タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

webデザインと*あとで読むに関するpuzzeljpのブックマーク (2)

  • 選んだ文字だけをSVG Fontsにまとめる·Fontomas MOONGIFT

    FontomasはWebブラウザ上で任意のアイコンだけのSVG Fontsを作成できるソフトウェアです。 Web Fontsを使うと画像を使わずに素敵なフォントをオンライン上で使えます。しかしフォントを読み込むために転送量が大きくなってしまうのが欠点です。そこで使ってみたいのがFontomasです。SVG Fontsを使って自分で選んだアイコンだけをWeb Fonts化できます。 様々なアイコンフォントが並んでいます。自由に選んでいきます。 さらに色々なアイコンがあるので適当に選びます。 アイコンサイズを変更することもできます。 選んだものだけが抽出されます。 SVGが出力されました。これを使えばWebフォントとして使えます。 保存ダイアログです。 Fontomasを使えばフォント全てを読み込まずに選んだものだけを使えるようになります。そのためサイズが小さくなるのが利点です。また、複数のソ

  • CSSや画像の命名規則について - kojika17

    コーディングで時間のかかる要素の1つとして、id,class名や画像名などの命名規則が挙げられます。 特に中規模、大規模のサイトで、適当な名前を付けると名前が被る確率が上がり、 その結果、画像の上書きや不要なプロパティがかかってしまうなど、よくない結果になることも考えられます。 一つの例として、私の命名規則について紹介してます。参考程度に読んで頂けると幸いです。 カテゴリに分類して、つなげる。 ページのどの位置に属すか分類し、つなげる方法を取っています。 基的に、CSSや画像名は同じにします。同名にすることで、名前を考える手間も省け、変更箇所の特定がしやすくなります。 例: CSS #top-side-nav 画像 top-side-nav-home.png top-side-nav-company.png 上記のように命名することで、 デザインを見なくても、どのような箇所に使われている

    CSSや画像の命名規則について - kojika17
  • 1