タグ

2018年11月19日のブックマーク (2件)

  • 大学の教授が「彼氏が『結婚したら絶対家事手伝うよ』と言う人とは結婚してはいけない。」と言った理由 - Togetter

    ひま @uhmeeerrr 先日、某大学の教授が言ってた「僕は学生に必ずいいます。彼氏が『結婚したら絶対家事手伝うよ』と言う人とは結婚してはいけない。手伝うなんて感覚の奴はだめです。やって当たり前、分担、家事も自分の仕事」 かなり高齢の方だったから、この感覚は年齢じゃなく教育なんだなと思いました。 2018-11-18 17:01:21 着物お買い物 @kimonookaimono @hiiimaaah 教育も一因だとおもいます。 あと、一緒に生きていくことに、どれくらい深く考えているか、生活をいかに効率的にするか、互いに何ができるかを考えられるかという、習慣化かとおもいます。 2018-11-19 06:53:40 ひま @uhmeeerrr @kimonookaimono 一緒に深く考えていくって発想になるために、家庭で、あるいはどこかのタイミングで周囲からの声かけや周知がないと、気付

    大学の教授が「彼氏が『結婚したら絶対家事手伝うよ』と言う人とは結婚してはいけない。」と言った理由 - Togetter
    punkgame
    punkgame 2018/11/19
    俺のことは俺でやるからお前のことはお前がやれ。って言うタイプだから他人と一緒に暮らすとか無理。
  • 会社の人間関係はなぜしんどい? けんすうの助言「コミュニケーションを2つに分けよう」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    「愛情空間」と「貨幣空間」を意識しよう 会社の人間関係はなぜしんどい? けんすうの助言「コミュニケーションを2つに分けよう」 「朝起きて、会社に行きたくなくてベッドの中でグダグダしてしまう」「職場の飲み会に行きたくない」「上司と顔を合わせるのもイヤだ」。 いきなりネガティブですみません。これ全部、会社員として働いている友人たちの言葉です。“その気持ちわかる”と共感する人も多いのではないでしょうか。 我々はなぜ会社の人間関係に悩み、会社に行くのがイヤになってしまうのか…? この難問に答えていただくべく取材したのは、起業家・けんすうさん。 学生時代から起業家として活躍し、新卒でリクルートに入社。現在も数多くのベンチャー起業への投資をおこなっている彼なら、「職場の人間関係とモチベーション」にまつわる難問への答えを出してくれるのでは!? ということで…助けて! けんすうさ~ん!! 〈聞き手:天野俊

    会社の人間関係はなぜしんどい? けんすうの助言「コミュニケーションを2つに分けよう」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    punkgame
    punkgame 2018/11/19
    雇われてる人間には向かない話だ。