並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

"Amazon Dash Button"の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 特級呪物と化したAWS IoT Enterprise Buttonを勤怠ボタンとして活用する - Qiita

    この記事はHRBrain Advent Calendar 2023 9日目の記事です。 はじめに 初めまして。11月からHRBrainで業務委託として関わっている yakiniku0220です。 12月になり、いよいよ年末感が少しずつ出てきましたね。 年末といえば大掃除ですが、一気にやるのは億劫なので私は週末に細かくやっています。 そこで久々にあるものを発見しました。 そうですAWS IoT Enterprise Buttonです。 HRBrainでは各々がtimesのチャンネルを作っており、そこで作業の開始と終了を投稿しているのですが、毎回打ち込むのは面倒くさいのでアドベントカレンダーのネタとして面白いと思ったのと、実用的にも使えそうだなと思ったので今回記事として作りました。 AWS IoT Enterprise Buttonとは AWS IoT Enterprise Button ボタ

      特級呪物と化したAWS IoT Enterprise Buttonを勤怠ボタンとして活用する - Qiita
    • MESHのイベントを、IFTTTのWebhooks経由でSlackに通知する。 - Qiita

      以前、Amazon Dash Button のハックって件でボタンを押したらSlackに通知が来るってのを記事にしました。そのボタンはいま、子供が帰ってきたら通知がくるボタンとして安定的に機能しています。 さて今回は SONYの電子ブロックであるMESHを用いて、家の鍵が開け閉めされたらSlackに通知が来るってのを作ったのですが、そのときのメモを纏めておきます。 構成 構成はこんな感じ。 家のLAN上のラズパイに MESHハブをインストールし、動きタグの動きを検知したらIFTTTへイベントIDを送信。IFTTTはそれをトリガーに、IFTTTのWebHook機能をつかってSlack のIncoming Webhooks を呼び出し、Slackに通知することにしました。 必要なモノは Sony MESH 動きタグ(Move) MESH-100AC Raspberry Pi 3 Model B

        MESHのイベントを、IFTTTのWebhooks経由でSlackに通知する。 - Qiita
      1