タグ

2010年7月21日のブックマーク (3件)

  • Perl5 のバージョンごとの使い分け - tokuhirom's blog

    Perl5 のバージョンごとの使い分け Perl5 をつかって新規のシステムを構築する場合に、どのようにバージョンを選択するべきかという話。 5.6以前現状、CPAN モジュールにおいて5.6系に対するサポートは、toolchain 系をのぞいてほとんどおこなわれていません。 そもそも 5.6 系は誰もメンテしていないので、5.6 をコンパイルするのがまずむずかしいですw で、レガシーシステムにおいてはまだのこるとおもいますが、新規にえらぶ必要はありませんね。あたりまえながら。 5.8系5.8系は非常に安定しておりまして、一番安定しているのはたしかです。バグなどが含まれている可能性がいちばん低いかとおもいます。 5.8系を新規のシステムで利用する場合には 5.8.9 をつかうのがよろしいでしょう。 5.10系5.10.0 にはわりと致命的なメモリリークやSEGVをひきおこすバグがありますの

    punitan
    punitan 2010/07/21
  • キャッシュを制御してサイトの高速化を実現するAapcheモジュールmod_expiresのPlack版をリリースしました - blog.nomadscafe.jp

    レスポンスヘッダにExpiresやCache-Controlを追加することで、ブラウザのキャッシュを有効活用し、ダウンロードの時間をなくす事でウェブの高速化を実現できます。またサーバ側にとってもリクエスト数を減らす事ができ、負荷の削減にもなります ApacheにはExpiresやCache-Controlを付加するmod_expiresというモジュールがありますが、Plackにはまだなかったので作ってみました。VarnishのようにWebサーバ機能を持たないリバースプロキシを使う場合には、便利なんじゃないかなぁと思います CPANにリリース済みです http://search.cpan.org/dist/Plack-Middleware-Expires/ 使い方 builder { enable 'Expires', content_type => [ 'text/css', 'appli

  • kuler

    punitan
    punitan 2010/07/21