並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

【DESIGN】フォントの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 情報デザインで考えるフォント選びの基礎

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 一般の人たちに「情報デザインの基礎」を説明すると、「フォントの選び方」について質問を受けることがある。プレゼンテーションのスライドやポスターにおいて、「フォント」(印刷物やPCの画面上で使われる書体)は重要な要素の一つである。フォント選びによって内容の伝わりやすさや印象も変わり得るためだ。 最低限気を付けるべきポイントはさほど多くないが、少し踏み込もうとすると奥の深い世界であり、細かな意図や雰囲気なども考慮する必要がある。また、単なるデザイン面だけでなく、PC上で扱うときに気を付けることもある。今回はそうしたフォントにまつわる基本的な考え方を見ていく。 フォント選びの基礎の基礎 人前でのプレゼンや事務的な告知のポスター、学術発表の資料な

      情報デザインで考えるフォント選びの基礎
    • 個人的beamer.cls用プリアンブル - Qiita

      \RequirePackage[TU]{fontenc} % luatex で fontspecでフォント指定するならTUでよい \RequirePackage{fix-cm} % cmの変なデフォルトの修正。これはdocumentclassの前に読む \RequirePackage{lmodern} % そもそもデフォルトフォントをcmにする必要はない \documentclass[luatex, % TeXの種類を指定すると読み込むパッケージの誤判断を避けられる unicode, % 理由は https://qiita.com/zr_tex8r/items/69e8cc32038ff29f5ac3 xcolor=dvipsnames, % 色指定で使える名前を増やしたい noamsthm,noamssymb, % AMSのパッケージをbeamer.clsが読まなくていいから nothe

        個人的beamer.cls用プリアンブル - Qiita
      • Vol. 25[書体設計から考察する文字組み] (2020/07/15 19:00〜)

        FONTPLUS DAYセミナーは「オンラインライブ版」として再開します! FONTPLUS DAYセミナーは2016年1月にSBT新宿本社セミナー会場で開始し、2020年2月までに24回、リアルなイベントとして実施しました。昨今の社会事情を考慮し、セミナー開催を中止しておりましたが、この度、「オンラインライブ版」としてFONTPLUS DAYセミナーを再始動します。 今までは東新宿へ足を運ばないと、FONTPLUS DAYセミナーは受講できませんでしたが、オンラインライブ版は、日本全国から、そして、世界のどこからでも、視聴することができます。 今回の新しい試み「オンラインライブ版」は、2020年7月〜2020年12月の期間において毎月開催します。FONTPLUS DAYセミナー Vol.25は7月15日水曜19時からオンライン開催します。今回、募集開始がセミナー開催1週間前になってしまい

          Vol. 25[書体設計から考察する文字組み] (2020/07/15 19:00〜)
        • 【Google Fonts】デザイナーおすすめ!Web制作で使えるおしゃれな欧文フォント5選

          【Google Fonts】デザイナーおすすめ!Web制作で使えるおしゃれな欧文フォント5選 2021.07.19 WEB DESIGN フォント Googleフォントは無料で使えてWebサイトにも簡単に導入できるので、いつもお世話になっています。 安心して利用できるのも良いですね。 Google Fonts https://fonts.google.com/ しかし種類がとっても豊富なため、どれを選んだら良いか迷ってしまい、フォントの選定に時間がかかってしまうこともあると思います。 今回は、個人的におすすめ&よく使用するGoogleフォント【欧文版】5選をご紹介します。 Roboto Roboto クセがなく洗練されているのでとっても使い勝手が良いです。 太さも12種類と豊富なので細かい調整ができて助かります。 Josefin Sans Josefin Sans おしゃれでデザイン性の高

            【Google Fonts】デザイナーおすすめ!Web制作で使えるおしゃれな欧文フォント5選
          • こんな感じのフリーフォントがあったら紹介してください。 - ManiackersDesignさんの「Astro」シリーズの雰囲気... - Yahoo!知恵袋

            Maniackers Designさんの「Astro」シリーズの雰囲気が似てると思います。 Astroはかなり以前から公開されているフリーフォントで、いわゆる1バイトフォントです。(当時はこれが普通でした。)仮名入力しても文字が表示されません。半角英数入力の状態で、パソコンの日本語キーボードのキートップを見ながら日本語の通りに入力するなどしてください。IllustratorなどAdobeアプリが使えるなら、字形パネルを使うといいでしょう。 Maniackers Design/フォント/Astro 3.0 https://mksd.jp/astro3.html Maniackers Design/フォント https://mksd.jp/designfont.html Maniackers Design/トップページ https://mksd.jp/ フォント × デザイン|基本の作り方 1

              こんな感じのフリーフォントがあったら紹介してください。 - ManiackersDesignさんの「Astro」シリーズの雰囲気... - Yahoo!知恵袋
            • LuaLaTeXでUDフォントを使う - Qiita

              UDデジタル教科書体がアップデートされています UD (Universal Design) フォントがWindows 10に付属しているので、それをLuaLaTeXで使う例です。uplatexの場合はPXchfon の新しいやつ(v1.2) を参照。BIZ UD明朝を等幅組(従来の組み方)すればいい場合は\usepackage[bizud]{luatexja-preset}とプリアンブルに書くだけで👌です。 \documentclass[b5paper,12pt]{ltjsarticle} \usepackage{luatexja-fontspec} \newjfontface{\nonproportional}{UD Digi Kyokasho N-R}[YokoFeatures={JFM=ujis}] \setmainjfont[CharacterWidth=Proportional

                LuaLaTeXでUDフォントを使う - Qiita
              • FONTPLUS DAYセミナー Vol. 38 『フォントの話をしよう』発売記念トークショー (2021/08/18 19:00〜)

                セミナー概要 FONTPLUS DAYセミナー Vol. 38では、株式会社パイ インターナショナル(PIE Graphics)の松村大輔さんとフォントおじさんとのオンラインライブ対談を放送します。セミナータイトルは[『フォントの話をしよう』発売記念トークショー — 株式会社パイ インターナショナル 松村大輔さんを迎えて —]です。 昨今、フォント関連のさまざまな書籍が続々と発売され、フォントマニアの人達だけでなく、すべての人にとってフォントが身近な存在になりました。そんな中、タイトルがズバリ『フォントの話をしよう』という書籍が株式会社パイ インターナショナルから8月23日に発売されます。 発売を記念して、編集者・デザイナーの松村大輔さんをお招きして、フォントの話をします。また、松村大輔さんは、文字好きが高じて、日本全国の町で集めた『まちの文字図鑑シリーズ』を発売しています。ブックデザイナ

                  FONTPLUS DAYセミナー Vol. 38 『フォントの話をしよう』発売記念トークショー (2021/08/18 19:00〜)
                • 【簡単にWebサイトにアニメーションを追加できる】jQueryとは

                  最近のWebデザインでは、アニメーションを多用する機会が増えてきました。効果的にアニメーションを利用すれば、ユーザーへ注意喚起ができるだけでなく、Webサイトの使い勝手自体も向上します。そしてアニメーションを追加するときによく使われているのが「jQuery」です。 今回はjQueryとは何か、そして利用するメリットや実際の導入方法までご紹介していきます。「jQueryとは何か知りたい」、「WebデザインでjQueryを使うのがよいと聞いたが、どんなメリットがあるのか具体的に知りたい」という方はぜひご覧ください。 jQueryとは、Webサイトのプログラミング言語の一種である「JavaScript」を簡単に記述できるようにしたライブラリで、2006年に初版がリリースされました。主にWebサイトへアニメーションを追加するために利用されます。滑らかに動くアニメーションは、jQueryで実装されて

                  • FigmaでもUnityでも使えるUIKitないかな~ - トマシープが学ぶ

                    世の中にUIKitはいっぱいあるけど、Unityのプレハブも用意されてるUIKitがあれば実装がすっごく楽だな~ ないかな^^ FigmaもUnityも MRTK Converter ない Figmaだけ ★Nucleus UI Ticketapp Template Material Design 日本向けアプリ Social Food App Deca UIGarage (おまけ)UIKitの良さ FigmaもUnityも MRTK Microsoftの主にホロレンズで使われているMRTKはFigmaもある! docs.microsoft.com しかもFigmaからUnityに変換する機能まである!すご!さすがMicrosoft qiita.com でも今回のアプリで使いたいパーツはない、、 Converter FigmaUIやUnityプレハブはないけどコンバータアセットがあった。

                      FigmaでもUnityでも使えるUIKitないかな~ - トマシープが学ぶ
                    • FONTPLUS DAYセミナー Vol. 37 筑紫書体シンポジウム (2021/07/21 19:00〜)

                      セミナー概要 FONTPLUS DAYセミナー Vol. 37は、福岡在住のフォントワークスの書体デザイナー藤田重信さんとインターネット接続し、『筑紫書体シンポジウム』と題したライブ対談を開催します。 今回の番組進行はフォントおじさんこと関口浩之に加え、デザイナーの黒野明子さんをMCとしてお迎えし、二人から藤田重信さんへ、2時間、突撃インタビューを行います。藤田さん宛の質問がある方は、FONTPLUS TwitterアカウントまたはフォントおじさんSNSアカウントまでダイレクトメッセージください。もちろん、当日のライブ放送中、Facebook Liveコメント欄からの質問にもお答えします。藤田さんへの質問、お待ちしております。 今回の筑紫書体座談会では、今年秋にリリース予定の新書体「筑紫AMゴシック」の魅力について、じっくりインタービューします。「フーツラに合うゴシック」として試作を開始し

                        FONTPLUS DAYセミナー Vol. 37 筑紫書体シンポジウム (2021/07/21 19:00〜)
                      • FONTPLUS DAYセミナー Vol. 33 オンスクリーン組版の標準 (2021/03/17 19:00〜)

                        FONTPLUS DAY セミナー(オンラインライブ配信)とは SBテクノロジーが運営するWebフォントサービスFONTPLUSでは、ウェブに関わるすべての人を対象とした「書体とデザイン」にまつわる講演イベント「FONTPLUS DAYセミナー」を定期開催しています。 東新宿での会場開催は現在中止しておりますが、2020年7月から座談会形式のオンラインライブ配信を毎月開催しています。スピンオフ的なスペシャルオンラインライブも不定期で開催します。 開催日は第3水曜または第4水曜の19:00-21:00を予定しています。 イベント募集は開催日の2週間〜10日前に開始します。ライブ配信はFacebook Liveで行います。ライブ配信URLはイベント当日18:40頃にconnpassメール、FONTPLUS Twitter公式アカウントにてお知らせします。 18:40から19:00は試験放送を兼

                          FONTPLUS DAYセミナー Vol. 33 オンスクリーン組版の標準 (2021/03/17 19:00〜)
                        1