タグ

2010年11月10日のブックマーク (3件)

  • メモリ使用量の確認

    サーバのメモリが思った以上に消費していたのでサックリ調べてたのですが 各プロセスのメモリ使用状況の調べ方としては ps aux --sort=-rss | head -40とやるとRSSのサイズでソートしてくれるのでheadとかでみてやればメモリ使用量が多い順に参照可能。 ただたんにps auxしただけだと見るのがしんどい。 topでもshift+Mで同じ感じでみれるのでそれでも良い。 (cを入力してプロセスの詳細を表示するとなおよい) あとはCoWに乗ってるかを調べたが、 http://d.hatena.ne.jp/naoya/20080212/1202830671 naoyaさんが紹介されている方法そのまんまでよいでしょう。 sudoして実行すること。 Cowはアプリの質にもよるが基的にはライブラリが共有メモリに乗ってればいいから アプリの質をみつつsharedなパーセントを調整出

  • Geekなぺーじ : IPアドレスにまつわるチョイネタ

    IPv4アドレスの例としては、上記IPv4アドレスを使えばいいわけですが、世の中を見ると結構好き勝手なIPv4アドレスを例として利用している事例が多いというのが現状ではないかと思います。 私が初めてこれを知ったのは、kazuさんのブログの「あどけない話:例として推奨されているドメイン名とIPアドレス」を読んだときです。 それまでは、知らなかったので、適当なIPv4アドレスを使ったサンプルを書いてしまってました。 申し訳ありません。。。 余談ですが、kazuさんは、私が「技術的に一生追いつけそうにない」と思っている凄い人の一人です。 こういった凄い方々を色々と見ていると、私が自分のサイト名に「Geek」という在らぬ単語を入れてしまったことを悔いていたりします。 以前から書き続けていますが、私は「ギーク」なんかじゃないです。サイト名は気のせいです。すみません。。。 というか、そういう「凄い」と

    punitan
    punitan 2010/11/10
  • rikrikrik: shortKeys jQuery plug-in

    Try me! The keyboard shortcuts are: n m Space Space and v v t and y t and u $(document).shortkeys({ 'N': function () { $('#try_me').append('N<br />'); }, 'M': function () { $('#try_me').append('M<br />'); }, 'Space': function () { $('#try_me').append('Space<br />'); }, 'Space+V': function () { $('#try_me').append('Space+V<br />'); }, 'V': function () { $('#try_me').append('V<br />');