タグ

2017年4月9日のブックマーク (2件)

  • そもそもどういう基準で「田舎」って言ってるの?

    増田に限らず色んな所で「田舎が」「都会が」って言ってるけど そもそもどういう基準で田舎って言ってるの? マジで、みなさん例えばどこなら都会でどこなら田舎なのか教えてほしいわ。 自分の基準だと高崎は文化云々を基準とすれば都会なんだけど。 例えば次の内、どれが「標準」なんだ? 「東京都心だけが都会。足立区とかは田舎。」 「東京都区部とその隣接地域一部が都会。足立区とかは都会の一方八王子は田舎。」 「東京へ通勤圏内は都会。八王子は都会の一方高崎は微妙。 「東京と関西のそれぞれ都心だけが田舎」 「東京と関西のそれぞれ中心の隣接以下略」 「東京都大阪への通勤圏内以下略」 以下、名古屋を増やしてみたり、福岡を増やしてみたり、いろいろあるとは思うが大まかに 「『東京』だけが都会かどうかの基準なのか」 「東京にしろどこにしろ都心だけが都会なのか」 「都心への通勤圏内、所謂都市圏に入ってれば都会なのか」 「

    そもそもどういう基準で「田舎」って言ってるの?
    purakahuda
    purakahuda 2017/04/09
     「都市と農村」と「都会と田舎」は違う見方なのでは。/一般論としての都会と、はてな的都会も違う見方なのでは。
  • 若い人の意見だなと思った。 私もそこそこ東京と地方を行ったり来たりの転..

    若い人の意見だなと思った。 私もそこそこ東京と地方を行ったり来たりの転勤生活してるので、元増田の見解は理解できる。 元増田の「先進的な文化が生まれない」というのは確かにそのとおりだ。 よそで生まれた新しい文化を消費することが全てになってしまっていることが真の問題。 東京でこんなものが流行ってますよーというとそれを消費しにかかる。 地方は、一次・二次産品の供給しながら、それに付加価値をつけたものを逆輸入している。 それを先進文化として消費することが行動に占める割合が大きくなっている。 でも、「たった今生まれたもの」が文化の全てではない。 興味はなくても、その土地で連綿と受け継がれて来たものもまた文化なんだよ。 そういう古いものに対する感覚が、若いときにはない。 年をとると味覚が変わると言うじゃないですか。 それと同じで温故知新、古きをたずねるのもまた新しい体験であることに、年をとると気づくの

    若い人の意見だなと思った。 私もそこそこ東京と地方を行ったり来たりの転..