2019年2月21日のブックマーク (6件)

  • IoTで新入社員の居眠り防止?MESHはどこまで業務に活かせるのか|電球LEDのことならメガランプ | メガランプマガジン

    新入社員のうちは、ミスは許されても最低限「遅刻をしない」「挨拶をする」「居眠りはしない」この3つは守ってほしいところですよね。 最初のうちは注意してても、ぜんぜん効果がなくて言う側も諦めムードなんてことも多々あるかと思います。昔は、怒鳴り散らしても許されていたかもしれませんが、最近ではすぐパワハラ~モラハラ~なんて声が上がってきそうで、注意する側が逆に気を使ってしまったり、、、なんてことも多々あります。 そこで今回は、今どきのIoT(Internet of Things)を使って自動的に新入社員の居眠りを防止してみようと思います。 今回は、使用するのはSONYから発売されたMESH(メッシュ)とPHILIPSのHue(ヒュー)! MESHってなに? 小さな、ブロック形状の無線電子ブロックです。 “MESHブロック”は、それぞれ動きセンサー/ライト/ボタン/明るさセンサーなどのさまざまな機能

    pyonkichiii
    pyonkichiii 2019/02/21
    IOT使わな眠くなる職場ってどうなの
  • IS参加の19歳女性、バングラデシュも市民権ないと 英は市民権はく奪 - BBCニュース

    画像説明, BBCの取材に応じたシャミマ・ベガムさんは、15歳でイギリスからシリアに渡航し、IS戦闘員のとなった バングラデシュ外務省は20日、イギリスからシリアへ渡航しイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」に参加したシャミマ・ベガムさん(19)について、バングラデシュの市民権はなく、入国を認めることは「絶対にあり得ない」と発表した。

    IS参加の19歳女性、バングラデシュも市民権ないと 英は市民権はく奪 - BBCニュース
    pyonkichiii
    pyonkichiii 2019/02/21
    あれだけヨーロッパでISがテロを犯して、多数の死傷者を出してるのだから、市民権剥奪は当然だと思う。当事者の年齢の大小は一切関係ない。
  • 大林組社員を逮捕 就活生にわいせつな行為した疑い | NHKニュース

    大手ゼネコン・大林組の社員が就職活動でOB訪問に来た女子大学生に「面接の指導をする」などと言ってマンションの部屋に連れて行きわいせつな行為をしたとして警視庁に逮捕されました。 警視庁によりますと、先月27日、就職活動の一環としてOB訪問に来た20代の女子大学生に東京・港区のマンションの部屋でわいせつな行為をしたとして強制わいせつの疑いが持たれています。 宗村容疑者は就職活動をしている学生とOBをつなぐスマートフォンのアプリに登録していて、女子大学生とは初めて会ったとみられています。 当初は、社近くの喫茶店で話をしていましたが、「パソコンを見ながら説明したほうがいい。面接の指導をする」などと言ってマンションの部屋に連れて行ったということです。 宗村容疑者はアプリを通じてほかにも就職活動をしている複数の女子大学生に会っていたとみられ、警視庁が詳しいいきさつを調べています。 警視庁によりますと

    大林組社員を逮捕 就活生にわいせつな行為した疑い | NHKニュース
    pyonkichiii
    pyonkichiii 2019/02/21
    自分のスカイツリー建設してどうすんねん
  • 福島県が危険すぎると話題に→いかに危険なのか証拠が続々と集結し…『これは恐ろしい』

    マルキン @ma_ru_kin 福島県の何が危険か、だって?危険だよあそこは。まず米が旨い。だからこそ酒が旨い。それに漬物が旨いし魚が旨い。焼鳥がなぜか旨い、特に川俣シャモが旨い。俺が中性脂肪の数値で健康診断で引っかかったらおそらく福島県のせいだ。危険すぎる。 2019-02-19 22:46:53

    福島県が危険すぎると話題に→いかに危険なのか証拠が続々と集結し…『これは恐ろしい』
    pyonkichiii
    pyonkichiii 2019/02/21
    福島行きたくなった、美味しいもの食べたい!
  • 高校野球の球数制限に“待った“ 高野連が新潟連盟に再考要請 | NHKニュース

    新潟県高校野球連盟が、ピッチャーのけがの予防を目的に、ことし春の県大会で導入を目指していた球数制限について、高野連=日高校野球連盟は、勝敗に影響を与える規則は、全国で足並みをそろえて検討すべきとして、新潟県高野連に再考を求めることになりました。 新潟県高野連は去年12月、ピッチャーのけがの予防のため、ことしの春の県大会で、1試合の投球数を1人当たり100球に制限する球数制限を導入すると全国で初めて発表しました。 都道府県大会は、地区大会や全国大会の予選を兼ねていることから全国共通の「高校野球特別規則」のもとで行われていて、球数制限を導入する場合は規則の改正が必要なため、20日の高野連理事会で審議されました。 理事会では、球数制限は、けがの予防の観点から賛成を示す意見が出された一方、部員の減少が進む現状を踏まえると、ピッチャーの少ない高校への対応などを考えて慎重に検討すべきという意見が多く

    高校野球の球数制限に“待った“ 高野連が新潟連盟に再考要請 | NHKニュース
    pyonkichiii
    pyonkichiii 2019/02/21
    “ピッチャーの少ない高校への対応”とあるが、スカウティングも含め、甲子園を勝ち上がるために必要な投手を何枚育成できるのかも、その高校の実力。そんなことに配慮していたら、球数制限は導入できない。
  • 強い女メーカーをスクショで紹介したら @agt87_ さんから損害賠償50万円で訴えられた話。 - yowai-otokoのブログ

    【2019/02/22追記】 U&T vessel 法律事務所が2019/02/21に見解を発表しました。 私としてはU&T vessel 法律事務所の方、強い女メーカー製作者の方の名誉を毀損するつもりは全くございませんでした。 しかし、文章の一部表現が感情的になっていたこと、勘違いしていた点もいくつかあったことから、文章を修正させていただきます。 U&T vessel 法律事務所様、@agt87_様、誠に申し訳ありませんでした。謝罪させていただきます。 私は、趣味で色々なサービスを紹介するブログを書いています。弱小ブログで、収益は月数百円です。 インターネットが好きで、面白いサービスが見つかると、たまにちょこちょこ記事を書いていました。 今回、U&T vessel 法律事務所を通して、強い女メーカー作者(@agt87_)さんから下記のようにメールが来ました。 XXXXX 殿 〒162-0

    強い女メーカーをスクショで紹介したら @agt87_ さんから損害賠償50万円で訴えられた話。 - yowai-otokoのブログ
    pyonkichiii
    pyonkichiii 2019/02/21
    呟き見たら分かる。安い女や。