タグ

2018年9月29日のブックマーク (2件)

  • 「月に行くより、災害や貧困支援にお金を使っては?」に答えました。|前澤友作|note

    よくある質問: それだけお金があるなら、月に行くより、災害支援とか貧困支援とか、そっちにお金を回した方が良いのでは? 答え: まず言いたい。僕は昔から、災害支援や発展途上国の子供たちの支援などに積極的に携わっている。東日大震災の時はもちろん、その後も各所で続いている災害時には、できる範囲で会社でも個人でも物資や義援金での支援を行なってきた。また、もう20年近くになるが、発展途上国の子供たちの教育や医療支援を、ワールドビジョンさんという団体を通して個人的に続けている。あえて公表することではないと思う部分もあり、今まで公表は限定してきたが、何もしていないという批判の声もあるので、あえて言わせていただく。公表がカッコいいとかカッコ悪いとか、もうどうでもよい。やってることはやってる、それ以上でも以下でもない。 ただ、支援する度に感じることは、モノやお金を送るだけで、実際の活動は現場のボランティア

    「月に行くより、災害や貧困支援にお金を使っては?」に答えました。|前澤友作|note
    punkgame
    punkgame 2018/09/29
    いちいち答えてて偉いな。俺なら「うっさいとっくにやっとるわぼけ」で絶対無視するw
  • とある病院が実習生に優しくした結果こうなった「優しくするだけで5年後、10年後楽になるよ」「これの逆をやっている職場、多い」 - Togetter

    える看🍀 @onakingod 地元の病院 実習生に優しくする ↓ 入職希望が殺到する ↓ 良い人材が集まる ↓ 環境が良くなる ↓ 辞める人が減る ↓ 人材豊かになる ↓ 無理のない勤務形態になる ↓ 事故が減る ↓ 医療の質があがる ってどんどん良くなってる これどの病院もやろうよ。 優しくするだけで5年後、10年後楽になるよ 2018-09-27 21:00:36

    とある病院が実習生に優しくした結果こうなった「優しくするだけで5年後、10年後楽になるよ」「これの逆をやっている職場、多い」 - Togetter
    punkgame
    punkgame 2018/09/29
    機械だってメンテしないで使いまくればぶっ壊れて結局高くつくのになぁ。人間の場合はぶっ壊れたら買い替えたほうが安いんだろうか。人間のお値段が機械以下とは…。