ブックマーク / www.lifehacker.jp (2)

  • 完璧主義をやめると、仕事が効率的になる? | ライフハッカー[日本版]

    こんにちは。セールスコンサルタントの伊庭正康です。 なかなか効率化を図るのは難しいものです。効率化を図るためにしたことで、かえってやることを増やしてしまった、といった事態になることも少なくありません。 たとえば、「会議は減ったものの、報告書の記入欄が増えた」「フリーアドレスになったものの、メールのやりとりが増えた」といったこともその1つ。こうなると、末転倒です。 では、なぜこうなってしまうのでしょうか。「なぜ、なぜ、なぜ」を繰り返すと、その真因に行きつくと言いますが、この問いの行き着く先、つまり真因は、「キチンできていないと不安だから」といった完璧でないと不安になる心理に行きつきます。 このことに無自覚だと、周囲の仕事は減らないことになりますし、当然ですが自分自身の業務も減らすことはできません。 今回は、この効率化の弊害となる「完璧主義」の手放し方を紹介します。

    完璧主義をやめると、仕事が効率的になる? | ライフハッカー[日本版]
    pyap
    pyap 2023/07/06
    セルフトーク法ですが、自分に対して反駁(はんばく)・反論するセルフトーク(ツッコミ)を呟くことで、「考え方の癖」に陥らないようにする方法です。言ってみれば、セルフツッコミのことです。
  • 「耳学習」習慣化の鍵はスキマ時間〜実践のための7TIPS | ライフハッカー・ジャパン

    「音声コンテンツ」と「ラジオ講座」の2つの違い近年増えているSNSやアプリによる音声コンテンツ。昔からある「ラジオ講座」のような聞く学習法と比べると、大きく2つの違いがあると八木さんは話します。 1.オンデマンドである昔は、メディアやコンテンツの放送時間に人間が合わせるのが当たり前でしたよね。インターネット時代のコンテンツでは、ユーザーの好きなタイミングで視聴できる、より人間の都合に合わせられるコンテンツの楽しみ方が求められています。これは、動画コンテンツでいうと地上波のテレビ放送とYouTube、テレビ放送とTVerの視聴方法の違いを考えるとわかりやすいかと思います。 アプリ系の音声コンテンツは基的にオンデマンドなので、「ながら学習」とは相性抜群。たとえば、私はご飯を作るときや洗濯物を干すときに、必ず音声コンテンツを聞いています。これもオンデマンドだからできるライフハックです。 2.誰

    「耳学習」習慣化の鍵はスキマ時間〜実践のための7TIPS | ライフハッカー・ジャパン
    pyap
    pyap 2023/07/06
  • 1