18. neocomplcacheの歴史 これまで愛用していた autocomplpop.vim が Linux GVim 上の ATOK X3 でおかしくなる問題が発生。 それなら自分で作ってしまえ! キーワードパターンはユーザーが自由に定義できるようにする 補完が遅いなぁと思い、結果をキャッシュするように改造 今の時代はプラグイン化だ!ということでファイル分割 19. neocomplcacheの歴史 スニペット補完を使ってみたくなったので、 スニペット機能を0から再実装、プラグインとして組み込む インクルード補完を実装し始める さらなる暴走を始め、現在に至る…… 詳しくはplugin/neocomplcache.vim内のChangeLogで。(注:1500行あります)
![Ultimate completion environment with neocomplcache in vim](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/4bf5185c110c829a10190fbf8ec3537c26e4f0da/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.slidesharecdn.com%2Fss_thumbnails%2Fneocomplcache-vim-100828070505-phpapp01-thumbnail.jpg%3Fwidth%3D640%26height%3D640%26fit%3Dbounds)