タグ

2018年7月12日のブックマーク (2件)

  • お酒に関する情報|関東信越国税局

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。 全酒類卸売業免許及びビール卸売業免許の抽選対象申請期間における申請等の状況(令和5免許年度) 免許の新規取得者名等一覧 特産品焼酎製造免許の付与可能県(令和5年9月1日から令和6年8月31日まで) 地場産米使用みりん製造免許の付与可能県(令和5年9月1日から令和6年8月31日まで) 酒類販売管理研修実施団体の指定状況等及び研修実施予定 酒類鑑評会 酒税とお酒の免許に関するご質問やご相談等について 酒造講話会 関東信越国税局管内「酒蔵マップ」(Kanto-Shinetsu Regional Taxation Bureau 「Breweries Map」) 「当局管内の酒類製造場を掲載しています(令和3年6月現

  • 福島原発事故で飛散した微粒子を加熱すると放射性セシウムが脱離 東京大学が発見

    東京大学の研究グループは、農業・品産業技術総合研究機構と日原子力研究開発機構と共同で、福島原発事故で原子炉から飛散した放射性微粒子を高温に加熱すると、微粒子に含まれる放射性セシウムが脱離することを発見した。除染廃棄物の処理方法に関して重要な貢献となり得る。 今回研究グループは、この放射性微粒子の加熱による放射能や構造の変化を調べた。その結果、放射性微粒子の放射能は600℃以上で徐々に減少し、900~1000℃ではほぼ失われることが判明。微粒子は、加熱前後で形態的変化はないが当初含んでいたセシウムやカリウム、塩素を消失しており、ガラスから大気中に脱離したと考えられる。またこの放射性微粒子を土壌に混ぜて加熱すると、微粒子から脱離した放射性セシウムは周囲の土壌粒子に吸着されることがわかった。 このことから、焼却灰等からの微粒子の飛散による放射線の影響を減らすためには、除染廃棄物等を焼却する際

    福島原発事故で飛散した微粒子を加熱すると放射性セシウムが脱離 東京大学が発見