タグ

ブックマーク / www.jaipa.or.jp (2)

  • 海賊版サイトへの対策として政府がブロッキング(接続遮断)を要請することについて 一般社団法人 日本インターネットプロバイダー協会

    2018 年 4 月 12 日 海賊版サイトへの対策として政府がブロッキング(接続遮断)を要請することについて 一般社団法人 日インターネットプロバイダー協会 インターネット上の海賊版サイトによる著作権侵害への対策として、政府が ISP(インターネット接 続サービスを提供する電気通信事業者)に「ブロッキング」による接続遮断措置を要請する方向で検討 していることが報道されており、インターネット接続サービスを利用される国民の皆様からは、通信の 秘密、ひいてはプライバシーに関するさまざまな疑問や懸念が寄せられています。 皆様のご懸念のとおり、ブロッキングは ISP 事業者が権利侵害行為と一切関係のない人を含めて、イ ンターネット接続サービスのすべての利用者を対象に、web サイトのアクセス先などを監視して、一部 の通信を遮断する方法です。これは電気通信事業法が罰則を伴って禁止する、通信の秘密の

    punitan
    punitan 2018/04/25
  • World IPv6 Day | 社団法人日本インターネットプロバイダー協会

    World IPv6 Day は Internet Society(ISOC)が参加を呼びかけている世界規模のトライアルです。IPv4 アドレス枯渇期を迎えたことを受け、IPv6 によるサービス提供に問題がないことを確かめ、問題があった場合にはそれを共有し、今後の課題解決に役立てることが目的です。IPv6 についてはこちらをご参照ください。 具体的には日時間で 6 月 8 日午前 9:00 から 6 月9日午前 8:59 まで、サービスの提供者が一斉に 1 日 (24 時間)だけ自社のサービスを IPv6 対応にして、その影響を探ります。 5 月 30 日現在、google.com,youtube.com,facebook.com,yahoo.com など世界 289 サイトが参加表明しています。日でも NEC ビッグローブや NTT コミュニケーションズグループ、Yahoo!Japa

    punitan
    punitan 2011/06/05
  • 1