並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

"vue 3"の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • crowdworks.jp のフロントエンド活動を振り返る 2024 - クラウドワークス エンジニアブログ

    クラウドソーシングサービス「クラウドワークス」(以下、crowdworks.jp)のエンジニア bugfire です。 フロントエンド活動の振り返りをしてみよう 3年にわたるこの活動を継続し、今年も振り返りを行います。 タイミングは Advent Calendar より少し早くなってしまいました。 qiita.com engineer.crowdworks.jp engineer.crowdworks.jp フロントエンド活動の総括 まずは crowdworks.jp の全体のフロントエンド活動を総括していきます。 合同スプリント 合同スプリントは、チーム間の垣根を無くし、チームのドメインに依存しないこと、ロストボールや後回しになっていたことなど、エンジニア全体で取り組む機会として設定されています。 今年は2回実施され、どちらのスプリントでもチーム間の協力があり、フロントエンドの技術的負債

      crowdworks.jp のフロントエンド活動を振り返る 2024 - クラウドワークス エンジニアブログ
    • ベイビーステップで実現! 地図検索機能のVue2→3移行話/Achieving Baby Steps: Transitioning Map Search Functionality from Vue 2 to Vue 3

      ベイビーステップで実現! 地図検索機能のVue2→3移行話/Achieving Baby Steps: Transitioning Map Search Functionality from Vue 2 to Vue 3

        ベイビーステップで実現! 地図検索機能のVue2→3移行話/Achieving Baby Steps: Transitioning Map Search Functionality from Vue 2 to Vue 3
      • Vue 2で大きなデータを扱うときの性能改善手法 - Stockmark Tech Blog

        はじめに Astrategyで取り組んだ性能改善 サンプルアプリ 測定と改善 その1 Virtual Scroll導入時の注意 測定と改善 その2 VueのReactivityについて VueのReactivityを抑制する 最後の測定 おまけ まとめ 本エントリは2021年8月30日に開催されたNode学園 37時限目 オンラインにて、「Vue 2で大きなデータを扱うときの性能改善手法」というタイトルで発表させていただいた内容をテックブログ記事化したものです。発表当日の様子はYouTubeにアーカイブで公開されておりますので、そちらも合わせてご覧いただけましたら幸いです。 はじめに ストックマークでは、法人ユーザー向けに「Astrategy」というウェブサービスを開発・提供しています。Astartegyの詳細や技術的な全体構成についてはAstrategyを支える技術: gRPC, Ela

          Vue 2で大きなデータを扱うときの性能改善手法 - Stockmark Tech Blog
        • Vue Fes Japan 2024 参加レポート

          はじめに こんにちは。マチス教育システムの成瀬です。 2024/10/19に開催されたVue Fes Japan 2024へ参加しましたので、当日の様子をレポートします。 参加した背景 業務でVue.jsを使用しており、本イベントを通して新しい発見を得ることで、日々の業務に役立てたいと考えました。Vue.jsのコアメンバやエキスパートのセッションはじめ、Vue.jsに関するTipsや、各社プロダクトでどう課題を乗り越えてきたのかというような実際の活用事例も学びたいと思いました。 気になったセッション VueとViteで作るUIコンポーネントライブラリ ~デザインシステムとプロダクトの理想的な分離を目指して~ プロダクトからデザインシステムの責務を分離したいという課題背景から、デザインシステムのコンポーネントライブラリ化を行なった事例が紹介されていました。VueとViteでUIコンポーネント

            Vue Fes Japan 2024 参加レポート
          • 【Vue3ライフサイクルフック】onMountedって何?関数の順序と概念 - フルスタックLinuxプログラミング

            reisuta Webエンジニア | 20代中盤 | 大学時代はGmailすら知らないIT音痴でプログラミングとは無縁の生活を送る → 独学でプログラミングを学ぶ → Web系受託開発企業にエンジニアとして就職 → Web系自社サービス企業に転職 | 実務未経験の頃からVimを愛好しており、仕事でもプライベートでも開発はVimとTmuxを使っているので、VSCodeに疎いのが最近の悩み。何だかんだでやっぱりRubyが好き。 Vue3には、コンポーネントのライフサイクルに関わる さまざまなフックが用意されています。 これらのフックを適切に使うことで、 コンポーネントの初期化、更新、削除などのタイミングで、 カスタムコードを実行することができます。 本記事では、Vue3のライフサイクルフックについて解説し、 onMountedフックを中心に具体的な使い方や実行順序を詳しく解説します。 動画で視

              【Vue3ライフサイクルフック】onMountedって何?関数の順序と概念 - フルスタックLinuxプログラミング
            • Vue Fes Japan 2024 に行ってきました - kickflow Tech Blog

              社内AIに描いてもらったVue Fes Japan 2024のイメージ図 初めまして、プロダクト開発本部の渡辺と申します。 kickflowに入社して数ヶ月が経ちました。 日々の業務で多くのことを学び、充実した毎日を送っています。 今回は「Vue Fes Japan 2024」というカンファレンスに参加したので、そのレポートをまとめようと思います。 kickflowもスポンサーとして協賛しており、当社ではフロントエンドにNuxt 3を使用しているため、今回のカンファレンスは多くの学びが得られると期待していました。 Vue Fes Japan 2024 とは まず、「Vue Fes Japan 2024」とは何かについて簡単におさらいします。 「Vue Fes Japan 2024」はVue.jsに関連する技術や最新トレンドが集う場です。 Vue.jsは、2014年にEvan You氏によっ

                Vue Fes Japan 2024 に行ってきました - kickflow Tech Blog
              • Vue Fes Japan 2024 に参加しました

                Vue Fesとは 2018年から開催されているVue.jsカンファレンスです。 前回の2023年は5年ぶりのオフライン開催となり600名近くの参加者があったそうで、今年は750名以上に増えていて、ますます盛り上がりを見せています。 セッション内容はVue.jsやフロントエンドのツールに関する発表が中心です。 会場の雰囲気など オープニングを待つ会場の様子です。 会場入り口のウェルカムボードです。 ドリンクやスナックの提供や、息抜きできるスペースもあったのはとても助かりました。 参加したセッション オープニング まずはオープニングムービーからスタート。この瞬間、カンファレンスに参加しているんだという実感が湧いてきました。 その後、主催の@kazu_pon氏による英語の挨拶で始まりました。 キーノート 続いて、Vue.jsの生みの親であるEvan氏によるキーノート。ここでは、Vue.jsの歴

                  Vue Fes Japan 2024 に参加しました
                • log/2020

                  zennのスクラップ機能が今月になって実装されたので、この2020年技術ログは記憶を頼りに書いていきます。 深層学習開発環境あれこれ 今年はほぼ1年に渡って深層学習を利用したお仕事をしていたこともあり、過去一番このあたりにがっつり取り組んだ年だったと思う。 環境構築 Dockerで固めてその上で作業する、が一番楽だという状況はこの一年で変わらなかったように思う Pipenv系統のツールが生まれたり死んだりしたみたいだけど、Pythonのエコシステムはこのあたりが全く枯れてない上にツールの設計も正直今ひとつという感じのものが多く、最初から全部Dockerに突っ込む方がいいとなっている 何かが壊れた時にnode_modulesを消してnpm iすればだいたい解決するnodeエコシステム並の世界が来るまでは、全てをコンテナに閉じ込める生活を続けることになりそうです Hyの活用 Hyとは:Pyth

                    log/2020
                  • ドキュメントを生成する|Storybook 7 を Vue 3 + TypeScript ではじめよう!

                      ドキュメントを生成する|Storybook 7 を Vue 3 + TypeScript ではじめよう!
                    • Vue Fes Japan 2024参加レポート

                      最初に Vue Fes Japan 2024に参加してきました。 1週間経ってしまいましたが、参加レポートを書いていきます。 Piniaの現状と今後 「Piniaの現状と今後」というプレゼンを拝聴しました。 Piniaを知らなかったので、調べてみるとPiniaはvuexのような状態管理システムで、シンプルなAPI、dev toolsとの統合により容易なデバッグの実現、TypeScriptのサポートによる型安全といった特徴があるようです。 vueのドキュメントでも下記のように記されており、推奨されている模様です。 It is recommended to use Pinia for new applications. https://vuejs.org/guide/scaling-up/state-management.html#pinia このPiniaが2024年9月にnpm downl

                        Vue Fes Japan 2024参加レポート
                      1