タグ

2016年1月30日のブックマーク (5件)

  • 高校生のデモや集会、学校への届け出制認める 文科省:朝日新聞デジタル

    高校生のデモ参加などの政治活動をめぐり、文部科学省は29日、休日や放課後に校外での政治活動に参加する場合、事前に学校に届け出させることを認める見解を示した。今後、届け出制を導入する学校が出てくる可能性がある。 高校生の政治活動は1969年の旧文部省通知で規制していた。選挙権年齢が18歳以上に引き下げられるのを受け、文科省は昨年10月、校外での政治活動を原則容認する通知を出し、方針を転換した。この通知の解釈について、自治体などからの問い合わせに答えるため、Q&Aを作成。29日には都道府県教育委員会の生徒指導担当者らを対象にした会議を文科省で開き、Q&Aを配布した。 それによると、休日や放課後の校外での政治活動を届け出制にできるかとの問いに対し、各校で適切に判断するものとし、禁止はしない方針を示した。担当者は取材に「生徒の安全に配慮したり、政治活動に没頭して学業に支障が出ないようにしたりするな

    高校生のデモや集会、学校への届け出制認める 文科省:朝日新聞デジタル
    pyaoo
    pyaoo 2016/01/30
  • 致死性「ルジョウイルス」、仕組みの一部を解明 長崎大:朝日新聞デジタル

    長崎大は29日、アフリカで発見された危険度の高い「ルジョウイルス」について、ウイルスの粒子ができる仕組みの一部を解明した、と発表した。昨年12月末、米科学誌「ジャーナル・オブ・バイロロジー」の電子版に掲載されたという。 同大によると、ルジョウイルスは2008年に南アフリカで発見され、5人が感染し、4人が死亡したという。エボラウイルスなどと同じ危険度の高い「BSL4」の病原体に分類されている。 同大熱帯医学研究所は、感染性のない偽物のルジョウイルス粒子を作って研究し、粒子ができるのを邪魔する化合物があることを見つけた。BSL4の病原体を扱うことができる南アフリカの施設で、実際のルジョウイルスを用いた研究で、効果が実証されたという。 ルジョウイルスの治療法についての研究は進んでいないといい、研究した浦田秀造助教は「将来の有効な薬の開発につながれば」と話す。(岡田将平)

    致死性「ルジョウイルス」、仕組みの一部を解明 長崎大:朝日新聞デジタル
    pyaoo
    pyaoo 2016/01/30
  • 【拉致問題】蓮池透氏の著書「冷血な面々」に家族から怒りの声続出!「救出運動の邪魔しないで」「明らかにうそ。講談社も責任を!」

    北朝鮮による拉致問題に関する安倍晋三首相らの姿勢を批判した著書を出版した拉致被害者、蓮池薫さん(58)の兄、透さん(61)に対し、1月28日に東京都内で開かれた集会で、ほかの拉致被害者の家族から怒りや悲しみの声が上がった。ある家族の怒りは発行元の出版社にも及んだ。 「冷血な面々」は蓮池透さんと講談社著書は『拉致被害者たちを見殺しにした安倍晋三と冷血な面々』(講談社)。安倍首相に関し、拉致問題を政治利用したなどと批判し、1月12日の衆院予算委員会では、民主党の緒方林太郎氏が、著書を元に「拉致を使ってのし上がったのか」などと問い、安倍首相が激怒したことで話題を集めた。 1月28日の集会で、まず声を上げたのは、拉致被害者、有恵子さん(56)=拉致当時(23)=の父、明弘さん(87)だった。 「蓮池透氏が講談社のの中に、安倍首相の批判を書いて、その批判を拉致家族を見殺しにした安倍晋三というタイ

    【拉致問題】蓮池透氏の著書「冷血な面々」に家族から怒りの声続出!「救出運動の邪魔しないで」「明らかにうそ。講談社も責任を!」
    pyaoo
    pyaoo 2016/01/30
  • 「表記ミスで能力が間違ってました」はもうダメ? 景品表示法の改正がソシャゲの得意技を封じるか - ゲームキャスト

    ソーシャルゲームに、1つ波がやってくる。 消費者庁が、新しい景品表示法を規則を2016年4月1日に施行することを明らかにし、それに関する資料を公開したからだ。 ネット上などでは『グランブルーファンタジー』などの炎上によって「新しいガチャ規制」がきた、と騒がれているが、それは正しくない。 実は、この改正は元々2015年11月に「品偽装問題」に対応するために行われたものだからだ。 しかし、だからといってソーシャルゲームは無関係ではない。とばっちりで大きな影響を受けそうなのだ。 さて、この改正のポイントは、「優良誤認表示」と「有利誤認表示」に対して課微金(罰金)が課される点にある。 「優良誤認表示」は、商品やサービスの「品質や規格等」が実際よりも優良であると誤認させるような表示のこと。 ソシャゲでいえば、「レア以上確定ガチャ!」と書かれて販売されたアイテムが、実際は「レアしかでないガチャ」だっ

    「表記ミスで能力が間違ってました」はもうダメ? 景品表示法の改正がソシャゲの得意技を封じるか - ゲームキャスト
  • 人類はいかにして「太陽が太陽系の中心である」という事実を知りえたのか?|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 太陽を中心とした太陽系モデルが初めて提唱されたのは、コペルニクスが登場する1,000年以上前のことだ。 太陽系の当の姿はどのようなものか? 太陽と惑星が存在する平面のずっと上空を飛ぶことができたとしたら、太陽系の中心には何が見えるのか? この疑問に天文学者が答えるには随分と時間がかかり、やがては天動説(地球中心モデル)と地動説(太陽中心モデル)という有名な議論が巻き起こることになった。 天動説 古代人は、背景の星々の間を動いているかのような明るい点の存在に気が付いていた。裸眼でも観測できる惑星を最初に発見した者の名は、時代の静寂の中に埋もれて知る由もないが、世界中の文化でその存在が知られていたことは確かだ。 例えば古代ギリシア人は、そうした惑星には月と太陽のほか、水星、金星、火星、木星、土星があると考えていた。 それらの中心に地球があり(天動説)、他の惑星は

    人類はいかにして「太陽が太陽系の中心である」という事実を知りえたのか?|カラパイア
    pyaoo
    pyaoo 2016/01/30
    人類はいかにして「太陽が太陽系の中心である」という事実を知りえたのか? : カラパイア