会社のPCの壁紙テーマを猫に変えたら、たまーに仕事中ニヤニヤするようになりました。hakoishiです。 怪しい者じゃないです。 さて、今回はExcelとDreamweaverの合わせ技でちょっと楽してコーディングする方法をまとめました。 Excelで整形してDreamweaverにコピペして調整、という流れです。 どういう時に便利? 大きく分けて2つあります。 【パターン1】セル数が多いテーブルを大掛かりに改修する場合 ⇒例:製品のスペック表、スクールの講座一覧など 【パターン2】連番のリンク先や画像名を含み、繰り返しの多いソースの編集 ⇒例:一覧リストなど エクセルはテーブル(特に縦方向)や、連番の付与といった類の編集に強く、そして軽い。(Dreamweaverのテーブル編集、もたつきますよね。。) 全てをDreamweaverで完結させようとせず、Excelを経由する手もあると覚えて
