2023年7月8日のブックマーク (2件)

  • Threadsのロゴの正体は? 丸いクネクネの由来が判明

    米Metaが7月5日(現地時間)に公開した新SNS「Threads」(スレッズ)。アプリを開くと一番上に表示される丸っこいロゴが印象的だ。 このロゴの由来は「@」(アットマーク)だと、Metaのアダム・モッセリ氏が自らのThreadsアカウントで解説した。 モッセリ氏は、ロゴの基となった@について「ユーザーネームや個人、声を表す」と表現。 @を1の切れ目のない線で表したロゴは、「スレッドが始まった時に見られるループからインスパイヤされた」という。 書体はInstagram独自の「Instagram Sans」。真円と正方形の中間の形を書体全体に使っている。 関連記事 Threads基用語集 ツイートはポスト、タイムラインはフィード MetaのザッカーバーグCEOは7月7日(米国時間)、Threadsの登録ユーザー数が7000万人を超えたと“ポスト”した。それを記念して、Threads公

    Threadsのロゴの正体は? 丸いクネクネの由来が判明
    punychan
    punychan 2023/07/08
    輪っかの向きが逆なところがデザインかな。
  • あの日見たLinuxのディレクトリやコマンドのフルネームを僕達はまだ知らない - Qiita

    はじめに Linux利用歴はそこそこありますが、よく使うディレクトリやコマンドのフルネームを全て知っているかというと、そうでもないなと思ったので、今回はそれについてまとめてみました。 特にLinux初学者の方にとっては、各ディレクトリ名やコマンド名は何の略称かを知っておいた方が、覚えやすいと思うので、ぜひ参考にしていただければと思います。 注意事項 記事では、よく使うディレクトリやコマンドの中で略称になっているもののみを取り上げています。すべてのディレクトリやコマンドを網羅しているわけではありません。 略称のフルネームがすべて明確に文書化されているわけではありません。これらの略称は、元々UNIXや他のプラットフォームで使用されていたものや、開発者やコミュニティの独自の規則や慣習に基づいています。 Linuxディストリビューションによっては、独自の命名規則や用途を持っている場合もあります。

    あの日見たLinuxのディレクトリやコマンドのフルネームを僕達はまだ知らない - Qiita
    punychan
    punychan 2023/07/08
    あと付けでフルネーム変えたのもあるからなあ。/usrはもともとユーザのホームを置いてたけど、ほかの諸々も置くようになって乗っ取られて/homeに移動したあと、Userじゃ意味わからんからシステムリソースにこじつけた。