ブックマーク / www.ikedahayato.com (7)

  • 有料メルマガは終了しました。|イケハヤ大学【ブログ版】

    有料メルマガ、配信停止しました!いやー、お疲れ様でした、ぼく。 疲れてきたのでやめました。 色々と辞めた理由はあるんですが、大部分は気分の問題です。なんかもう、疲れちゃったんですよね。こういうのは疲れるとダメなんです。コンテンツに身が入らなくて、面白くならないですから。 「お金にならなかった」というのも理由のひとつではありますが、個人的にはお金にならない取り組みでも、楽しければ続けるタイプの人間なので、停止の理由はやはり「疲れたから」がしっくりきます(たとえば「土佐志民大学」なんかはほとんどお金になってないですけど、こっちは楽しいので今後も継続します)。 メルマガって、著者によって、かなりの向き・不向きがあるんだと思います。 ぼくは締め切りに追われたくないタイプなので、同じ文章を書くなら、やはりブログの方が気楽で好きです。メルマガは画像を貼り付けるのが難しいので、コンテンツ表現の幅も狭くな

    pullphone
    pullphone 2014/11/03
    “なんかもう、疲れちゃったんです” 高知にいても疲れることってあるんだ
  • コンテンツを「パクる」のは、なぜいけないの?教えておじいさん!(随時アップデート中) : まだ仮想通貨持ってないの?

    スポンサードリンク 最近、コンテンツの「パクリ」についての記事が増えてますね。 「パクる」のはなぜいけないの?たとえばこんな意見。 コンテンツの盗用は明確な著作権法違反なのだが、ネットの中では「キュレーション」だったり「バイラルメディア」等と、それらしい名前を付けて人の褌で相撲をとる行為がはびこっている。 こういうものを日々見ていたら海外の記事を断りなく翻訳して、自社サイトに掲載することの何がイケナイコトなのかよくわからなくなっても仕方ない気もする。 (中略)ネットは便利である反面、著作物の違法コピーはどうしても流通してしまう素地がある。 だからといってパクリが許されるわけではない。 せめてパクる時くらいは罪の意識をビンビンに感じながら、人目を気にしてこっそりひっそりやれよと思う。 パクることに対する罪の意識の希薄さが気になる話 - ネットの海の渚にて こういった意見を書く人は多いですが、

    コンテンツを「パクる」のは、なぜいけないの?教えておじいさん!(随時アップデート中) : まだ仮想通貨持ってないの?
    pullphone
    pullphone 2014/09/01
    著作権に対する個々人の見解はどうあれ、それを押し付けるのはクソだし、法律くらい守れよハゲ、としか思わない
  • 週3日働いて月収36万円:フリーランスエンジニア向け求人サイトが地味に増えている : まだ仮想通貨持ってないの?

    フリーランスエンジニアのマッチング市場って、かなり先進的で面白いんですよ。 週2日から働けるハイレベルエンジニア向け「PROsheet」 たとえば「PROsheet」。こちらは週2日から会社勤めができるという、未来的なマッチングサービスです。どちらかというとハイレベルなエンジニア向けで、たとえば「週3日で月収36万円」なんて仕事が掲載されています。 特徴は「人力」でマッチングしていくこと。専属のエージェントがクライアント企業、エンジニアの相性を見ながらマッチングしていきます。以前営業資料を見せていただいたんですが、すごい人たちがすごい企業で働いていてびっくりしました。 PROSheetの運営者・中川さんは鼻息荒く「新しい働き方を作るんです!」と語っています。平日9時5時で一つの会社に働く、という働き方は、30年後にはマジョリティではなくなっていくのかもしれませんね。 エンジニアナビ ギーク

    週3日働いて月収36万円:フリーランスエンジニア向け求人サイトが地味に増えている : まだ仮想通貨持ってないの?
    pullphone
    pullphone 2014/08/21
    エンジニアナビのリンクの a8 . net を見て「ほへー」と思った
  • kyoumoeさん、ブログを辞める必要は全くないですよ。|イケハヤ大学【ブログ版】

    ネット上の悪意ある人との対話は可能なのか、というテーマを模索しています。ちょっとこの記事は迂遠なエントリーですので、「ネット上の悪意ある人との対話は可能なのか」に興味がない方はご覧にならなくて大丈夫です。 そんな中で、「「死ね」と「ネットイナゴ呼ばわり」との間に何の違いがあるのか」という言及をいただいたので、ちょっと対話をしています。kyoumoeさんは、ぼくに死んでほしいそうです。これはお話しないといけません。 なぜあなたは「死ね」という言葉を発信できるんですか? ここまでの流れを簡単に紹介しますと、彼の「死ね」と「ネットイナゴ呼ばわり」との間に何の違いがあるのかという記事に対して、ぼくがコメント欄に質問を投げかけさせていただきました。 全文は長いので端折ると、 ・あなたは「他人を批判することと自分を正当化することにだけ必死な奴はさっさと死ね」という言葉が、自分に対しても向かっていること

    pullphone
    pullphone 2013/06/27
    wwwwwwwwwwwwwwww / この圧倒的「お前何いってんだ」感最高やん!
  • 「ソーシャル陰口」はやめてください : まだ仮想通貨持ってないの?

    (*追記:批判的意見は、人に拾われる覚悟で発言せよ) ソーシャル陰口という文化について。 ソーシャル陰口は気持ちわるいのでやめてください こうして毎日のように情報発信をしているとですね、「あー、これ絶対ぼくのことだよな」と思う「陰口」ツイートを目にすることがあります。特定のブログ記事に対して、新刊に対して、イベントでの発言に対して、などなど。 しかも、そういう距離感の悪口って、得てして「友だち」が発信しているんですよね。あなた、ぼくはあなたのツイート、ちゃんと見ているんですよ。バレないと思ってるんですか。友だちじゃないですか。 被害妄想に苦しむ人みたいですが、かれこれ数えて10人以上の友人の、ぼくに対するソーシャル陰口を目にしたことがあります。実際のツイートを引用すればわかりやすいのですが、晒すことになるのでやめておきましょう。 とにかく、あれは人間不信になります。友だちだと思っていた人

    「ソーシャル陰口」はやめてください : まだ仮想通貨持ってないの?
    pullphone
    pullphone 2013/06/27
    嫌です
  • 「iMac」の名前は、ジョブズによって危うく「MacMan(マックマン)」になるところだった|イケハヤ大学【ブログ版】

    現在セール中の「Think Simple」より、驚くような話があったのでご共有。恐らくそろそろセール終わるので、早めに買っておくのをおすすめ。 「MacMan」がお気に入りだった 「Think Simple」の著者は、ジョブズとともにAppleのマーケティングをつくった広告代理店のクリエイター、ケン・シーガル氏。今は亡きジョブズの逸話がたくさん収録されています。なかでも面白いのが、「iMac」のネーミングに関するストーリー。 スティーブから宿題が出された。この製品の名前を考えるのだ。C1(*のちの「iMac」)は急ピッチで生産体制が整えられつつあり、名前を早く決めて、製造とパッケージデザインのプロセスを進めなければならない。 「すでに気に入っている名前があるんだ。でも、君たちがもっといいのを見つけてくれればいいと思っているよ」。それからスティーブは続けた。「その名前は『マックマン(MacM

    「iMac」の名前は、ジョブズによって危うく「MacMan(マックマン)」になるところだった|イケハヤ大学【ブログ版】
    pullphone
    pullphone 2013/01/29
    MacFan?(難聴)
  • 「僕」から「ぼく」へ、ピボットしました : まだ仮想通貨持ってないの?

    注意深い読者の方々は気付いた人もいるかもしれませんが、2週間ほど前から「僕」ではなく「ぼく」を使うようにしています。 ひらがなを使った読みやすい文章を 理由はシンプルで、なるべく文章のなかから漢字を減らしたいんですよね。昔からのクセなんですが、ついむずかしいことばを使って、「知的な文章」を書いてしまいたくなるんです。しかしながら、みなさんもご存知のとおり、そうした文章はざんねんながら読みにくく、伝わり文章になってしまいがちです。 …という上の文章も、むずかしく書こうと思うとこんな感じになります。 理由は単純で、極力、文章の中から漢字を削減したいんですよね。昔からの悪癖なんですが、つい衒学的な表現を多用して、「知的な文章」を書いてしまいたくなるんです。しかしながら、周知のように、こうした文章は理解、視認しにくいものであり、読者との間に無意識的に障壁を築いてしまうようなものです。 ひらがなとカ

    pullphone
    pullphone 2013/01/28
    そもそも「ピボット」って旋回するとかそういう意味だったような・・・ / change的な意味で使ってんだろうけど余計わかりづらくなってて味わい深い
  • 1