並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 242件

新着順 人気順

"New App"の検索結果161 - 200 件 / 242件

  • Streamlit SharingとGitHubでStreamlitアプリを公開する方法

    Streamlit SharingでStreamlitアプリをデプロイして公開することができます。GitHub RepositoryとStreamlit Sharingを連携するだけで簡単に公開できるのでその手順をまとめました。 公開するアプリ 今回は次のようなStreamlitとPlotlyを使ったダッシュボードを公開します。 このダッシュボードの作成過程は本記事では割愛しますが、こちらの記事にまとめています。 【Python】 StreamlitとPlotlyでダッシュボードを作成する方法StreamlitとPlotlyでKaggleデータのダッシュボードを作成しますsakizo-blog.com2021.06.26 GitHubの設定 Githubの登録 Streamlit Sharingを使ってデプロイするにはGitHubの登録が必須です。まだ登録していない方はGitHub公式ペー

      Streamlit SharingとGitHubでStreamlitアプリを公開する方法
    • AppSheet で在庫管理アプリ(第2回)スプレッドシートからアプリ作成

      在庫管理アプリを作りながら、 AppSheet (アップシート)の使い方を学びましょう。 前回(第1回)は在庫管理アプリの概要について紹介しました。 今回は、実際にサンプルデータを AppSheet に読み込んで、アプリを作成してみましょう。 テーブルを追加して、列の設定まで進めます。 1. サンプルデータをGoogleドライブにアップロードする それでは、AppSheetで在庫管理アプリを作成していきましょう。 AppSheetアプリにはエクセルやGoogleスプレッドシートなどのデータが必要です。 このブログでは、在庫管理アプリのサンプルデータとしてエクセルのデータを用意しました。 まずは、下のエクセルのアイコンをクリックして、データをダウンロードしてください。 Googleアカウントにログインして、Googleドライブにエクセルのデータをアップロードしましょう。 エクセルデータをGo

        AppSheet で在庫管理アプリ(第2回)スプレッドシートからアプリ作成
      • 【.NET8対応】Blazorのはじめかた【環境構築から初回実行まで】|Blazorマスターへの道

        本記事は .NET 8 で Blazor を始める手順です。.NET 6 または .NET 7 で始めたい人は、【入門者向け】Blazor のはじめかた【環境構築から初回実行まで】を参照してください。 Blazor(ブレイザー)は、C# で Web アプリが作ることができる、ASP.NET Core に統合されたフレームワークのことです。 .NET 7 までは、サーバー側で動作する Blazor Server とクライアント側で動作する Blazor WebAssembly で分かれており、プロジェクトを作成する時点で選択が必要でした。 .NET 8 からはこれらが「Blazor」として統合され、Blazor Web アプリとしてプロジェクトを作成することになりました。 本記事では、.NET 8 で Blazor Web アプリを作成する手順について見てきます。 はじめかた(Windows

          【.NET8対応】Blazorのはじめかた【環境構築から初回実行まで】|Blazorマスターへの道
        • 【コラム】GA4が与えてくれた「エンゲージメント」という言葉を見直す機会 - コラムバックナンバー - アナリティクス アソシエーション

          【コラム】GA4が与えてくれた「エンゲージメント」という言葉を見直す機会 Option合同会社 柳井 隆道 発信元:メールマガジン2020年12月16日号より Google アナリティクス 4で新たに「エンゲージメント」という言葉が導入されました。GA4の中での扱いというのは厳密に決まっておりまして、まずセッションに対して、エンゲージメントが発生したかどうかの基準があります。 >10 秒を超えて継続したセッション、コンバージョン イベントが発生したセッション、または 2 回以上のスクリーン ビューもしくはページビューが発生したセッションの回数。 引用:セッションの計算 – アナリティクス ヘルプ これとは別にページ/スクリーンに対するエンゲージメントというのも定義されており、こちらはエンゲージメント時間という形で計測されます。GA4はウェブだけでなくアプリも計測対象で、アプリのエンゲージメ

            【コラム】GA4が与えてくれた「エンゲージメント」という言葉を見直す機会 - コラムバックナンバー - アナリティクス アソシエーション
          • Rails 7のimportmap-railsとは何なのか? - Qiita

            はじめに Rails 7でrails new app_nameをすると、Gemfileにimportmap-railsが入っています。importmap-railsとは何なのか? この記事では、importmap-railsとは何かを説明し、それを使うことによる変化を書きます。 importmap-rails importmap-railsは、import mapsという仕組みをRailsで使いやすくするgemです。 import maps import mapsとは、JavaScriptモジュールの実体とその論理名のマッピングです。例えば、以下のようにしてマッピングします。 <script type="importmap"> { "imports": { "react": "https://ga.jspm.io/npm:react@17.0.2/index.js", } } </scri

              Rails 7のimportmap-railsとは何なのか? - Qiita
            • ノーコードツールBubbleを使ってアプリをつくるメリット・デメリットを徹底解説!|Udemy メディア

              システム開発 2022/11/17 ノーコードツールBubbleを使ってアプリをつくるメリット・デメリットを徹底解説! 様々なアプリを簡単に開発できる便利なツール「Bubble」。この記事ではBubbleの概要や具体的な使い方をはじめメリットとデメリットについてご紹介します。 ノーコードツールBubbleとは? Bubbleとは、プログラムコードを書かず、ドラッグ&ドロップでアプリを開発できるノーコードツール(ソースコード・プログラミング技術不要のツール)の一種です。Bubbleはノーコードツールの中で最も人気が高いアプリのひとつで、ユーザー数は50万人を超えています。※ Bubbleは、特にWebアプリの開発に強みを発揮するツールですが。スマートフォンアプリやWebサイトを作成する機能も備わっています。 ※Bubble App of the Day: The Nice Place ノーコ

                ノーコードツールBubbleを使ってアプリをつくるメリット・デメリットを徹底解説!|Udemy メディア
              • [discord.py] Discord botユーザを作成し、トークンを取得する手順 – cod-log

                Botユーザを追加 Discord Botをつくるには、投稿者であるあなたのアカウントとは別に、Bot用アカウントを用意する必要があります。 Bot用アカウントを作る手順は、通常のアカウント登録とは異なります。以下にその手順を記します。 もしあなたが自身のDiscordアカウントをお持ちでない場合、アカウント作成とログインを済ませてから以下に進んで下さい。 ※ 操作は、都度表示される注意事項などを確認の上行いましょう。 アプリケーションの作成 Botを追加する前に、まずはアプリケーションを作成します。 Discord Developer Portalにアクセスし、「Create New App」をクリック 任意の名前を付け、「Create」をクリック botユーザの追加 次に、先程追加したアプリケーションに属するBotユーザを作成します。 「Bot」をクリック 「Add Bot」、「Yes

                  [discord.py] Discord botユーザを作成し、トークンを取得する手順 – cod-log
                • React Native ExpoでApple Privacy Manifestsに対応する - Qiita

                  Apple Privacy Manifests 警告メール 2024/03/13以降、Privacy Manifestsを記述していないアプリをApp Storeに提出した際に下記のメールが届くようになりました。 Hello, We noticed one or more issues with a recent submission for App Store review for the following app: ガチ有能AI助手 Version 1.0.13 Build 14 Although submission for App Store review was successful, you may want to correct the following issues in your next submission for App Store review. Once y

                    React Native ExpoでApple Privacy Manifestsに対応する - Qiita
                  • TikTok、Instagramに競合する写真アプリ「TikTok Photos」を開発中か - ネタフル

                    TikTokが、Instagramに競合する新しい写真アプリを開発中だと9to5Macが伝えています。TikTok working on new app to compete with Instagram's photo feedという記事です。 As reported by TheSpAndroid (via Matt Navarra), code found in the latest version of the TikTok app includes multiple references to a new “TikTok Photos” app. 「TikTok Photos」開発中か TikTokの最新バージョンのコードに「TikTok Photos」アプリへの複数の参照が含まれているのが確認されているそうです。「TikTok Photos」はInstagramに似たアプリで、

                      TikTok、Instagramに競合する写真アプリ「TikTok Photos」を開発中か - ネタフル
                    • 【Elixir】Phoenix/LiveView でフォロー機能を実装する手順

                      はじめに 今回は Phoenix の LiveView でユーザーをフォローする機能を作成します。 ソースコードの全体は僕の Github リポジトリにあります。 要件 トップページ以外はログイン必須にする 指定ユーザーをフォロー、フォロー解除できる フォロー数・フォロワー数を更新できる。 フォローリスト・フォロワーリストを表示できる 準備 予め Phoenix と PostgreSQL をセットアップしておきます。 devcontainer を使うと環境構築が楽です。 プロジェクトの作成 以下の一連のコマンドで認証機能の生成まで完了します。 mix phx.new app --install cd app mix setup mix phx.gen.auth Accounts User users --live mix deps.get mix ecto.reset

                        【Elixir】Phoenix/LiveView でフォロー機能を実装する手順
                      • Announcing the retirement of legacy Power BI Apps (pre-audiences) | Microsoft Power BI ブログ | Microsoft Power BI

                        Announcing the retirement of legacy Power BI Apps (pre-audiences) Legacy Power BI apps, the versions of apps before the release of apps with audiences, will no longer be supported as of May 1, 2024. We encourage you to upgrade or rebuild your Power BI apps using Power BI apps with audiences. How to upgrade  Legacy Power BI apps can be upgraded directly from the workspace your app is in or from the

                        • actix-webでBlazor WebAssemblyをホストする - Qiita

                          なんの記事? C#の Web フレームワーク ASP.NET Core Blazor の WebAssembly プロジェクトを Rust の Web フレームワーク actix-web でホストしてみました。 あらかじめお断りしておきますが、バックエンドには ASP.NET Core アプリを使うのがおすすめです。 もし絶対にフロントエンドは C#で、バックエンドは rust で書きたいという場合は参考になるかもしれません。 ではどうぞ。 成果物 あ、参考になりましたら是非いいねをお願いします 開発環境 cargo 1.74.0 rustc 1.74.0 rustup 1.26.0 (rustup だけ古いことに今気づきました...) actix-web = "4" actix-files = "0.6.2" .NET SDK 8.0.100 Blazor WebAssembly につい

                            actix-webでBlazor WebAssemblyをホストする - Qiita
                          • Slackの投稿にリアクションした人・してない人の一覧を取得するものをGASで作ってみた - ユニファ開発者ブログ

                            この記事はユニファAdvent Calendar 2023の8日目の記事です。 adventar.org こんにちは。PdMのきそです。 みなさんはslackを使ってますか? Slackを利用している中で例えばチームのメンバーに 『xxの資料をmm/ddまでに更新してください! 終わった人は「済」スタンプつけてください!』 といった依頼をすることってありますよね?? そして締め切りが近づいた時に、まだ「済」スタンプがついていない人=資料を更新していない人に対してリマインドを送りたい!そんなことってありますよね?? でも「済」スタンプにマウスオーバーして、誰が作業が終わっているかを確認し、それを元にまだ作業が終わっていない人を洗い出すなんてことは少々面倒ですし、できればやりたくありません。 ということで、今回はプロダクトマネジメントとは一切関係なく、slackの投稿にリアクションした人・して

                              Slackの投稿にリアクションした人・してない人の一覧を取得するものをGASで作ってみた - ユニファ開発者ブログ
                            • ニューヨークタイムズのベストセラー情報をメール通知する | DevelopersIO

                              はじめに 読みたい書籍を探すのに、各種レビューサイトや書評系ブログ、YouTubeを参考にしますが、ニューヨークタイムズ社のベストセラーリストも主要な情報源の一つです。しかし、ベストセラーリストを見るにはニューヨークタイムズ社のWebサイトを見に行く必要があり、ふと気づくと何週間も見ていないことがあります。 そのようなことを防ぐために、ベストセラーリストを毎週メールで通知してくれるような仕組みを作ろうと思いました。 アカウント登録 ベストセラー情報を取得するためにニューヨークタイムズ社によって提供されているBooks APIを使用します。 アカウント登録が必要になるので、早速行います。 The New York Times Developer Networkにアクセスします。 「Sign In」をクリックします。 「Create an account」をクリックします。 必要事項を入力し、

                                ニューヨークタイムズのベストセラー情報をメール通知する | DevelopersIO
                              • 【生成AI】Slack上で動作する『キャラデザAI』BOTを作る【StableDiffusion】 - FLINTERS Engineer's Blog

                                元エンジニアのPMが、お客様の業務を効率化するため、Slack上で動作するAI BOTを企画・開発しました! この記事では、企画・開発のプロセスと、実装後の様子、一連の振り返りを大公開いたします! この記事はFLINTERS10周年記念として133日間ブログを書き続けるチャレンジの25日目の記事となります。 これ以外にもAIについて書かれている記事があるので、興味がある方はこの記事の後でそちらも読んでみてください! ・11日目:ChatGPTを活用してブログ執筆を加速する ・13日目:【OpenAI】リリースノートおまとめくんを作ってみた 自己紹介 企画/Why? AI活用のハードルがOOにあると考えたため 企画/What? Slack上で動作するシンプルなAI BOT 開発/How? BoltとStableDiffusionWebUI APIを組み合わせる イベントapp_mention

                                  【生成AI】Slack上で動作する『キャラデザAI』BOTを作る【StableDiffusion】 - FLINTERS Engineer's Blog
                                • 【Python】ChatGPT+Slack APIでチャットボットを作成する

                                  はじめに 初めまして。 都内IT企業で、データアルゴリズムチームのエンジニアをしております、Noraです。 今回は、SlackAPIとOpenAI APIを活用して、チャットボットを構築します。 今回はPythonを利用した実装です。 社内Slackにチャットボットを構築することで、メンバーの質問内容を把握できるようになります。 また、スレッドの内容を記憶した返答をできるようになると、満足度も向上し、様々なチャット内容を蓄積・展開できます。 (OpenAI APIは従量課金制なので、使い過ぎには気をつけましょう) 利用ツール・言語 Python 今回の実装はPythonを使用します。 OpenAI APIや、Slack BoltのPython用ドキュメントが充実していたこと、私が普段から使い慣れている言語であったことから、採用しています。 JavaScriptのドキュメントも充実しているの

                                    【Python】ChatGPT+Slack APIでチャットボットを作成する
                                  • orbital ring その1 - @ledsun blog

                                    ruby.wasmを使ってRubyでフロントエンドフレームワークをつくったらどうなるかを考えてみましょう。 テンプレートエンジンはERBを使うと良さそうです。 イベントハンドラーのバインドはRailsのルーティングっぽくなる良さそうです。 次のイメージです。 OrbitalRing.routes.draw do click ".ok_button", to: "task.done" ... end アプリケーションのレンダリング先のHTMLElementのidはangular風にapp_root固定にしましょう。 たぶんこんな感じで初期化します。 RubyスクリプトでOrbitarRing.initializeを呼ぶ OrbitarRing.initializeはLayoutを継承したクラスのnew("#app_root")を呼ぶ Layout#newはクラス内に定義されたテンプレートを呼

                                      orbital ring その1 - @ledsun blog
                                    • lightning.aiでOllamaを使用して話題のCommand R+を動かしてみた - Qiita

                                      はじめに この記事では、AI開発プラットフォームであるLightning AIを活用して、Ollamaを介して大規模言語モデルCommand R+を操作するプロセスを詳しく解説します。特に、なぜLightning AIを選び、Ollamaを通じてCommand R+を操作するのか、その意義と利点を掘り下げていきます。読者はこの記事を通じて、最新のAI技術を用いたモデルの操作方法だけでなく、その適用が実際の開発フローにどのように役立つかを理解できるようになるでしょう。 lightning.aIとは lightning.aIは、機械学習モデルのトレーニングからデプロイメントまでを一貫して支援するクラウドベースのプラットフォームです。このプラットフォームは、GPUを駆使した高速な計算能力を提供し、開発者が直面する多くの課題を解消するための高度なツールセットを備えています。 特に、Webブラウザ経

                                        lightning.aiでOllamaを使用して話題のCommand R+を動かしてみた - Qiita
                                      • Next.js 13.4の変更点について|ryry_w

                                        お久しぶりです。 転職してから2ヶ月が経過しました。 つまり、PdMとしても2ヶ月が経過したことになりますが、 皆様はいかがお過ごしでしょうか? PdMになってからは、ほぼコードを書かなくなりましたが、エンジニアとしてのスキルを維持するために、Next.js 13に触れてみることにしました。 他にもnext/linkやnext/fontなどの機能もありますが、今回はメインのApp DirectoryとServer Componentsに焦点を当ててお話ししたいと思いますので、それ以外の部分は省略させていただきます。 1.Next.js 13 少し前からNext.jsの13のマイナーバージョンリリースは行われていましたが、先月、Next.js 13の目玉機能であるApp RouterのStable版であるNext 13.4がリリースされました。 また、今後正式にStable版として提供される

                                          Next.js 13.4の変更点について|ryry_w
                                        • Create a slackbot to send messages on channel using Bolt Framework | DevelopersIO

                                          Create a slackbot to send messages on channel using Bolt Framework Introduction In this blog post, I have shown how we can create a simple slackbot that is used to send a message on a channel. As we know, slack is a very useful that makes the communication between the coworkers very easy and efficient. According to slack.com, it replaces email with something faster, better organised and more secur

                                            Create a slackbot to send messages on channel using Bolt Framework | DevelopersIO
                                          • 【AppSheet使い方】Google傘下の最強ツールを徹底解説

                                            AppSheetの概要 まずAppsheetとは何なのか、使用することでどのようなことができるのかを確認していきましょう。 表計算データベース Appsheetは、アメリカ発のアプリケーション開発用ノーコードツールです。最大の特徴は、表計算ソフトをインポートしてデータベースとして扱うことができることにあります。 データベースの設計は、システム開発でもっとも重要とされる設計の一つとされていますが、初学者にとっては学習のコストが高く、プログラミング学習の障壁になってしまいます。 しかし、Appsheetを利用する場合、Microsoft ExcelやGoogle スプレッドシートの扱い方さえ分かっていれば、RDBなどの通常システム開発に使用されるデータベースに関する知識がなくてもアプリを開発することが可能になります。 Appsheetと同じように、データベースを表計算型で管理できるノーコードツ

                                              【AppSheet使い方】Google傘下の最強ツールを徹底解説
                                            • WindowsでiOS向けFlutter開発環境を用意する

                                              はじめに Xamarinのサポート終了が発表されました。私の周辺では最近あまり話を聞かなくなりましたが、過去にWindowsマシンでiOS向けアプリケーションが開発できると聞いてワクワクした記憶があります。 Xamarinのサポートが終了する今、「Windows(or Linux)マシンしか持っていないけどiOSの開発がしたい」といった要望があった時のことを考え、Macを所持していなくてもFlutterを用いたiOS向けのアプリケーション開発ができる環境を検討しました。 ザックリ概要 AWS EC2のM1 Macインスタンスを利用するためサービスクォータを引き上げます。 AWS CDKを用いてAWS EC2のM1 Macインスタンスを立ち上げます。 立ち上げたMacインスタンスにXCodeとFlutterをインストールします。 WindowsマシンからVSCodeを利用してiOS向けアプリ

                                                WindowsでiOS向けFlutter開発環境を用意する
                                              • 知らなきゃ損!Laravel 11で導入された便利なヘルパー関数「once()」とは

                                                2月3日、Laravel 11に導入されたonce()というヘルパー関数に関する解説記事がLaravel Newsに投稿された。 2月3日、Laravel 11に導入された once()というヘルパー関数に関する解説記事がLaravel Newsに投稿された。 この新しいヘルパーは、 オブジェクトメソッドの呼び出し回数に関係なく、常に同じ値を得ることを保証 する。主に一度だけ実行されるべきコードがある場合、非常に便利である。 以下に、 once() を利用したコード例を示す。 <?php namespace App; use Illuminate\Support\Str; use Ramsey\Uuid\UuidInterface; class OnceDemo { public function uuid(): UuidInterface { return Str::uuid(); }

                                                  知らなきゃ損!Laravel 11で導入された便利なヘルパー関数「once()」とは
                                                • 【小ネタ】何回やってもSlackアプリのBot Nameが変更できない時のワークアラウンド | DevelopersIO

                                                  こんちには。 データアナリティクス事業本部 機械学習チームの中村(nokomoro3)です。 今日はSlackアプリのBot Nameを後から変更できなくて困っている場合のワークアラウンドを紹介します。 (もっと良い方法があればをお教え頂けると幸いです) 結論から 結論から申し上げますと、以下のステップでBot Nameを変更できます。 「App Home」メニューの以下から「Display Name (Bot Name)」でBot Nameを編集 手元でペイントでも何でもよいので、512x512のpng画像を作成しておく 「Basic Information」メニューの「Display Information」の以下から「+ Add App Icon」を押下してアイコンを設定 最後のアイコン画像を設定するのが肝です。 再現する アプリの作成 以下にアクセスして、「Create New A

                                                    【小ネタ】何回やってもSlackアプリのBot Nameが変更できない時のワークアラウンド | DevelopersIO
                                                  • Audible アプリが Wear OS で利用できるようになりました | HelenTech

                                                    今年7月末に Amazon がオーディオブックサービスの Audible を Wear OS 4 で復活させることを発表していましたが、今週の Android 14 と Wear OS のアップデートとともに Audible が Wear OS 上で公式アプリをリリースしました。 すでに Wear OS 上で利用可能となっており、アプリはオフラインダウンロード、再生速度の調整機能、ライブラリーからオーディオブックを選択する機能をサポートしています。 Google による Audible アプリのリリースコメントは次のとおり(翻訳)。 Audibleは、あなたのオーディオブックライブラリを手首にお届けします。お散歩中でも、用事があるときでも、ただ音楽を聴かずに過ごしているときでも、腕時計をタップするだけで聴き始めることができます。 ニール・ゲイマンやジョン・スカルジといったベストセラー作家の

                                                      Audible アプリが Wear OS で利用できるようになりました | HelenTech
                                                    • Google、スマートウォッチ「Pixel Watch 2」や「Pixel Watch」に2024年4月分のソフトウェア更新を提供開始!新機能や不具合・脆弱性の修正など : S-MAX

                                                      Google、スマートウォッチ「Pixel Watch 2」や「Pixel Watch」に2024年4月分のソフトウェア更新を提供開始!新機能や不具合・脆弱性の修正など 2024年04月04日17:25 posted by memn0ck カテゴリ周辺機器ニュース・解説・コラム list スマートウォッチ「Google Pixel Watch・Watch 2」に2024年4月分のソフトウェア更新が提供開始! 既報通り、Googleは1日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)など向けプラットフォーム「Android」やスマートウォッチ向け「Wear OS」などにおける月次セキュリティーパッチの2024年4月分を告示しました。また同社は2日(現地時間)、これらの2024年4月分のセキュリティーパッチを含むソフトウェア更新を「Made by Google」として「Pixel」ブランドで展開してい

                                                        Google、スマートウォッチ「Pixel Watch 2」や「Pixel Watch」に2024年4月分のソフトウェア更新を提供開始!新機能や不具合・脆弱性の修正など : S-MAX
                                                      • [CDK for Terraform] PagerDuty を使って CloudWatch Logs のエラーを検知したら関係者へ即通知できる環境を構築してみた | DevelopersIO

                                                        [CDK for Terraform] PagerDuty を使って CloudWatch Logs のエラーを検知したら関係者へ即通知できる環境を構築してみた はじめに アノテーション の中野です。 PagerDuty を使って本番環境の24時間365日のアラート監視の効率化を目指すべく調査をしていました。 せっかくだから各リソースを IaC でコード化して多くのプロダクトで使い回せないか、という動機で調査も進めていました。 すると、Terraform の Providers に PagerDuty リソースも実装されていることがわかり、また、CDK for Terraform (以下、cdktf)でも実装が可能であることがわかりました。 そのため、筆者が普段馴染みのある TypeScript にて PagerDuty のリソース環境をコード化できないか試してみました。 PagerDut

                                                          [CDK for Terraform] PagerDuty を使って CloudWatch Logs のエラーを検知したら関係者へ即通知できる環境を構築してみた | DevelopersIO
                                                        • Slack 次世代プラットフォーム機能を少しずつ試す - トリガー設定ワークフロー編 - Qiita

                                                          こんにちは、Slack の公式 SDK 開発と日本の Developer Relations を担当している瀬良 (@seratch) と申します この記事は Slack の次世代プラットフォーム機能を少しずつ試しながら、ゆっくりと理解していくシリーズの記事です。 「次世代プラットフォーム機能って何?」という方は、以下の記事で詳しく解説しましたので、まずはそちらをお読みください。 今回の記事では、トリガーをファンクションの中の API コールによって管理する方法をご紹介します。 ソースコードを用意して slack triggers create --trigger-def ./triggers/some_trigger.ts のようにコマンドでトリガーを生成する方法は、こちらの記事で解説しました。 このやり方は多くの場合でうまく機能しますが、要件によっては以下のような課題が顕在化することが

                                                            Slack 次世代プラットフォーム機能を少しずつ試す - トリガー設定ワークフロー編 - Qiita
                                                          • [AWS CDK] aws_dynamodb.TableV2 Construct クラスを試してみた | DevelopersIO

                                                            こんにちは、CX 事業本部 Delivery 部の若槻です。 AWS CDK の aws-cdk-lib » aws_dynamodb モジュールでは、DynamoDB テーブルを作成できる Construct クラスとして、従来の Tableに加え、TableV2 というクラスも提供されています。 両者のドキュメントを見比べると、ほとんど互換性はありそうですが、インデックスやグローバルテーブルの作成方法には違いがあるようです。 今回は、この TableV2 Construct クラスでのテーブル作成を試してみました。 試してみる 実装 aws_dynamodb.TableV2 を使って V2 テーブルを作成してみます。 lib/cdk-sample-stack.ts import { aws_dynamodb, Stack, StackProps } from 'aws-cdk-lib'

                                                              [AWS CDK] aws_dynamodb.TableV2 Construct クラスを試してみた | DevelopersIO
                                                            • 渋谷サクラステージにてピックルボール体験イベント「Sansan Pickleball Challenge」を開催〜全米で約4800万人が楽しむ最新スポーツ体験を提供~ | Sansan株式会社

                                                              トップニュース渋谷サクラステージにてピックルボール体験イベント「Sansan Pickleball Challenge」を開催〜全米で約4800万人が楽しむ最新スポーツ体験を提供~ Corporate 2024. 03. 06 渋谷サクラステージにてピックルボール体験イベント「Sansan Pickleball Challenge」を開催 〜全米で約4800万人が楽しむ最新スポーツ体験を提供~ 働き方を変えるDXサービスを提供するSansan株式会社は、東急不動産株式会社と協業し、2024年4月2日(火)〜4月4日(木)の3日間、渋谷サクラステージ(東京都渋谷区桜丘町1番1号)にて、ピックルボール体験イベント「Sansan Pickleball Challenge」を開催します。アメリカ発祥の新興スポーツであるピックルボールは、パンデミックがはじまった2020年から競技人口が増加し、直近1

                                                                渋谷サクラステージにてピックルボール体験イベント「Sansan Pickleball Challenge」を開催〜全米で約4800万人が楽しむ最新スポーツ体験を提供~ | Sansan株式会社
                                                              • 外部ドメインページを表示したTauriのWebViewから、RustアプリケーションとIPCするまでのお話

                                                                Tauriには Rust側から任意のJavaScriptを実行できる様に Electronで言うところの contents.executeJavaScript 相当の実装として tauri::window::Window::eval が用意されている。 evalの引数にJavaScriptを渡しwindowに実行させることでRustプロセス側から任意のJavaScriptを実行させることが可能。 サンプルとしてGoogleを開いたWebViewで console.log で延々と名前を読み上げるJSを実行させてみる。 以下 tauri x viteをベースに実装したサンプル。 // Prevents additional console window on Windows in release, DO NOT REMOVE!! #![cfg_attr(not(debug_assertion

                                                                  外部ドメインページを表示したTauriのWebViewから、RustアプリケーションとIPCするまでのお話
                                                                • Teams AI ライブラリを使ってみた

                                                                  Teams AIライブラリとは Teams AIライブラリというものがあります。(2023/10/23時点で、パブリック開発者プレビューとのこと) 名前だけ見ると、TeamsでAIが使えそうな凄そうなライブラリにも見えますが、ざっくりと言うと「Open AI」と連携したボットが簡単に(?)作れるライブラリみたいなものですかね。 公式ページによると、次の機能がサポートされているらしいです。 メッセージの送受信 メッセージ拡張機能 (ME) 機能 アダプティブ カードの機能 ・・・これを見ただけでは、今までの Bot Framework とか  Teams Toolkit と何が違うのか良く分かりませんが、、、、 詳細は、公式ページをご参照ください。 とりあえず試してみる 手っ取り早く試してみるのであれば、 「Teams AI ライブラリを使用して初めてのアプリをビルドする」 をチュートリアル

                                                                    Teams AI ライブラリを使ってみた
                                                                  • Shopify Order Discount API とは?実装方法まで徹底解説!

                                                                    Order Discount API アプリの作り方 ここからは実際に Order Discount API を使用したアプリの作成方法を解説していきます。 今回は合計の商品注文数が 10 個を超える場合に注文金額を 20%引きにするというディスカウントを作成していきます。 事前準備 アプリ開発を行う前の事前準備をしていきます。 開発ストアの作成 今回作成するアプリをインストールするストアを作成します。 アプリ作成に必要なツールをインストール Shopify Functions が組み込まれているアプリを開発するために以下のものが必要になるのでローカル PC にインストールしてください。 Node.js Node.js のパッケージマネージャ(npm, yarn) ShopifyCLI 以上で事前準備は終了です。 アプリ作成 ここからは実際に Order Discount API が搭載さ

                                                                      Shopify Order Discount API とは?実装方法まで徹底解説!
                                                                    • Google AppSheetアプリのコピーだけで英語版と日本版を作成してみました | DevelopersIO

                                                                      アノテーション事情部情シスの原田です。 ここ最近はノーコードであれこれ作成して、その開発スピードに毎回感動しています。 ご存知の通り、Google AppSheetは、ノーコードでデータ操作やワークフローの自動化など便利なツールとして注目されています。 ただ、アプリの利便性だけでなく、UIも同等に使いやすいものにするのが重要です。 現状、Google AppSheetのアプリを操作するユーザー側から見ると全て英語表記になっています。 英語に強い人であれば問題がないかもしれませんが、ユーザーに分かりやすい表示が用意されているのが良いアプリです。 そういう私も英語は苦手で、少し知らない単語が出ると手が止まることもあります。 そこで今回はGoogle App Sheetの操作時メッセージを日本語化できないかを試してみました。 利用するアプリ 今回は、サンプルとして別記事で作成したメンバー管理アプ

                                                                        Google AppSheetアプリのコピーだけで英語版と日本版を作成してみました | DevelopersIO
                                                                      • [GAS/Gemini] 無料で運用! ニュース&要約をPostしてくれるSlackBotをコピペで作ろう - Qiita

                                                                        [GAS/Gemini] 無料で運用! ニュース&要約をPostしてくれるSlackBotをコピペで作ろうGASbotAISlackGeminiPro 情報収集どのようにされていますか? QiitaやZenn、Publickey、GIGAZINEなど、常に情報をチェックしたいけど情報収集に時間を割いていると仕事が進まないし、情報を取り入れないと置いていかれるし・・・。 なかなか難しいですよね。 Gemini Proを利用した要約Bot 現在Gemini Proは無料で利用できます。 これを利用しない手はないということで、Gemini Proを利用した要約SlackBotを2ヶ月ほど運用しています。 個人的にはコレがなかなか良いので紹介しようと思います。 全体図 Google Apps Scriptのトリガーで10分ごとに実行 任意のRSSからニュースを取得 新着ニュースをSlackにPos

                                                                          [GAS/Gemini] 無料で運用! ニュース&要約をPostしてくれるSlackBotをコピペで作ろう - Qiita
                                                                        • Databricksのデータに SQLDatabaseChainを使ってSlackからアクセスしてみた - Qiita

                                                                          はじめに こちらの@taka_yayoi さんの記事にもありますが、LangchainのSQLDatabaseChainを使ってDatabricksの特定のデータに自然言語でアクセス出来るようになりました。 今回、こちらの仕組みをSlackから簡単にアクセスできるようにまとめましたので、皆様も是非トライしてみてください。 必要な環境 Databricks SQLWarehouse OpenAI API (Secret Keyが必要です) Slack App EC2 or Lamdaなど pythonコードが動作する環境。デモの場合はPCでも可能です。 コードやSlackAppのデプロイファイルなど 今回必要なコード類やこちらのgitに公開しております。まずはお手元にクローンしてください。 https://github.com/maroon-spec/slack_sqldb 設定手順 1.

                                                                            Databricksのデータに SQLDatabaseChainを使ってSlackからアクセスしてみた - Qiita
                                                                          • [実務の流れが分かる! volume1]開発工程を理解してRustを使った会員登録画面を作成しよう - Qiita

                                                                            目的 WEB開発フローを理解してちょっとしたWEBアプリを作成できる なぜ 実務の流れが分かる理由 開発設計段階から解説、作成していくので実務の流れを理解するにはうってつけかと思います。 会員登録画面を作成する理由 web開発で言うと最初にやるアプリとしてTodoリストがあります。 しかし、データの流れを余り理解できづらいという点があります。 画面の遷移を通してデータの流れを知った方がwebに関する知識は理解しやすいと感じました 対象読者 https://qiita.com/5huyA/items/8550db92055808c29173 に書いてある記事の内容が分かる人 目次 完成品 システム開発の設計段階を理解する システム開発の設計の実施 実際にコードを書いてみる 完成品 git はこちらです。 ダウンロードするには↑のURLを押下してDownloadZipを押下します デスクトップ

                                                                              [実務の流れが分かる! volume1]開発工程を理解してRustを使った会員登録画面を作成しよう - Qiita
                                                                            • React Native ExpoでApple Privacy Manifestsに対応する

                                                                              警告メール2024/03/13以降、Privacy Manifestsを記述していないアプリをApp Storeに提出した際に下記のメールが届くようになりました。 Hello, We noticed one or more issues with a recent submission for App Store review for the following app: ガチ有能AI助手 Version 1.0.13 Build 14 Although submission for App Store review was successful, you may want to correct the following issues in your next submission for App Store review. Once you've corrected the issue

                                                                                React Native ExpoでApple Privacy Manifestsに対応する
                                                                              • [AWS CDK] StackProps の Environment を指定すると、AWS アカウント ID がハードコードされることに留意しよう | DevelopersIO

                                                                                [AWS CDK] StackProps の Environment を指定すると、AWS アカウント ID がハードコードされることに留意しよう こんにちは、製造ビジネステクノロジー部の若槻です。 AWS CDK ではコンテキストメソッドを使用して AWS 環境からコンテキスト情報を取得することができます。 コンテキストメソッドには次のようなものがあり、リソース名や ID で AWS 環境からリソースを検索(Lookup)するメソッドとなります。 stack.availabilityZones HostedZone.fromLookup stack.availabilityZones StringParameter.valueFromLookup Vpc.fromLookup LookupMachineImage さてこのコンテキストメソッドを使用する場合には、StackProps のE

                                                                                  [AWS CDK] StackProps の Environment を指定すると、AWS アカウント ID がハードコードされることに留意しよう | DevelopersIO
                                                                                • Slackゲストアカウント管理を効率化するbotをGASで作ってみた。|ヤスムラ

                                                                                  最終更新日 2022/8/16 - ソース及びマニュアル一部修正(不要なトークン削除) - 参考サイト追加 概要業務でSlackを使用している会社はユーザの棚卸しや削除漏れを防ぐためゲストに対して有効期限を設定している人は多いと思います。ただ有効期限を設定した場合、延長するのがめんどうだったり期限切れの通知を見逃すことがあったため、Slackの指定チャンネルに有効期限切れをアナウンスするBotを作ってみました。 課題公式にも期限切れをお知らせする機能はありますが、有効期限を設定した管理者(と対象者)にしか通知されなかったり、2日前(固定)だったりであまり使い勝手が良いとは言えません。(3連休だと休暇明けには解除されてしまいます) 無効化の 2 日前に、無効化の日付を設定したオーナーまたは管理者とゲストの双方に Slackbot からリマインダーが届きます。オーナーまたは管理者は、必要に応じ

                                                                                    Slackゲストアカウント管理を効率化するbotをGASで作ってみた。|ヤスムラ