並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 329件

新着順 人気順

**WEB制作の検索結果241 - 280 件 / 329件

  • Web Platform News

    New! Get issues via email. Activate email delivery via the form on the website, webplatform.news. CSS :is() and :where() are coming to browsers The new CSS :is() and :where() pseudo-classes are now supported in the preview versions of both Safari (Tech Preview 106) and Firefox (version 78). Chrome’s implementation remains behind flag. Note: You can voice your support for these features by starring

    • Adobe CCユーザーに朗報🎉 Adobe Fontsに日本語フォントが大量追加、CCユーザーは全部無料で使えます

      Adobe Fontsに日本語フォントが大量に追加されたので、紹介します! 10/19, 20に開催されるAdobe Max 2022に先駆けてでしょうか。何はともあれ、増えるのは嬉しいですね。 2022年10月、Adobe Fontsに追加された日本語フォント Adobe Fontsは、CCユーザーは無料で利用できます。 ライセンスは商用プロジェクトでも無料で利用でき、ロゴなどの商標登録もできます。詳しくはライセンスページをご覧ください。

        Adobe CCユーザーに朗報🎉 Adobe Fontsに日本語フォントが大量追加、CCユーザーは全部無料で使えます
      • グッドデザインな2020年度新卒採用サイトまとめ9選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

        こんにちは。デザイナーのまべです。 すっかり季節は秋めいてきましたが、秋は採用市場が活発になる季節です。そこで昨今気になった採用サイトをいくつかご紹介したいと思います。 S-GROOVE https://www.s-groove.co.jp/freshers/ カラフルな配色の中に質の高い社員さんのポートレイト写真が特徴的なこちらのサイト。いろんなギャラリーサイトや雑誌にも載っているので知っている方も多いと思います。 大きめに配置されたタイポグラフィとメニュー、ボタンでユーザビリティを担保し、支給の写真とも思われる写真もデュオトーンに加工して全体のトンマナを整えています。淡い配色ながら大人っぽく、センスの良い会社というイメージを醸成させるデザインに仕上げています。 つばめタクシー大和グループ https://tsubametaxi-yamato.com/ 鳥に擬態した青い人の写真のビジュア

          グッドデザインな2020年度新卒採用サイトまとめ9選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
        • 「Live Sass Compiler」の設定方法 - VScodeでSassを書く

          拡張機能「Live Sass Compiler」をインストール 以下の画像にある番号にしたがってインストールします。 SassとAutoprefixの設定をする インスールしたLive Sass Compilerの横にあるギアのアイコンをクリックします。そのまま「拡張機能の設定を構成します」をクリック。 今回のプロジェクトのみ使うのであれば最初に「ワークスペース」を選択してください。次に「settings.jsonで編集」をクリック。 開かれたsettings.jsonに以下のコピペします。 { "liveSassCompile.settings.formats": [ //Sassの出力内容の設定 { "format": "expanded", //nested、compact、compressedのどれかを選ぶ "extensionName": ".css", //style.cssと

            「Live Sass Compiler」の設定方法 - VScodeでSassを書く
          • Figma のAuto Layout機能を適応して楽をする|marin

            こんにちは! UIデザイナーのmarinです。 2019/12/6 にFigma がアップデートし、Auto Layoutという機能が搭載されました。このAuto LayoutをFigma ユーザーの皆様がどう活用しているか知りたくて、まずは自分から紹介してみようとこの記事を書いています。 Auto Layoutとはその名の通りなのですが、UI上のサイズ変更やオブジェクト等の入れ替えを自動的に調整してくれる機能です。Sketch にもSmart Layout というよく似た機能が実装されていますね。 XcodeのAuto Layoutや、CSSのFlexboxと同じような挙動をしてくれます。 Auto Layout化することで何が便利なのかUIデザインは基本的に試行錯誤の連続で、一度作ったデザインを変えないということはありません。完成するまで常に試行錯誤を重ね、もちろん完成した後もユーザー

              Figma のAuto Layout機能を適応して楽をする|marin
            • 環境構築も不要!誰でも手軽にクロスブラウザテストを実現する「LambdaTest」を使ってみた! - paiza times

              どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、ブラウザからアクセスするだけで直感的に分かりやすいビジュアルエディタを利用して「クロスブラウザテスト」が実施できるWebサービスをご紹介します。 Chrome / Firefox / Safari / IE / Edge / Operaなど、主要なブラウザをクラウド上で利用できるだけでなく、WindowsやMacなどのOSも切り替えてテスト環境を手軽に構築できるようになります。 面倒な設定は不要、手軽にクロスブラウザテストをしたい人には最適なサービスなので参考にしてみてください! 【 LambdaTest 】 ■「LambdaTest」の使い方 それでは、「LambdaTest」をどのように使うのか詳しく見ていきましょう! サイトのトップページ上部にある【Start Free Testing】ボタンをクリックします。 必要事項を入力して

                環境構築も不要!誰でも手軽にクロスブラウザテストを実現する「LambdaTest」を使ってみた! - paiza times
              • CSSのfilterの使い方 - 画像フィルターで明度・彩度・ぼかしなどを調整

                CSSのfilterフィルタープロパティを使うと、画像の彩度、明度、コントラスなどを変更したり、ぼかしを加えたりすることが可能です。このページではfilterの使い方をサンプルCSS付きで解説します。

                  CSSのfilterの使い方 - 画像フィルターで明度・彩度・ぼかしなどを調整
                • スマホのSEO施策は大丈夫? 今やるべき画面の改善案をアユダンテ株式会社の江沢氏が解説【2022年版】 | 【レポート】デジタルマーケターズサミット2022 Summer

                    スマホのSEO施策は大丈夫? 今やるべき画面の改善案をアユダンテ株式会社の江沢氏が解説【2022年版】 | 【レポート】デジタルマーケターズサミット2022 Summer
                  • PictPostPersonal Simple Blog System 配布サイト

                    いま、あえて個人サイトという選択。 twitter, pixiv, instagram… SNSが溢れる現代、ここであえて個人サイトをもってみませんか? PictPostPersonalは個人サイト向けCMSです。 PPPを使用することで、HTMLやFTPを使用せずに気軽に更新できるWebサイトを構築することができます。 この配布サイトはPPPで作成されています。 SNSへの投稿のような気軽さ。 PPPを設置すればSNSへ画像投稿するような気軽さで更新が行えます。 PCからも、スマホからも。 HTMLやCSSが分からなくても大丈夫。 デモサイトで体験してみてください。 クリエーターと各種SNSを結ぶハブとして。 呟きはTwitter、イラストはPixiv,アレはこっち、これはコッチ… SNSがたくさんある現在、複数のSNSアカウントを持っているのはあたりまえ。 でも見る側はどこにあるのかわ

                      PictPostPersonal Simple Blog System 配布サイト
                    • FLOCSSベースのサイト設計 - 破綻しないルールを決める

                      基本となるBEM設計について BlockとElementはアンダーバー2つ、ElementとModifierはハイフン2つで管理します。アンダーバー1つや大文字を使ったキャメルケース系のクラス名は使いません。以下の例ではheader(Block)、inner(Element)、center(Modifier)になります。 例) header__inner--center クラス名が長くなってしまう場合はハイフン1つで繋ぎます。以下の例だとlogo-setで1つのElementになります。 例) header__logo-set またElementからElementと繋げることは禁止です。必ずBlockから直接繋がっている必要があります。Modifierは直接ブロックにも繋がることができます。 例) NG:header__inner__ttl OK:header__ttl 接頭辞(プレフィッ

                        FLOCSSベースのサイト設計 - 破綻しないルールを決める
                      • Google アナリティクスの初心者はこの機能を覚えよう! スペシャリストが選んだ重要な機能はたったの22%だった - コラムバックナンバー - アナリティクス アソシエーション

                        アナリティクスアソシエーション (a2i) > コラムバックナンバー > Google アナリティクスの初心者はこの機能を覚えよう! スペシャリストが選んだ重要な機能はたったの22%だった Google アナリティクスってどれぐらいのレポートと機能があるのかご存知でしょうか?私がざっと調べた限りでは120のレポートがあって、設定できる機能は40項目ほどありました(細かく調べるともっと増えると思います)。初心者の人がこれだけの数のレポートと機能を覚えるのは現実的ではないですが、かといってどれを見たらいいのかも分かりませんよね。 アナリティクスアソシエーションでは、5人のスペシャリストの皆さん(森野含む)にGoogle アナリティクスで必須の機能や覚えておくべき機能などをピックアップしてみました。Google アナリティクスを使う際の参考になると思います。 ■ピックアップした5名のスペシャリス

                          Google アナリティクスの初心者はこの機能を覚えよう! スペシャリストが選んだ重要な機能はたったの22%だった - コラムバックナンバー - アナリティクス アソシエーション
                        • Vscodeの拡張機能「Project Manager」の使い方 - 複数のフォルダを同時に開く

                          今回はVscodeの拡張機能「Project Manager」の設定方法を紹介します。ワークスペースに複数のプロジェクトを表示させて、その状態をいつでも呼び出せる環境を作れる拡張機能です。 説明する環境は以下の通りです。 macOS Mojar v10.14.6Visual Studio Code v1.39.2 Vscodeの拡張機能「Project Manager」の使い方 過去のプロジェクトを参考にしながら作業することや、プロジェクトフォルダと画像フォルダを並べながら作業することが重宝する拡張機能。まずは「Project Manager」をインストールしましょう。 拡張機能「Project Manager」をインストール Project Managerと検索すると以下のように表示されるので「インストール」を押します。 ワークスペースに表示させるフォルダを選択する まずはワークスペース

                            Vscodeの拡張機能「Project Manager」の使い方 - 複数のフォルダを同時に開く
                          • Helpful Content Update(ヘルプフルコンテンツアップデート)をGoogleが導入、役に立たないコンテンツの評価を下げるアルゴリズム更新

                            [レベル: 中級] Googleは、“Helpful Content Update(ヘルプフル コンテンツ アップデート)” と名付けた新しい検索アルゴリズムのアップデートを実施しました。 Helpful Content Update は一言でいうと、ユーザーの役に立つことを主目的としたコンテンツをより高く評価し、検索エンジンからのトラフィックを獲得することを主目的としたコンテンツを検索結果で上位表示しないようにするアップデートです。 この記事では、Google 検索セントラル ブログでの公式アナウンスに加えて、Search Engine Land ならびに Glenn Gabe 氏が Google から直接入手したという追加情報をもとに、Helpful Content Update の全体像を解説します。 Helpful Content Update 概要 Helpful Content

                              Helpful Content Update(ヘルプフルコンテンツアップデート)をGoogleが導入、役に立たないコンテンツの評価を下げるアルゴリズム更新
                            • グーグルのAIに自社コンテンツを学習させたくない! Bardをブロックするrobots.txt指定【SEO情報まとめ】 | 海外&国内SEO情報ウォッチ

                              「ChatGPTにもBardにも、生成AIの学習にウチのコンテンツを使わせない!」そんなあなたに朗報。GPTBotに加えて、グーグルのAIによる学習を防ぐ方法が公開された。 ChatGPTとBard(とVertex AI)による学習をまとめて禁止するrobots.txtの指定も紹介する。 ピックアップ意外にも、今回も良ネタが多数。 9月のヘルプフル コンテンツ アップデートの特徴「広告UX」と「実経験」、10月のコア アップデートとスパムアップデートなど、グーグル情報が3件。 さらに検索結果でのサイト名表示、Googleビジネスプロフィールの新機能などなど、グーグル最新事情から、SEO以外にも役立つ情報まで、今週もあなたに役立つネタを吸収していただきたい。 グーグルのAIに自社サイトのコンテンツを学習させたくない! Bardをブロックするrobots.txt指定2023年9月のヘルプフル

                                グーグルのAIに自社コンテンツを学習させたくない! Bardをブロックするrobots.txt指定【SEO情報まとめ】 | 海外&国内SEO情報ウォッチ
                              • 【公式】東京SEO・MEO対策|成功(成果)報酬型 SEO 対策|WEB集客&マーケティング会社|CREATAS

                                なぜ成功報酬型を取るのか? SEO( Search Engine Optimization )対策はサイトを検索上位表示する上で非常に大切な方法になります。 しかしながら、Google や他検索エンジンサイトの仕様は年々変わり、中小企業では社内で行うのが難しいものです。 そこで、多くの SEO 対策代行会社が出てきていますが、お金を投下しても結果が出てこなければ意味がありません。 実は、弊社代表も他事業を営んでいる時がありました。 その際に、 SEO 対策会社に数十万支払って、指定キーワードが一切上がらなかった過去があります。 「同じような不安や、悔しさを絶対にクライアントに味わって欲しくない。」 経営を行う場合、そのような不確定要素の高いところに、お金をかけたくないのではないかと思います。 そこでCREATAS では、初めてのお付き合いのお客様や、SEO 対策を外注したことがないお客様は

                                  【公式】東京SEO・MEO対策|成功(成果)報酬型 SEO 対策|WEB集客&マーケティング会社|CREATAS
                                • Adobeユーザーに朗報! 日本語フォントが650種類超えに、Adobe Fontsで使用できる日本語書体一覧のPDF 2023年最新版

                                  フォントの日(4/10)に、Adobe Fontsで使用できる日本語フォントが増えました! 今回のアップデートでは、SCREEN GAがパートナーに加わり「ヒラギノフォント4書体」、清和堂から「清和堂明朝 L」、フォントワークスから「UDフォント6書体」が使用できるようになりました。これらのフォントをはじめ、Adobe Fontsで利用できる日本語フォントすべてが一覧できるPDFも無料でダウンロードできます。 さらに、新しいフォントパックも追加され、フォント選びに迷った時にすぐに選りすぐりのフォントが使用できます。 Adobe Fonts日本語書体一覧のPDF 2023年4月版 Adobe Fontsは、Adobe CCのユーザーなら追加料金なしで利用できます。もちろん商用利用もOK、詳しくはライセンスページをご覧ください。 フォントのライセンス -Adobe Fonts 一番安いプランを

                                    Adobeユーザーに朗報! 日本語フォントが650種類超えに、Adobe Fontsで使用できる日本語書体一覧のPDF 2023年最新版
                                  • CSSでテキストを彩る装飾サンプル集 | 1 NOTES

                                    CSSを使ってテキスト文字に影、立体、光沢などを付けて装飾するサンプル集です。 シャドウ系、立体系、ストローク、ネオン、ストライプからグラデーション、メタル風、鏡面反射などカテゴリにわけて紹介していきます。 賛否はあるかもしれませんが、フォントサイズの調整時に崩れないようにする為に各サイズは一部でemを利用して指定しています。 シャドウ共通HTML <p class="sample">ONE NOTES</p>シャープな影text-shadowを使ったシンプルなテキストシャドウCSSコードです。広がりを抑えシャープな影にしています。 See the Pen CSS Text Design : Shadow by yochans (@yochans) on CodePen. .sample { font-size:5em; text-align:center; line-height:0.9

                                    • 17 Cool Pure CSS Animations - 1stWebDesigner

                                      If you’re looking to stun your website visitors, using CSS animations ought to do it! It might sound simple at first, but using animations like this can be extremely compelling and really make an impact on how your site is perceived. They can add a layer of interactivity that drives interest. They can also add personality. So, if you’re not sure how to get started with CSS animations or where to f

                                        17 Cool Pure CSS Animations - 1stWebDesigner
                                      • よくあるグローバルナビのCSSをじっくりコーディング

                                        WEBサイト制作でよくある見た目のグローバルナビのHTMLとCSSをコーディングした際、考えることが予想よりも多くありました。コーディングの流れをじっくり解説します。 はじめに グローバルナビに以下のようなデザインが指定されているウェブサイトのHTMLとCSSのコーディングを行なっていました。(デザインは仮のものです) よく見る形だし、さくっと組めるかなと着手前は考えたのですが、やってみたら予想よりも考えなきゃいけないことが多くありました。CSSの良い復習にもなったので、自分へのメモも兼ねて、コーディングの流れをじっくり解説します。 なお、フレックスボックス(display: flex)を多用したコーディングを解説しますので、対応ブラウザにはご注意ください。 デザイン仕様の確認 コーディングを始める前に、デザインカンプからコーディングに必要な情報を抜き出して整理します。 項目の横幅 まず、

                                        • 応用48. HTML5で追加された要素 - header,footer,main,nav, article,aside,section

                                          HTML5とは HTML5は2014年10月28日にW3Cから正式勧告されたXHTML1.0に続く新しいHTMLの仕様です。主に新しい要素と属性の追加やXHTML1.0の要素の一部意味づけの変更です。HTML5ではHTML以外にもデータベースやJavascriptに関する機能も追加されています。 HTML5で追加された要素について HTML5では、要素、属性の追加、意味付けの変更がされました。以前紹介したsmall要素、strong要素、em要素はHTML5で意味付けが変更された要素です。 今回はその中でもdivに変わる要素を紹介します。注意点として今回紹介する要素はInternet Explorerの9以上しか対応していません。 header要素(ヘッダー) ページの上部(ヘッダー部分)のブロックを定義する要素です。今まで div class=”header” としていた部分に使用します

                                            応用48. HTML5で追加された要素 - header,footer,main,nav, article,aside,section
                                          • 建設的批判とは?正しく行うコツと受け取るコツ [2024] • Asana

                                              建設的批判とは?正しく行うコツと受け取るコツ [2024] • Asana
                                            • PageSpeed Insightsの点数の上げ方 | ページスピード改善 | テクニカルSEO BLOG

                                              検索結果の第1位は、PageSpeed Insightsの点数が12点(10サイト中9位)、実機での体感速度も最も遅い7秒でした。 点数が81点と最もよく、体感速度も2秒と非常に速いサイトは第7位。 この結果から、少なくとも現時点では、ページ表示速度は検索順位に大きな影響を与えるということではなさそうです。 50点未満は改善した方が良い PageSpeed Insightsの点数は、ランキングに強い影響を与えていませんでしたが、2021年5月からはGoogleのSEO評価項目の一つにCore Web Vitals(ページの表示速度を表す指標)が追加されるようになります。 点数とSEOとの関係についてGoogleは明言していませんが、PageSpeed Insightsの点数が低い場合に、マイナス評価になるといわれているので、50点未満の場合は何らかの対策をした方が良いでしょう。 また、表示

                                                PageSpeed Insightsの点数の上げ方 | ページスピード改善 | テクニカルSEO BLOG
                                              • CGinterest

                                                30アセットがわずか30ドル!Unity Asset Store 30 for $30 メガバンドルセール! Unity Asset Store で開催されている 30 for $30 メガバンドルセール の紹介です。 30 for $30 メガバンドルセール この...

                                                  CGinterest
                                                • MacOSでVisual Studio Codeをインストールする手順 - Qiita

                                                  Visual Studio Codeとは通称VSCodeと呼ばれ、Microsoft社が開発したテキストエディタです。 他のテキストエディタに比べ、HTMLやCSSなどを書く時の補助的な機能が揃っているため、多くのプログラマやWebデザイナー達の指示を集め最近人気のテキストエディタです。 それをMacOSにインストールし、使用できるまでの手順をまとめました。 ちなみにVSCodeはマルチプラットフォームなのでWindows、MacOS、Linuxのいずれの環境にもインストールできます。 1. VSCodeのサイトにアクセス 下記のサイトにアクセスし、「Download for Mac」をクリック https://code.visualstudio.com/ 2. ダウンロード 画面が移動したら自動でダウンロードが始まり、ダウンロードフォルダにアプリがダウンロードされます。 3. ダウンロー

                                                    MacOSでVisual Studio Codeをインストールする手順 - Qiita
                                                  • Sassで@useと@forwardを使ったサイト設計 - @importから切り替える手順

                                                    今回はSassの@useと@forwardを使ったサイト設計について説明します。 前提条件 非推奨予定の@importは使わない@useと@forwardを使ったDart Sassを採用 説明環境は以下 macOS Catalina v10.15.5Visual Studio Code v1.57.0 今後は@importを使ったファイルの読み込みが非推奨になるため、@useと@forwardを使ったDart Sassに切り替える必要があります。 @importは遅くとも2021年10月1日には非推奨@importは遅くとも2022年10月1日にサポート終了 さっそくFLOCSSのファイル構成を使って@useと@forwardの使い方を説明していきます。FLOCSS構造やサイト設計については以下を参考にしてみてください。 |_sass/ |- global | |- setting/(変数

                                                      Sassで@useと@forwardを使ったサイト設計 - @importから切り替える手順
                                                    • CSSで作る、デザインがおしゃれな応募フロー(ステップ)5パターン

                                                      募集要項ページによくある「応募フロー」。 サイトのユーザーにとって、フローの見やすさはとても重要です。 シンプルに<table>で組む場合が多いかもしれません。 ここをおしゃれに&見やすくすればコンバージョン率も上がる可能性も。 今回はおしゃれな応募フローのデザインを5パターン用意しました。 いずれもコピペで利用できます。 応募フローのみならず、ステップ系のレイアウトには大体流用できると思います。

                                                        CSSで作る、デザインがおしゃれな応募フロー(ステップ)5パターン
                                                      • 背景画像をズームアップしながらフェードで切り替えるスライダー - Swiperで実装する方法

                                                        背景画像をズームアップしながらフェードで切り替えるスライダーを実装する Swiper自体にはズームアップしながらフェードする機能がありません。そこでCSSを使ってズームアップ機能を追加します。 Swiperのファイルを読み込む 今回はCDNを使ってSwiperに必要なファイルを読み込みます。 <link rel="stylesheet" href="https://cdn.jsdelivr.net/npm/swiper@8/swiper-bundle.min.css"/> <script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/swiper@8/swiper-bundle.min.js"></script> <div class="swiper-container"> <div class="swiper-wrapper"> <!-- 背景画像1 --> <di

                                                          背景画像をズームアップしながらフェードで切り替えるスライダー - Swiperで実装する方法
                                                        • A Complete Guide to CSS Concepts and Fundamentals

                                                          Speaking CSS is like speaking English, or any other spoken language - there are many words, but you only end up using a small subset of them on a daily basis. Just like reading a dictionary isn't an efficient way to learn a language, looking at a big list of properties isn't helpful to learn CSS. Some people think CSS is really hard and it's too much of a hassle to learn. Some people think that si

                                                            A Complete Guide to CSS Concepts and Fundamentals
                                                          • CSS { In Real Life } | 7 Uses for CSS Custom Properties

                                                            Custom properties (also known as CSS variables) allow us to store property values for re-use in our stylesheets. If you’re relatively new to them, you might wonder when you might use them over and above preprocessor variables (if indeed you use a preprocessor). I’m using custom properties a lot in my workflow these days, and thought I would collate some of the use cases here. This isn’t an in-dept

                                                              CSS { In Real Life } | 7 Uses for CSS Custom Properties
                                                            • CSS | 円形に沿ったテキストを表示する方法 | 1 NOTES

                                                              円形に沿ったテキストを表示する方法と、そのCSSデザインサンプルを紹介しています。 CSSだけで簡単にテキストを円状に描画する良い方法はないか、たまに気になっていましたが、ようやく思いつきましたのでメモ的な記事です。 CSSで円形に沿ったテキストを表示するSee the Pen CSS | Circular text design by yochans (@yochans) on CodePen. HTMLは一文字ずつspanタグで括っています。 <div class="container"> <p class="circle-text"><span>A</span><span>B</span><span>C</span><span>D</span><span>E</span><span>F</span><span>G</span><span>H</span><span>I</span><

                                                                CSS | 円形に沿ったテキストを表示する方法 | 1 NOTES
                                                              • フォントや画像をvwで指定するmixin - レスポンシブしやすい設計方法

                                                                今回はフォントや画像をvwで指定するmixinについて紹介します。ブラウザサイズに応じてサイズが可変できるので柔軟なレスポンシブが可能です。 説明環境は以下 macOS Catalina v10.15.5Visual Studio Code v1.52.1 フォントや画像をvwで指定するmixin vwで指定するためには、px数値をvwに変換する必要があります。そのためにSassのfuctionとmixinを使います。 mixinに書くこと vwの指定をするために、以下のmixinを書きます。 //pxをvwに変換するfunction @function _get_vw($size, $viewport: 375) { $rate: calc(100 / $viewport); @return $rate * $size * 1vw; } //フォント用のmixin @mixin font

                                                                  フォントや画像をvwで指定するmixin - レスポンシブしやすい設計方法
                                                                • 日本と海外のwebデザインってどう違うの?|拓弥 | 下駄履くデザイナー|note

                                                                  こんにちは。404DESIGNERS代表の山本拓弥[@kindai_designer]です。 これからデザイナーを目指そうとしている人にちょっとでも参考になれば、現デザイナーの人の共感を得たくてnoteをやってます。 皆さんは日本と海外のデザインの違いについてよく考えたことがあるでしょうか?日本はデザイン後進国とか言われてたりしますが、自分としての意見は「日本なりのデザインが育ってきている」と思っています。一昔前はチラシのようなwebデザインがメジャーでしたが、すっきりとした印象のwebデザインも増えてきており、海外とのデザインの差の話も活発にされるようになりました。 今回はそんなwebデザインについてのお話で、日本と海外のwebデザインを比べてみました!有名企業はどのように日本と海外のアプローチを変えているのか是非知ってみてください! 1. McDonald’s マクドナルドジャパン[h

                                                                    日本と海外のwebデザインってどう違うの?|拓弥 | 下駄履くデザイナー|note
                                                                  • <東京のSEO対策会社>Web集客ならCREATAS|飲食店のWeb集客で売上を上げる今、絶対やるべきアイデア12選

                                                                    飲食店は美味しいのが当たり前で、Web集客やブランディング、USP、立地、接客など様々な要因や集客アイデアが繁盛店を決めると言っても過言ではありません。 Web集客として、今やるべき手段をまとめました。もちろん、全てやるのが理想的ですが、全てが中途半端になってもいけません。新規顧客向けに1つ、リピーター向けに1つから始めて広げていくのが良いかと思います。 飲食店のweb集客で売上を上げるアイディア① Googleビジネスプロフィール 以下のようなお店にはお勧め 新規顧客を増やしたい 開店したばかりで、まだ知名度が低い リピーターが少ない インターネット検索から集客したい 広告に予算があまりかけられない お店のホームページがまだ上位表示されていない SNSやブログを更新するのが苦痛 1つ目は、Google My Business です。こちらは、Googleが運営するツールで、店舗情報を登録

                                                                      <東京のSEO対策会社>Web集客ならCREATAS|飲食店のWeb集客で売上を上げる今、絶対やるべきアイデア12選
                                                                    • webpack5の設定方法 - EJS、TypeScript、Dart SassとAutoprefixer、ESLint、Prettierを自動化する

                                                                      webpack5の設定方法 - EJS、TypeScript、Dart SassとAutoprefixer、ESLint、Prettierを自動化する 今回はwebpack5でTypeScriptとDart Sass、Autoprefixer、EJS、ESLintとPrettierなどの設定方法について説明します。 設定する内容は以下です。 EJSDart SassCSSのAutoprefixerの設定TypeScriptAirbnbでESLintのルールを強化ESLintとPrettierの設定開発サーバーの立ち上げ、ホットリロードライセンス情報をjsファイルの中に含める 説明する環境は以下です。 macOS Catalina v10.15.5Visual Studio Code v1.57.0webpack v 5.50.0node.js v16.13.1

                                                                        webpack5の設定方法 - EJS、TypeScript、Dart SassとAutoprefixer、ESLint、Prettierを自動化する
                                                                      • 【CSSだけ】画像が横に流れ続ける無限ループの作り方 - IE11対応済み

                                                                        CSSだけで実装できるので難しいことはありません。画像のサイズだけではすべて揃えておきましょう。 画像が左方向に流れる無限ループについて説明していきます。 MTMLに書くこと <div class="d-demo"> <div class="d-demo__wrap"> <ul class="d-demo__list d-demo__list--left"> <li class="d-demo__item"><img src="./images/test01.jpg" alt></li> <li class="d-demo__item"><img src="./images/test02.jpg" alt></li> <li class="d-demo__item"><img src="./images/test03.jpg" alt></li> <li class="d-demo__it

                                                                          【CSSだけ】画像が横に流れ続ける無限ループの作り方 - IE11対応済み
                                                                        • 【WordPress】管理画面のメニュー、ダッシュボードを非表示にする - 必要ない項目を消す手順

                                                                          今回はWordPressの管理画面で、必要ないメニューやダッシュボードの項目を消す設定を説明します。 説明する環境は以下 macOS Catalina v10.15.5Visual Studio Code v1.46.1 WordPressの管理画面で必要ない項目を非表示にする手順 サイトを更新するクライアントが気持ち良く操作できるように、必要ない項目は非表示にしておきます。 これから説明するコードはすべてfunctons.phpに書いていきます。 ダッシュボードの項目を消す ダッシュボードにある項目を非表示にします。すべて消してしまうと不自然になってしまうので、「アクティビティ」だけ残しておくと良いでしょう。 //ダッシュボードにある項目を消す function remove_dashboard_widget() { remove_meta_box( 'dashboard_site_he

                                                                            【WordPress】管理画面のメニュー、ダッシュボードを非表示にする - 必要ない項目を消す手順
                                                                          • 【多すぎ】Webディレクターに求められるスキルとツール総まとめ|TANAYAN|Webディレクター・コピーライター

                                                                            どうも。TANAYAN (タナヤン)こと、Webディレクターの「田中」です。 本記事では、「Webディレクターで求められるスキル」として、私が勤めているWeb制作会社で実際に採用されている「評価基準」も参考にしつつ紹介します。 これからWebディレクターになりたい方向けにも、抜け漏れなく総まとめ的に書いているつもりです! 軽く自己紹介 私は、Webコーダー:1年、その後Webディレクター:2年、計3年ほどWeb制作に携わっています。歴は浅いものの、私が携わった年間の売上を合計すると1000万円ほどの案件を回しており、一通りの型・方法は知ったかなという感じです。逆に言えば、型を知ったら型を破るような、自分なりのディレクターを模索中です。今一度見直したいという想いで書いています。 勤めている会社は? 現在勤めている会社は「仙台 ホームページ制作会社」と調べると、まとめ記事を除いて3番目あたりに

                                                                              【多すぎ】Webディレクターに求められるスキルとツール総まとめ|TANAYAN|Webディレクター・コピーライター
                                                                            • Avoiding jagged edges on gradients

                                                                              A really common design pattern I see come up a lot are those angled blocks of colour in the bottom of containers, you’ve probably come across it, it looks something like the image below. Angled colour block inside a squareThis happened to turn up on one of our projects and rather than implementing with an image or SVG we decided to use a linear-gradient, the benefit of this is that it’s really eas

                                                                                Avoiding jagged edges on gradients
                                                                              • 恐怖の8万円オフ! スクエニ、Steamにて「Stay Home & Play」キャンペーンを開始 Eidosブランド54タイトルが一気に手に入る「Square Enix Eidos Anthology」

                                                                                  恐怖の8万円オフ! スクエニ、Steamにて「Stay Home & Play」キャンペーンを開始 Eidosブランド54タイトルが一気に手に入る「Square Enix Eidos Anthology」
                                                                                • 背景画像スライダーでよく使う3つのパターン | okuden-labo

                                                                                  クライアントからの要望で、画面の横幅いっぱいを使った画像のスライドにしてほしいと言われることが多く、いろいろと調べてみると、大まかに下記の3パターンの背景画像スライダーが存在することが分かりました。 概要とともにサンプルページも作成してますので、ご参考ください。 全画面表示 画面上部に表示:背景画像の縦横比が同じ 画面上部に表示:背景画像の高さを固定 なお、今回利用してるスライダーはjQueryプラグインのjQuery.BgSwitcherです。背景画像をスライダーを作成するなら、とても使い勝手が良いので利用させて頂きました。 1.全画面表示 表示領域に対して縦横100%で表示すると、全画面表示になる。 画像は横900px縦600pxを利用。 スライダーのサンプル1 CSS html, body { height: 100%; margin: 0 !important; padding: