並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

"Google App Script"の検索結果1 - 36 件 / 36件

  • Gmailの新着通知をLINEで受け取る by Google App Script|uyu666

    やりたいことみなさんは、複数のメールアカウントを持ってますよね? 僕も例に漏れず持っています。人は複数のメールアカウントを持つものです。 そうすると、時にどのアカウントにメールが来たかわからなくなることはないでしょうか。僕はよくあります。 ホテルの予約メールどこいったっけ、と思いながら複数のGoogleとYahoo!のアカウントにログインして、メールを検索するのは大変ですよね。 そこで、複数のアカウントから、ひとつのアカウントにメールを転送して探しやすくするというライフハックがあります。 下記のようなイメージです これでひとつのアカウントを探せば良くなりますね。 僕はこのまとまったアカウントを親玉と呼んでいます。 さらに欲を出せば、なるべく通知ってまとめたいですよね。 あれ、思いませんか。 LINEとメールはどちらもメッセージアプリなので、僕はどちらかで一方で受け取りたいと思ってしまいます

      Gmailの新着通知をLINEで受け取る by Google App Script|uyu666
    • Google App Script を V8 に切り替えたらものすごい速くなった - Qiita

      この記事は衝動的な動機によって書かれており、事実を正確に捉えるのに必要な証拠に欠けていることを予め断っておきたい。 また、分かりやすい数字というものは人間の良からぬ想像力を掻き立てる災いのもとになることも思い出して欲しい。この記事にはなるべく事実だけを書くことにして、自分の推測は「〜かも知れない」とか「〜と思う」と書くことにする。この記事を読まれたみなさんが何らかの推論をコメントやツイッターに書き散らしたい衝動にかられた時は、ぜひ同じことを実践して欲しい。 GAS のランタイムで V8 エンジンが使えるようになった ソース https://developers.google.com/apps-script/guides/v8-runtime?hl=ja#enabling_the_v8_runtime Google App Script (以降 GAS) とは、Google スプレッドシート

        Google App Script を V8 に切り替えたらものすごい速くなった - Qiita
      • Google App Script 開発 のための Templateリポジトリを作った

        GAS を書くたびに開発環境構築を調べている気がするので、GAS 開発用の Template リポジトリを作ってみました。 Templateリポジトリ 機能はこちらです。 claspによる App Script へのデプロイ TypeScript 対応 Webpack5 でのビルド※ ESLint / prettier でのコード整形 husky / lint-stage でのプレコミットフック 使い方 GitHub Template として公開しているので、リポジトリのUse this templateボタンをクリックすれば、コミット履歴が削除された自分のリポジトリとして作成できます。 作成したリポジトリをローカルに clone したら、.clasp.jsonのscriptIdを自身の AppScript の ID で書き換えてください。 ※ AppScript の ID は AppSc

          Google App Script 開発 のための Templateリポジトリを作った
        • 【Google App Script】GASのOCRがハンパなさすぎるので今更ながら布教したい|出戻りガツオ🐟

          こんにちは。久しぶりの記事です。 一貫性のない記事の連続、すみませんねー。 本日はGAS(Google App Script)について記事を書きたいと思います。 参考にさせていただいたQiitaの記事 今回はこの記事を参考にOCRを実行してみましたが、あまりにも凄すぎたので実践編ということでやってみた!を解説させていただきたいと思います。 codeの引用と内容の引用を僭越さながらさせていただきます。GoogleフォトでOCR機能が使えることはご存じですか? OCRとは「Optical Character Recognition」の略。 Googleフォトのアプリで、Googleレンズの機能を利用すると、画像データ文字認識が可能です。精度もすごく高い。写真撮れば画像の文字全部起こせるとか脅威ですよね。 GASでOCR機能を使うためにはGASの中でOCR機能を利用するためにはいくつか操作が必要

            【Google App Script】GASのOCRがハンパなさすぎるので今更ながら布教したい|出戻りガツオ🐟
          • Google App Script(GAS)をローカルで快適に編集して同期しよう! - Qiita

            Google App Script(以下GAS)、使ってますか? Spreadsheetなんかにちょっとしたマクロ作るのとかに使うと思います。 ところでこのGASのオンラインエディタ、お世辞にも出来がいいとは言い難いですよね…… そんなに頻繁に使うわけではないから…と我慢していたのですが、いい加減に我慢の限界です! そんな私や、あなたのために「google/clasp」というツールがあるので紹介です。 clasp をインストールする nodeの実行環境が必要です。 インストールがまだならインストールを済ませておいてください。 それではclaspをグローバルインストールしましょう(ローカルインストールでもいいですけど) clasp にログインする メインのブラウザが連携したいGoogleのアカウントにログインしていることを確認してください。 G Suiteのユーザー設定画面からGAS API

              Google App Script(GAS)をローカルで快適に編集して同期しよう! - Qiita
            • Google App Scriptを使った自動送信メールツールを作成する

              Google App Script(GAS)を使って登録したメールアドレスに一斉送信するツールを開発します。 使用するものは下記 ・Google App Script(GAS) ・スプレッドシート ・Google ドキュメント ・Google ドライブ(画像用) 作成手順 1、Googleのマイドライブ、または共有ドライブに新規プロジェクトを作成 プロジェクトとして一つのファイルにドキュメントやスプレッドシートを管理しておくことをおすすめします。 構成 マイドライブ メールツール スプレッドシート ドキュメント 画像用フォルダ 2、ドキュメントを作成します。 ドキュメントに送りたいメール文を作成します。 {宛先}、{名前}、{画像1}としているところは これから設定するスプレッドシートの値に変更されます。 (見やすくするため赤文字にしていますが、メール文は黒字で反映されます。) "<br>

                Google App Scriptを使った自動送信メールツールを作成する
              • Google App Script で「getActiveForm を呼び出す権限がありません(You do not have permission to call getActiveForm)」エラーが出たら

                Googleフォームで、フォーム送信者+特定のメールアドレスへ自動返信メールを送る処理が、なぜか失敗していた。 その操作を実行するには承認が必要です。 何かしら権限が足りずにエラーが発生しているようだが、これだけでは情報が足りない。 まずは、エラーが発生した際に、すぐにエラー内容を送信するように、トリガーを追加。 スクリプトエディタ > リソース > 現在のプロジェクトのトリガー 通知 > 起動失敗の通知 これでエラー時にメールが送られるようになったが、今度はエラー内容が、 getActiveForm を呼び出す権限がありません へ変わっている。 あまり情報が無かったが、StackOverFlowで質問していた人がチラホラ見つかった。 Google App Script Error: You do not have permission to call getActiveForm? - S

                  Google App Script で「getActiveForm を呼び出す権限がありません(You do not have permission to call getActiveForm)」エラーが出たら
                • スプレッドシートのセルの値をGASで取得する方法!Google APP Script|Programmer Life

                  その前に シートを取得する まず、取得するセルのあるシートをGASに認識させる必要があります。GASの表示のさせ方がわからない場合は以下を参考にしてみてください。 Google Apps Script の表示方法!はじめてのGAS スプレッドシートからGoogle Apps Scriptを表示させたことはあったのですが、その他を制御してみようとGoogle App... アクティブなシートを指定する アクティブなシートを取得できます。 let mySheet = SpreadsheetApp.getActiveSheet(); シート名を指定する シート名を指定してシートを取得できます。 let mySheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet().getSheetByName('シート名'); アクティブなシートの場合たまに意図しないシートを読み

                    スプレッドシートのセルの値をGASで取得する方法!Google APP Script|Programmer Life
                  • 【Google App Script】GASを利用してslackに投稿するbotを作る

                    マーケティングテクノロジーの情報やノウハウ・TIPS、エクスチュア社の情報を発信。【ブログネタ募集】ご興味のある分野を教えてください!ご要望の内容を記事に起こします!メニューの「ブログへの」リクエストよりお送りください。 menu こんにちは、エクスチュアの岩川です。 業務でSlackを使用されている方も多いと思います。 今回はそんなSlackにGASから送信したデータを出力する方法を記載したいと思います。 GASの基礎や他アプリケーションとの連携については是非他記事をご覧ください。 Slack側の準備 1. SlackAPIの設定ページにアクセスし、【Create an App】もしくは【Create New APP】をクリックします。 ※既にSlack Appを作成済みかどうかで文言が変わります 2. 【From scratch】を選択し、App Nameに任意の名称をつけ、Devel

                      【Google App Script】GASを利用してslackに投稿するbotを作る
                    • なんでGoogle App Script開発においてClasp + Typescriptが最高なのか説明する - Qiita

                      はじめに 私はこの記事をゴリゴリのエンジニアではなく、 仕事上仕方なくGASを触っているエンジニア業務がメインでない方 に是非読んでいただきたいと思っています GASについてググると公式リファレンスを見た方が早いのでは?と思う記事や、同じような事柄の記事が散見されたため、GASについて困っている人は多いが、エンジニア層の知見が埋もれている/少ない印象をもったためです ClaspやTypescriptを使うことによって、どう楽になるかを知ってほしいです Claspってなに? Claspとは、端的にいうとGAS開発をローカル環境で出来るように支援してくれるコマンドラインツールです 通常のGAS開発は、以下のようなWEBページ上で開発します この開発方法にはいくつかの不都合があります ネットワークがオフラインでは開発ができない コード履歴管理(e.g. git, svn)を行いたい時、コードをコ

                        なんでGoogle App Script開発においてClasp + Typescriptが最高なのか説明する - Qiita
                      • せっかくだからGAS(Google App Script)でチャットワークに通知する方法について語る! - エンジニアはこわくない

                        こんにちは、つじたく(@Tsuji_Taku50)です。 みなさんチャットワークは使ってますか? 「仕事でチャットワーク使ってる」という方は多いんじゃないでしょうか。 僕はslackとチャットワークの二刀流です笑。 本当は一つに統一したいのですが、中々そういうわけにもいかず・・・ 会社ではチャットワークにBOTを仕込んで色々BOTに作業してもらっているのですが、 今日はGAS(Google App Script)を使ってチャットワークに通知する方法を紹介します。 チャットワークに通知する方法 イチから作る? ライブラリを使用 ライブラリの使用準備 チャットワークのtoken取得 チャットワークのルームID取得 いざ送信 最後に チャットワークに通知する方法 イチから作る? GAS(Google App Script)を使って、イチからチャットワークに通知するという部分を自作するというものい

                          せっかくだからGAS(Google App Script)でチャットワークに通知する方法について語る! - エンジニアはこわくない
                        • Google App ScriptをTypeScriptとClass構文で書く - 環境導入 | Trial and Spiral

                          GASは本当に手軽で便利。ほんのちょっと自動化したい、でもDB立てて、サーバー立ててまでやるのもなぁ、ってときにその溝を埋めてくれる良いところに収まってる感じがしますね。特にGoogleスプレッドシートとの連携もしやすいからスプシを簡易DBとして見たててやるとけっこういろいろできちゃう。 そんな感じで職場の社内ツール的なものをGASで作ってたりするんですが、昨年後半にClasp経由でTypeScriptがサポートされたのでちゃんと書きなおしてみました(以前はWebpackでやっていました)。それが一段落したのでせっかくなのでその知見をご紹介しようと思います。 書いてたら長くなってしまったので、いくつかに分けます。まずは環境構築から。 TL;DRGoogleAppScriptはClasp経由でローカルで開発できるぜローカルで開発できるってことはGitが使えたり、静的解析も使えるぜTypeSc

                            Google App ScriptをTypeScriptとClass構文で書く - 環境導入 | Trial and Spiral
                          • GAS(Google App Script)を使ってGoogle Spreadsheetの条件に一致するすべてのシートの内容を結合して、さらにSpreadsheet側でQUERY関数とかで絞り込む - 下林明正のブログ

                            ググっても意外とこれだというものを見つけられなかったのでメモっておきます。 要件 1つのスプレッドシート(Google Spreadsheet)に手動でつくられたいくつかのシートと自動的に生成される複数のシートがぶら下がっている 自動的につくられたシートはシート名で識別可能 自動的につくられたシートのすべての行から条件に一致する行だけを抜き出して、適当なシートで一覧したい 結論 スクリプトエディタで以下の関数を定義する。 function getAllTargetRows() { var allSheets = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet().getSheets(); var allTargetSheets = allSheets.filter(function(sheet) { // シート名が年月日っぽいものだけに絞る return /\d{

                              GAS(Google App Script)を使ってGoogle Spreadsheetの条件に一致するすべてのシートの内容を結合して、さらにSpreadsheet側でQUERY関数とかで絞り込む - 下林明正のブログ
                            • Google App Script で実現する「はてなブックマークに"あとで読む"で保存すると Instapaper に同期する仕組み」

                              はじめに はてなブックマーク (はてブ)、私の好きなソーシャルブックマークサービスです。 話題の記事は Web や スマホアプリ でチェックしますが、本文が長い場合など後で読み返したい場合に「あとで読む」機能を使います。 はてなブックマークの「あとで読む」機能とは? 「あとで読む」機能 - はてなブックマークヘルプ ブックマークにはタグ付けができるんですが、「あとで読む」もしくは「後で読む」タグを付けてブックマークすると、未読の記事について一覧化できたり、定期的に通知してもらえる機能です。 更に、「あとで読む」を付けるための様々なショートカットが用意されています。ここがポイント。 Web であれば、インデックスページの右上にボタンがあります。便利。 スマホアプリであれば、長押しで出てくるメニューに出てきます。便利。 スマホのWebブラウザ全般での共有メニュー(シェアシート)にもアクション(

                                Google App Script で実現する「はてなブックマークに"あとで読む"で保存すると Instapaper に同期する仕組み」
                              • clasp + webpackでGAS(Google App Script)のコードをTypeScriptで書く | WP-kyoto

                                claspでGAS(Google App Script)のコードを簡単にデプロイできます。Serverless FrameworkのGAS版っぽい感じ。 ただ、npmのライブラリを使う時に工夫が必要だったのでそれをまとめました。 プロジェクトの作成 $ mkdir example && cd example $ clasp create example-app --rootDir ./dist 続けて必要なファイルを空で作っておきます。以下のようなディレクトリ構成になればOKです。 $ mkdir src $ touch src/Code.ts src/index.ts webpack.config.js .babelrc $ tree -L 2 -I node_modules . ├── dist │ └── appsscript.json ├── package.json ├── sr

                                  clasp + webpackでGAS(Google App Script)のコードをTypeScriptで書く | WP-kyoto
                                • GAS(Google App Script)からAWS API Gatewayを呼び出す | WP-kyoto

                                  Google CalendarからLINE通知とかやってみたかったのですが、GASにLINEのSDKを入れると容量オーバーになる様子でした。 なので使い慣れたAWS API Gateway + Lambdaに処理を移譲し […] Google CalendarからLINE通知とかやってみたかったのですが、GASにLINEのSDKを入れると容量オーバーになる様子でした。 なので使い慣れたAWS API Gateway + Lambdaに処理を移譲し、GASはAPIを叩くだけにしてみます。 API Gatewayの設定 Serverless Frameworkで簡単に設定しておきます。 $ sls create -t aws-nodejs-typescript -p example-apis APIを誰でも叩けるのはちょっと困るので、APIキーによる認証をつけておきましょう。 service:

                                    GAS(Google App Script)からAWS API Gatewayを呼び出す | WP-kyoto
                                  • Spread SheetとGoogle App Scriptで抽選システムを作った話 - Qiita

                                    本記事はCraft Egg Advent Calendar 2021の12/5の記事です。 12/4の記事は@kai_yamamotoさんの「Beta版のUnity Gaming Servicesを導入して軽く触ってみる」でした。 はじめに 株式会社Craft EggでUnityクライアントエンジニアをしている鈴木です。 今回はUnityの話ではなく、社内のオンライン懇親会にて、クイズ大会と抽選会がしたい!という話があり、その中でSpread SheetとGoogle App Scriptで抽選システムを作成したので、システムの簡単な説明記事になります。 完成品の紹介 上記のように、点数が整理されているシートを元に当選ボーダーの点数と当選人数を設定して抽選を行うことができます。 完成コード とりあえず作ったコードだけを見たい方はこちら シートに作成したボタンを押すとmyFunctionが呼

                                      Spread SheetとGoogle App Scriptで抽選システムを作った話 - Qiita
                                    • Line APIとGAS(Google App Script)でGoogleカレンダーを登録・取得する - Qiita

                                      Gasの初学者です 勉強の為にLine API を使ってGoogleカレンダーの追加・取得を開発しました 備忘録のために投稿します 何か改善点あればアドバイスいただけると嬉しいです 準備 Line Developerよりトークン取得 動作手順 ●予定追加→日付入力→開始時間入力→終了時間入力→確認して"はい"ならカレンダーに登録,"いいえ"ならキャンセル ●予定確認(日付指定)→日付入力→取得期間入力→取得(ない場合は何もないことを返信) ●予定確認(月指定)→日付入力→取得(ない場合は何もないことを返信) 今後への改善点 リッチテキストの追加 キャンセル機能の追加 ソースコードが長すぎる,変数名がわかりずらい ソースコード //トークン const token = "取得したトークン"; //リプライURL const url = 'https://api.line.me/v2/bot/

                                        Line APIとGAS(Google App Script)でGoogleカレンダーを登録・取得する - Qiita
                                      • Google App Scriptでスプレッドシートの入力イベントでメールを送る方法(実現不可)

                                        GASを利用したシート更新通知スクリプト – GoogleAppScriptを利用して、スプレッドシート内の特定の列に指定した… – Yahoo!知恵袋 GASを利用したシート更新通知スクリプト GoogleAppScriptを利用して、スプレッドシート内の特定の列に指定した値が入力されたとき、リアルタイムで簡単な通知メールが届く… GASを利用したシート更新通知スクリプト Google App Scriptを利用して、スプレッドシート内の特定の列に指定した値が入力されたとき、リアルタイムで簡単な通知メールが届くようにしたいと考えています シート【やおやさん】内の【しなもの】列に 【りんご】もしくは【みかん】と入力された場合 アドレス【sample@gmail.com】に向けて以下の内容の通知メールを送りたい 宛先:sample@gmail.com 件名:新着情報 本文:【りんご(もしくは

                                          Google App Scriptでスプレッドシートの入力イベントでメールを送る方法(実現不可)
                                        • claspでgas(google app script)アプリをいい感じに改修した - もふもふ技術部

                                          mofmofでは毎日オンライン朝会をしていて、2チームに別れてzoomの部屋に入りそれぞれの部屋で1人ずつ最近の出来事をしゃべるってことを15分程やっています。 ちょっと雑談しましょう的なノリです。 以前からgas(google app script)で朝会を管理していたのですが、 コード管理とデプロイが面倒 環境変数にすべき値(スプレッドシートIDとかslackのhookURLなど)をハードコーディングする必要がある gs≒はjsなので型が無い claspを使うとtypescriptで開発できたり、githubと連携してデプロイできそうだったり(※未検証)するので良さそうだなと思ってclaspで作り直しました。 やること スプレッドシートからメンバーリストを取得 メンバーをシャッフルする シャッフルしたメンバーを2チームに分ける スプレッドシートからランダムでお題(話すことが思いつかない

                                            claspでgas(google app script)アプリをいい感じに改修した - もふもふ技術部
                                          • Google App Scriptでセルの背景色が連続する時の開始セル、終了セルを取得するってみんなに言ってたっけ? - Qiita

                                            Google App Scriptでセルの背景色が連続する時の開始セル、終了セルを取得するってみんなに言ってたっけ?JavaScriptGoogleAppsScriptGASspreadsheet 経緯 サウザンドサニー号の船員の出勤シフト管理をするときにスプレッドシート上のクルーのセルがどこからどのセルまでなのかを知りたいので作りました。 目視で確認すれば、5列目から14列目と言うことは分かるのですが、コード内でベタ打ちする箇所をなるべく減らすために関数にしてみました。 この関数を使用することで期待する戻り値は5列目、14列目という数値になります。 function colorEndClmJudge(cellBgColor, shName){ // 最終的にリターンする時に使用するオブジェクト let answer = { startClm : 0, endClm : 0 }; //  

                                              Google App Scriptでセルの背景色が連続する時の開始セル、終了セルを取得するってみんなに言ってたっけ? - Qiita
                                            • 【Google App Script】Parserライブラリでwebスクレイピングする方法 - Qiita

                                              webサイトの情報を収集して、一覧化/整形したいケースってよくありますよね? その作業を自動で行う仕組みが「webスクレイピング」です。 webスクレイピングは色々なプログラミング言語で実行できますが、GAS(Google App Script)が最適と考えています。 というのも、収集した結果を出力先は、Googleのスプレッドシートが主流だと思うので、同じGoogleのサービス同士を使った方、親和性が高いです。 GASのwebスクレイピングにしようできるライブラリとして調べてみると、Parserというものに関する記事が多かったので、今回はParserライブラリを使ってみます。 Parserライブラリの追加 GASの新プロジェクトを開くと、以下のような画面になります。 左メニューの「ライブラリ」をクリックします。 「ライブラリの追加」の画面が出てくるので、ParserライブラリのIDである

                                                【Google App Script】Parserライブラリでwebスクレイピングする方法 - Qiita
                                              • Claude Artifactsを Web に公開!Google App Script で始めるお手軽デプロイ|html,Javascipt

                                                キーポイント 読者対象: Google Apps Script や HTML/JS の基礎知識がある開発者 目的: Anthropic Claude などの AI ツールで生成した HTML/JS コードを、Google App Script を使って簡単にデプロイする方法を解説する 近年、Anthropic 社の Claude Artifacts など、高度なWEBアプリを生成できる AI ツールが続々と登場し、Web 開発のハードルは大きく下がっています。しかし、実際に生成した HTML や JavaScript のコードを公開するには、サーバーの準備やドメインの取得など、いくつかの手順が必要となるのが現状です。 そこでおすすめしたいのが、Google が提供するサーバーレスプラットフォーム「Google Apps Script (GAS)」です。GAS を活用すれば、無料で簡単に W

                                                  Claude Artifactsを Web に公開!Google App Script で始めるお手軽デプロイ|html,Javascipt
                                                • LINE botを使って体重管理してみた!?(Google App Script) - Qiita

                                                  目次 なぜこのシステムを作ったのか 使用するツール・環境 ソースコードの解説等 スプレッドシートの中身 使用してみた結果 最後に 1. なぜこのシステムを作ったのか 正月太りしてしまった...ダイエットせねば.. まず体重管理からしてみよう! でも体重管理のアプリ入れても絶対入力怠るなあ... LINEで毎日記録すれば、怠らないよね...(多分) それじゃあササッと作ってみよう! 2. 使用するツール・環境 今回はGoogle App Scriptを使用します。(以下GAS) データはスプレッドシートに保存します。 3. ソースコードの解説等 const CHANNEL_ACCESS_TOKEN = ''; const url = 'https://api.line.me/v2/bot/message/push'; const groupID = ''; function doPost(e

                                                    LINE botを使って体重管理してみた!?(Google App Script) - Qiita
                                                  • Google App ScriptとGoogleスプレッドシートを連携させる

                                                    マーケティングテクノロジーの情報やノウハウ・TIPS、エクスチュア社の情報を発信。【ブログネタ募集】ご興味のある分野を教えてください!ご要望の内容を記事に起こします!メニューの「ブログへの」リクエストよりお送りください。 menu こんにちは。エクスチュアの岩川です。 前回はGASを使ってWebアプリケーションを作成しました。 今回はGoogleスプレッドシートと連携させてみたいと思います。 ①スプレッドシートを開く 今回はスプレッドシートを最初に開きます。 ここを開き、Googleアカウントにログインし【空白】を選択しましょう。 ②GASを開く スプレッドシートが開いたら【拡張機能】タブをクリックし、【Apps Script】を選択します。 ③コードを書く myFunction関数に以下のコードを入れましょう。 // スプレッドシートの読み込み const spreadsheet = S

                                                      Google App ScriptとGoogleスプレッドシートを連携させる
                                                    • Google App Script で行数が多い行の高さを指定する - Qiita

                                                      リファレンスを見ると、setRowHeight(rowPosition, height) で出来そうなのですが、このメソッドは行数が指定した高さより多い場合には期待通りに動きませんでした。行数が多い場合、行の高さを「データに合わせる」設定に変更されてしまうようです。 setColumnWidth は文字数に関係なく幅が固定値で指定できるのに…。 他の方法を探していたら Stack Over flow に答えがありました。 Sheets API を有効にする GAS の 左側メニュー < > のエディタをクリックして、サービスの + をクリックします。 サービスを追加から Google Sheets API を選択し、追加します。 サンプルスクリプト このサンプルは、2行目の高さを5pixelに変換します。 function myFunction() { const ss = Spreads

                                                        Google App Script で行数が多い行の高さを指定する - Qiita
                                                      • Google App Scriptでウェブサイトを作りSlackに通知する話 - Qiita

                                                        こんにちは、新しく社会人になったキンキンです。 今回はGoogle App Script(GAS)でウェブアプリを作成し、GoogleSiteに埋め込みSlackに通知を送った話をしたいと思います。 流れはこのようになっています: ・ GASウェブアプリの特徴 ・ doGet(), doPost()の応用 ・ HTMLファイルを用意 ・ Slackに送信準備 ・ スプレッドシートをDBとして使う ・ GoogleSiteに埋め込む ・ 完成 気軽に扱えるようにGitHubのリンクをこちらにおいておきます: https://github.com/cindychen0204/GAS-slack-notifier ★ ファイル拡張子は.js になっていますが、JavaScriptはGASの文法は同じなので、 内容だけコピーしてGASの.gsファイルに応用してください。 全体流れ 全体的なながれは

                                                          Google App Scriptでウェブサイトを作りSlackに通知する話 - Qiita
                                                        • Google App ScriptとFusion Tableで簡易クリッカーアプリ - memorandums

                                                          Google App ScriptとFusion Tableを使って簡易クリッカーアプリを作っては試してきました。 担当講義でも非常勤先でも使ってみていい感じになってきました。 バージョン的には以下のような感じで作ってきました。 学籍番号と4択を4問をHTMLで表示して解答を送信するまで。 下2桁でいいって伝えているのにフル桁入力する輩がいるので自動修正する機能を付加。 送信後に「送信中」、そして送信完了時に正常終了かエラーだったのかを表示する機能を付加。 CSSを使ってボタンや選択肢を大きく Fusion TableでCSVダウンロードしてGoogleスプレッドシートに貼り付け、正解を予め入力しておいて、個人ごとに集計する機能をスプレッドシートで作成。 クイズ解答中以外は解答できないようにロック機構を作った。ロック解除は講師が別ページから行う。 Fusion TableとGoogleスプ

                                                            Google App ScriptとFusion Tableで簡易クリッカーアプリ - memorandums
                                                          • Google App Scriptを使ったツール運用の知見をまとめる

                                                            社内ツールのデータ入力にGoogle App Script(GAS)を使っています。 その際の知見をまとめておきます。 概要 処理のほとんどをライブラリに入れることで、個々のスプレッドシートの管理を不要にした GASの仕様的にV8エンジンをOFFにしないと更新可能な共有可能なライブラリはできない V8でないために色々な回避方法が必要になる 要件 リリース後も頻繁にフィードバックがあるため、変更可能な形にしておく スプレッドシートの件数は数十件、利用ユーザーも10人以上いる 開発者以外でも処理を実行できる(メニューに出す) 詳細 スプレッドシートの件数的に修正があった場合に1件ずつ修正するのは、現実的ではありませんでした。(1回やったけど、数が多いかつ更新漏れがあってめっちゃ大変) そのため、処理を可能な限りライブラリとして切り出して運用しています。 最終的にスプレッドシート側のGASの処理

                                                              Google App Scriptを使ったツール運用の知見をまとめる
                                                            • Google App ScriptをVSCodeで書く方法 - しおすけぶろぐ

                                                              いつもはファイターズと、たまにB'zの記事しか書いていませんが、 一応エンジニアの端くれでもあるので、その辺りの記事も書いていこうと思っています。 今回は、Google Apps Script(GAS)に関する記事になります。 Google Apps ScriptをVSCodeで書く方法 背景 事前に必要なもの 環境構築 補完機能 注意点 Google Apps ScriptをVSCodeで書く方法 背景 昨年からGoogleスプレッドシートでマクロを組む機会が増えたのですが、 職場でVSCodeを使っていることもあり、どうもあの標準のエディタは使いにくいな、 と常々思っていました。 やっぱり補完機能とか拡張機能とか使いたいじゃないですか。 補完の方は標準エディタの方でも一部やってはくれますが、なんかあんまり候補を表示されたこともなく。 VSCodeでGAS書きたいなー、と思って調べたら、

                                                                Google App ScriptをVSCodeで書く方法 - しおすけぶろぐ
                                                              • GitHub GraphQL API v4をGoogle App Scriptで叩いてissueを登録してみた

                                                                GitHubのGraphQL API v4をGoogle App Scriptで叩いてissueの一覧を取得してみました。 最終的にはSlackからGitHub… GitHub GraphQL API v4のmutationでissueを登録する 今回書いたGoogle App Scriptのコードはこちら /** * Config */ var ACCESS_TOKEN = "作成したアクセストークン"; var ENDPOINT = "https://api.github.com/graphql"; /** * Issue登録 */ function createGitHubIssue() { //リポジトリID var repositoryId = 'リポジトリのID'; //issue タイトル var title = 'test ' + Utilities.formatDate(

                                                                  GitHub GraphQL API v4をGoogle App Scriptで叩いてissueを登録してみた
                                                                • Google App Scriptを自分のマシンで開発できる google clasp を使ってみる・前編 - Qiita

                                                                  社内向け発表資料をQiitaに投稿。 GAS (Google App Script) とは GASの特徴 ChatGPTさんに尋ねてみるとこんな事いってきます。 Google App Script(グーグルアプスクリプト)とは、Googleが提供しているプログラミングツールです。 これを使うと、Googleのさまざまなアプリ(たとえば、Gmail、Googleドライブ、Googleスプレッドシートなど)をもっと便利にするためのプログラムを書けるようになります。 定期的にスクリプトを実行でき、決まった処理を自動化することができる スプレッドシートに格納されたデータを処理することができる ウェブブラウザとGoogleのアカウントがあれば簡単に始められる 利用は基本的に無料 Googleのサービスと簡単に連携することができる GASのデメリット 実行時間に制限がある スクリプトの実行時間は1回の

                                                                    Google App Scriptを自分のマシンで開発できる google clasp を使ってみる・前編 - Qiita
                                                                  • 【GAS】Google Form + SpreadSheetで作る予約システムを作ってみた 簡単ですね。【Google App Script】

                                                                    予約システムのいろいろ いろいろ予約システムをいじってみて 【WordPress】アースオーブンの予約システムを考えてみる。Booking, Reservation, Events manage【無料サイト】 GCPと、AWSなどを比較したりしてみて・・ 【読書感想文】プログラマーのためのGoogle Cloud Platform入門 Webアプリから機械学習アプリ・ネットワークも!【AWS/Azure/GCP比較】 やっぱりGoogleすごいなぁ~ っていうか、ネットワークも端末もクラウドも一つのコンピュータ資源としてみていて、そのつながりにせよ用意されている機能にせよ・・面白い。 で・・・予約システム自体は、Wordpressでも作ってみたんですが、Google Calendar が割とどんなアプリにでも相互に接続できるので、予定表アプリなどに取り込んだりするには都合がよくて、Word

                                                                      【GAS】Google Form + SpreadSheetで作る予約システムを作ってみた 簡単ですね。【Google App Script】
                                                                    • Google App Script(GAS)でスクリプトプロパティをユーザー入力で設定する方法 - 下林明正のブログ

                                                                      先に断っておくとGASについて詳しくないです。 APIトークン的な情報をGASで扱いたいけど外部には露出させたくないときに、調べてみるとプロパティストアというやつが使えそうだった。 【GAS】コードにAPIトークンやIDのベタ書きを避ける(プロパティサービスの活用) - Qiita Class PropertiesService  |  Apps Script  |  Google Developers しかし、どうやら新エディタではプロパティストアへのインターフェースが消滅しているらしく、プロパティストアにセットするコードを書き捨てましょうみたいな情報とか、セットしたいときだけ旧エディタを使いましょうみたいな情報しかパッと見つからなかった。 新IDEで「GoogleAppsScript完全入門第2版【20章 プロパティサービス】」を読むときの変更点 GASの新エディタでスクリプトのプロパ

                                                                        Google App Script(GAS)でスクリプトプロパティをユーザー入力で設定する方法 - 下林明正のブログ
                                                                      • (簡易版)Google App Script で Google Spreadsheet に日本の祝日リストを吐き出す - N=1

                                                                        google spread sheetに自動更新される日本の祝日シートを作る - Qiita この Qiita のコードをもっと簡単にしてみた。 自分のバージョンはこちら。 function generateHolidayList() { const url = 'https://docs.google.com/spreadsheets/d/xxxxxxxx'; const sheet = '日本の祝日'; const start = new Date('2018-01-01T00:00:00'); const end = new Date('2030-12-31T00:00:00'); const holidays = CalendarApp.getCalendarById('ja.japanese#holiday@group.v.calendar.google.com') .getEv

                                                                          (簡易版)Google App Script で Google Spreadsheet に日本の祝日リストを吐き出す - N=1
                                                                        • GitHub GraphQL API v4をGoogle App Scriptから実行してissue一覧を取得してみた

                                                                          右上の「Sign in with GitHub」ボタンからサインインとAPIの認証を済ませましょう。 画面左側にデータ取得の為の命令を書いて再生ボタンを押すと、結果が右側に表示されます。 データの取得はquery、更新はmutationを使います。 とりあえずqueryで簡単にデータの取得を試してみました。 query { repository(owner: "yosiakatsuki", name: "ystandard") { name, description, issues(first: 10, states: OPEN){ totalCount, nodes{ title } } } } repositoryのownerにユーザーアカウント、nameにリポジトリ名を指定します。 無事issueを取得することができました! GraphQL APIでのデータ取得をざっくり試しました。

                                                                            GitHub GraphQL API v4をGoogle App Scriptから実行してissue一覧を取得してみた
                                                                          1