タグ

2014年9月3日のブックマーク (4件)

  • 教化作戦『ウルトラストリートファイターIV』 安田 VS. 岡野&四方 (後編) - AUTOMATON

    前編から引き続き、『ウル4』入門者へのアガペー(ただし使用キャラはポイズン限定気味)です。 あと、コマ投げをこすってくる相手も面倒ですね。 はい。どないせえと。 そう。1フレ目押しでもレバーぐるぐるしながらやってる人に吸われちゃうわけです。なので、そういう人に有効なのはコアコパから垂直ジャンプです。するとコマ投げのスカりモーションにJ大Kが刺さります。 なるほど! どうせつながらないならひらきなおると。 相手がぐるぐるしてるなー、と思ったらつなげるのを放棄するんです。 うん! これならできそう! そのあとはポイズンだと屈大PからEXウィップを入れましょう。 コンボ表を見てると立大Pスタートのが多い気がするんですが……。 立大Pを推奨しない理由があります。距離次第で遠大Pに化けてしまうんですよ。非常に安い。なので、距離に依存しない技にします。 初心者の場合は立ち大Pを忘れろと。 そうです。あ

    教化作戦『ウルトラストリートファイターIV』 安田 VS. 岡野&四方 (後編) - AUTOMATON
  • アニメ制作・アニメ業界もののアニメって - highland's diary

    水島努×P.A.WORKSの新作アニメ『SHIROBAKO』はアニメ業界が舞台で制作進行が主人公のアニメ制作アニメ。世間的には、幾原監督をモデルにしたというアニメ業界小説『ハケンアニメ!』 が話題になるなどアニメ業界ものはタイムリー。しかしアニメ制作・業界物についてまとめているような記事が見当たらなかったので、多分に紹介文的なものになってしまうかもしれませんが書こうと思いました。 『SHIROBAKO』に関して言うと、水島監督×シリーズ構成:横手美智子のコンビは『ハレグゥ』を初め『イカ娘』『じょしらく』など多くの作品で組んでいるけど、そこにP.A.の関口可奈味キャラのニュアンスが加わり、音楽は『TARI TARI』『ガルパン』の浜口史郎というスタッフィング。おそらくは『いろは』に続くP.A.の「働く女の子」シリーズ2弾ということですがアニメ制作アニメということで似たような系列の『まんがーる

    アニメ制作・アニメ業界もののアニメって - highland's diary
  • 渋谷系と声優とレーベルの話 - AOI-CAT's diary

    はじめに 少し前に「渋谷系と声優と私」みたいな文章がちょっと話題に上がりました。 花澤香奈さんと竹達彩奈さんの音楽活動に渋谷系の流れがあって、当時の渋谷系うんぬんって。 でもそれって「渋谷系と私」*1の話題であって、なんか違うなと。 だったら自分の主観を書いてみよう、というのがこの記事の半分。もう半分は客観、というか図表です。 基的にアニメ・ゲーム・声優側の人で、渋谷系については良くは知らないという方向けです*2。 おまけに、ポップンプレーヤーだけにわかる話をつけておきました。 ふたりのキープレイヤー 話の中心は、花澤さんのプロジェクトの北川勝利さん(ROUND TABLE)と、竹達さんとこの沖井礼二(FROG, 元Cymbals)です。いわゆる「渋谷系」の話だとまず、ピチカート・ファイヴ、フリッパーズギターとなりがちですが。 ROUND TABLEは90年代半ばのいわゆる渋谷系全盛期く

    渋谷系と声優とレーベルの話 - AOI-CAT's diary
  • 【ゆかい食堂 東京出張編】 第11回 池袋の焼き鳥丼「母屋」 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、くらふとです。久しぶりの東京出張編。先日の「みんなのごはんお事会」で上京した際に、池袋の焼き鳥屋「母屋」に行ってきました。 お店の情報 やきとり 母家 〒171-0022 東京都豊島区南池袋1-12-6 母家ビル1F 03-5950-0377 http://r.gnavi.co.jp/bn1shv0x0000/ くらふとさんにお店をオススメしてください! 下記のボタンからくらふとさんにお店をオススメすることができるようになりました! 作者:くらふと はてなブログで、注目のグルメ漫画ブロガー「くらふと」。見るとお腹がすく、シズル感のあるイラストが見るものを虜にする!同人サークル「ギャラリークラフト」に所属。(編集:studio woofoo) ブログ:http://gallerycraft.hateblo.jp/ 公式サイト:http://yukaijanou.com/

    【ゆかい食堂 東京出張編】 第11回 池袋の焼き鳥丼「母屋」 - ぐるなび みんなのごはん
    pushol_imas
    pushol_imas 2014/09/03
    うまそう