2022年5月19日のブックマーク (2件)

  • Apple Musicのオフライン再生で高音質に通信量節約する3つの設定

    オフライン再生では通信量ほぼ¥0で安定的な高音質再生可能 Apple Musicでオフライン再生をおすすめする最大のメリットは、 外出先での音楽再生の通信量/料金がほぼ¥0 安定の高音質再生(地下鉄/山奥/人ゴミでもOK) の2点です。 オフライン再生中でも必要な通信量 通信量/料金がほぼ¥0と書いたのは、例えば外出先でスマホを再起動した場合などは、Apple Musicのアカウント認証のために一時的にネットワーク接続が必要になるからです。 とは言え、アカウント認証情報のやりとりだけなので、ほとんど通信量は使いません。 また、歌詞表示を見たい場合は、オフライン再生中でも通信量が必要です。 歌詞表示は、単なるテキストデータなので通信量もごくわずかです。 まとめると、オフライン再生中でも必要な通信量は以下2点です。 Apple Musicのアカウント認証の通信(スマホ再起動時等のみ) 歌詞情報

    Apple Musicのオフライン再生で高音質に通信量節約する3つの設定
    puretone
    puretone 2022/05/19
    この記事書きました。Apple Musicを賢く通信料を節約しながら高音質で聴くための設定と方法をまとめました。iOS、アンドロイド両対応。
  • オンキヨー破産「高性能でも勝てない」時代の現実

    驚きのニュースが飛び込んできました。日を代表するオーディオ機器メーカーのオンキヨーホームエンターテイメントが5月13日、大阪地方裁判所に自己破産を申請しました。音楽がCDではなくレコードだった当時からの音楽ファンであれば特に寂しいニュースと感じるのではないでしょうか。 オンキヨーは戦後のオーディオブームを支えた名門の一角です。家電量販店の店頭などで「ONKYO」のブランドロゴを目にした中高年世代の人も少なくないでしょう。手ごろなミニコンポも販売していましたが、高級品のアンプやスピーカーでも有名でした。当時はよりよい音を聴こうと思ったら、アンプを高級品に変え、スピーカーを高級品に変え、それらをつなぐケーブルを高級品に変えることが大切な時代でした。 ハイエンドユーザーの減少が響いた 音楽の世界でこのようにして音を楽しむ習慣が変わり、高性能や最高級を志向する「ハイエンド」なユーザーが減少したこ

    オンキヨー破産「高性能でも勝てない」時代の現実
    puretone
    puretone 2022/05/19
    ハイレゾやHi-Fi愛好家の1人として、「よいもの」=「売れるもの」では無い現実を知る記事。