ブックマーク / www3.nhk.or.jp (11)

  • インドなど3か国からの入国者に対する水際対策を強化へ 政府 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染がインドで急拡大していることを受け、政府は、周辺のパキスタンとネパールも含めた3か国からの入国者に対する水際対策を強化し、14日間の待機期間のうち、入国後6日間は国が確保する宿泊施設にとどめる方針を固めました。 新型コロナウイルスの水際対策で、政府は、海外からの入国者に対し、原則14日間の待機を求めていますが、変異したウイルスが流行している35の国や地域からの入国者については、国が確保する宿泊施設で入国後3日間とどめてウイルス検査を実施しています。 政府は、インドで新型コロナウイルスの感染が急拡大していることから、周辺のパキスタンとネパールも含めた3か国からの入国者に対し水際対策を強化する方針を固めました。 具体的には、国が確保する宿泊施設にとどめる期間を入国後6日間にした上で、3日間に1回、ウイルス検査を行うことを求め、陰性の場合のみ、自宅などでの待機に移ることが

    インドなど3か国からの入国者に対する水際対策を強化へ 政府 | NHKニュース
  • 桑田真澄さん“体罰では強くならない” NHKニュース

    大阪の市立高校でバスケットボール部の顧問の教師から体罰を受けていた男子生徒が自殺した問題について、元プロ野球選手の桑田真澄さんがインタビューに応じ、「体罰は勉強不足による安易な指導方法で決して強くならない」としたうえで、「スポーツに携わる人全員で議論して、時代に合った指導方法に変えていくべきだ」と訴えました。 桑田さんは、高校野球で2度の全国優勝を果たし、プロ野球の巨人などで活躍したあと、大学院でスポーツの精神主義の問題点などについて学びました。 現在は、かつて自分も体罰を受けた経験を踏まえて、体罰による指導への反対を訴えながら、全国で講演活動や子どもたちの指導に当たっています。 桑田さんは男子生徒が自殺した今回の問題について、「当に心が痛いとしか言いようがない残念な出来事だ」と述べたうえで、「体罰は指導者の勉強不足による、いちばん安易な指導方法で、チームや選手は当の意味では決して強く

  • “教職員定数 5年で1万人削減”案 NHKニュース

    財務省は、文部科学省が目指している少人数学級の実現は必ずしも教育の向上につながらないとして、公立の小中学校の教職員を5年間で1万人削減する案をまとめ、来年度予算案の編成作業では、増員を要望している文部科学省との間で、教職員の定数をどう取り扱うかが焦点の1つとなりそうです。 この案は、財務省が1日に開かれた財務大臣の諮問機関である財政制度等審議会で示したものです。それによりますと、文部科学省が教職員の増員によって実現を目指している少人数学級について、必ずしも教育の向上につながらず、少子化が進んでいることもあって、公立の小中学校の教職員の定数を逆に5年後の平成29年度までに毎年2000人ずつ、合わせて1万人削減すべきだとしています。定数の削減で、650億円の事業費を減らせるとしており、この財源を全国学力調査やスクールカウンセラーなど外部の人材活用、それに財政の健全化に充てるべきだとしています。

  • 原因の水から高濃度の放射性物質 NHKニュース

    原因の水から高濃度の放射性物質 3月25日 7時13分 24日、福島第一原子力発電所の3号機で作業員3人が被ばくしましたが、被ばくの原因となった水から、運転中の原子炉の水のおよそ1万倍の濃度の放射性物質が検出されたことが分かり、東京電力では、核燃料が損傷したために、放射性物質が流れ出たとみて詳しく調べることにしています。 福島第一原発では、24日、3号機のタービンが入った建屋の中で、作業員3人が、深さ15センチの水につかって作業をしたところ、173ミリシーベルトから180ミリシーベルトの被ばくをしました。このため東京電力が、作業員の足がつかった水を調べたところ、1CC当たり、390万ベクレルと、運転中の原子炉の中の水と比べておよそ1万倍の濃度にあたる放射性物質が検出されたということです。検出されたのは、1CC当たりの濃度で、▽セリウム144が220万ベクレル、▽ヨウ素131が120万ベクレ

    pygmalion313
    pygmalion313 2011/03/27
    「被ばくの原因となった水から、運転中の原子炉の水のおよそ1万倍の濃度の放射性物質が検出された」
  • http://www3.nhk.or.jp/news/k10013774551000.html

    pygmalion313
    pygmalion313 2009/06/22
    エネルギー
  • NHKニュース 企業の資金繰り 日銀が支援へ

    日銀は厳しさを増している企業の資金繰りを支援するため、今週中にも臨時の金融政策決定会合を開いて、資金需要が一段と高まる年末から年度末にかけて、金融機関に対し貸し出しに必要な資金を融通する制度を10年ぶりに導入する方向で検討することになりました。

    pygmalion313
    pygmalion313 2008/12/01
    「資金需要が一段と高まる年末から年度末にかけて、金融機関に対し貸し出しに必要な資金を融通する制度を導入する方向で検討」「従来よりも格付けが低い企業が発行する社債なども認めることなどで調整」
  • NHKオンライン

    pygmalion313
    pygmalion313 2008/09/10
    「十分な権限がないのに、残業代のないまま長時間の労働を強いられる「名ばかり管理職」」
  • http://www3.nhk.or.jp/news/t10013964571000.html

    pygmalion313
    pygmalion313 2008/09/08
    逆の立場だとこういうこともあるわけか。「製品に含まれる鉱物資源の値上がりで回収コストが下がってきている」
  • http://www3.nhk.or.jp/news/t10013889441000.html

    pygmalion313
    pygmalion313 2008/09/03
    さいたま地裁「6歳の長男にきょうだいの世話を押しつけ、次男が死亡した責任も長男にあるかのようにしかり、責任転嫁した」「親としての自覚や責任感に欠け、くむべき事情は乏しく、犯行は冷酷非道で悪質だ」
  • http://www3.nhk.or.jp/news/t10013821711000.html

    pygmalion313
    pygmalion313 2008/09/01
    出版社「明石書店」の社長を務める石井昭男さん(67)が受賞
  • http://www3.nhk.or.jp/news/t10013735671000.html

    pygmalion313
    pygmalion313 2008/08/27
    男性の育児休暇の取得率は1.6%。労使で協定を結べば、妻が専業主婦の男性には育児休暇を取得させなくてよいという規定が災い。
  • 1