で慣れてるので操作感に微妙な違和感があるかも)
  • [JS]巨大なテーブルでも省スペースに表示するスクリプト -Super Tables

    Super Tablesは、テーブルのヘッダを固定表示にし、縦横にスクロールバーを表示させるスクリプトです。

    publichtml
    publichtml 2008/03/13
    巨大なテーブルにスクロールバー & 項目固定
  • 1