並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 7629件

新着順 人気順

うさぎの検索結果81 - 120 件 / 7629件

  • 半年間元気に過ごせたね。しぐれちゃん(*^^*) - 黒うさぎのつぶやき

    6月30日に夏越大祓を前に…茅の輪くぐりではなくチモ輪…うさ神さまはくぐらないで食べています(^_^;)… もしゃもしゃ 上にはまだいっぱいあるね この有り様… あぁ。。。うさ神さまですから仕方ありませんwww でも、今日も健康にたくさん牧草を食べることが出来て良かったですね(*^^*) そんなしぐれちゃんに、うさぎさんのマッサージをしてみました。 うさぎにマッサージってどうよ?と思うかもしれませんが、マッサージをすることは、うさぎさんと飼い主のコミュニケーションを深め、体の不調に気付けるようになる、外出や通院などのストレスの軽減など、うさぎLOVEな飼い主さんには良いことがあります。そして、お勧めされるマッサージでもしぐれちゃんにはさせてもらえないこともあります。が、なでなで大好きなうさぎさんは、結構うれしそうにする子もいるはずです。もちろん、しぐれちゃんも気が向いた時にはマッサージをす

      半年間元気に過ごせたね。しぐれちゃん(*^^*) - 黒うさぎのつぶやき
    • 働け!主婦。 - 黒うさぎのつぶやき

      しぐれちゃんの朝の部屋んぽのお供、牧草風呂の草は、チモシーヘイとウィートヘイです。ケージのフィーダーに入りきらない別種類の牧草を、部屋んぽ中でも白いプラかごの“お風呂“に入って食べれるようにしています。 部屋んぽのお供 そして、昨日のお母ちゃんの一日の中には、主婦としての仕事をしてるのか疑問を持たれた方がおられたかもしれないので、一応。。。 朝ごはんの梅干しおにぎり suoaei.hatenablog.com おにぎりです。朝ごはんはこれだけ?な感じですが…。以前はちゃんと作ってたのです。そう。お母ちゃんが半日断食を始める前までは。 suoaei.hatenablog.com そしてその後、体の調子が良くなると分かった家族が全員、半日断食をすることになったのです。が、お昼まで持たない長男くんや、仕事の日の帰りにお腹がペコペコになったお母ちゃんが食べる為に、あとは誰かのおやつ代わりに…おにぎ

        働け!主婦。 - 黒うさぎのつぶやき
      • いろんなことに感謝します。ありがとう - 黒うさぎのつぶやき

        今日は、冷蔵庫内の仕事の日でした。 仕事が終わって家に着くのは大体18時半頃なのですが、なんと、今日は車で家の駐車場に着くと、そのまま寝てしまってましたΣ( ̄ロ ̄lll) で、目が覚めたのが19時半。。。1時間も車の中で寝てしまってました。ちょっとスマホを確認したのは覚えてますが、その後どのタイミングで寝入ってしまったのか記憶がありません。。。(-_-;) 一日の終わりにお風呂に入るのですが、とても疲れてたり眠かったりしたままお風呂に入ると、お風呂の中で船を漕いで頭をぶつけて起きる、なんてこともあったり…笑うに笑えない大馬鹿お母ちゃんです(-_-;) 何かと免疫力を上げる!と言ってますが、まず睡眠。免疫力!というよりも大事なんでしょうね。。。💤 今日の夕飯 車で寝てたお母ちゃんが家に帰ると、夕ご飯が出来てました(*_*)~☆ 「夏休み、バイトしないなら家の仕事をしてください。」 と、お父

          いろんなことに感謝します。ありがとう - 黒うさぎのつぶやき
        • 真面目にやってるのですが調子がおかしい一日 - 黒うさぎのつぶやき

          今日のしぐれちゃんは、大大大興奮状態で、ついに昼間横になって寝ることがありませんでした。 で、何をしていたかというと、お母ちゃんに付きまとい🐰をしてました。 金魚の糞です。うさぎですが。。。(-_-;) ですが、完全に生活のリズムが変わってるような。。。昨日はお母ちゃんが昼間不在で、しぐれちゃんは静かにしてたそうですが、今日はケージを出てひとしきり走り回ってからは、ずーーーっと付きまとわれていました(-_-;) 寝るべき時に寝ていないと後になって調子がおかしくならないかちょっと心配です。 まずは腹ごしらえ 向かいの空き家の梅の木に成った梅で梅干しを作り、一緒に梅の実を採ってくれたお隣さんに梅干しをお裾分けし、別口で作ってた梅シロップもあげたら、桃と羊羹になってお返ししてくださいました。 もものお返し頂きました ですが、頂き過ぎなので、シュークリームを作って食べてもらおう!と考えました。今

            真面目にやってるのですが調子がおかしい一日 - 黒うさぎのつぶやき
          • うさぎを取り巻く環境整備…💦 - 黒うさぎのつぶやき

            今朝は燃やせるゴミの日。しぐれちゃんが立ってる所の下の牧草はゴミです。もうゴミになったんですよ!!早くどいてどいて~~ え?なんて言った? と言ってもうさぎさんには分かりません。すのこの穴から落ちて溜まったトレーの上の牧草は、しぐれちゃんの足元にたくさん落ちていて食べ易い。嬉しそうです。。。 先週の金曜日から溜まった牧草なので、湿気を吸い込んでたりするので毎日取り換えてあげましょう。などと、飼育本などには書かれてるのですが、こうやって4日分のケージのトレイ上のゴミのような牧草も喜んで食べてくれるので、やっぱりこれはゴミのようでゴミではないんだろうな、と思います。 空き豆腐パックの水は美味しいよ 俺は正直だよ なかなかさんが昨日ブックマークしてくださったのですが、はい。既にうちは、うさ神さまの為に24時間エアコンフル稼働になっています。この梅雨時期のジメジメベタベタ感はうさぎさんには良くない

              うさぎを取り巻く環境整備…💦 - 黒うさぎのつぶやき
            • それぞれお仕事がんばろうね - 黒うさぎのつぶやき

              2階でブログ作業をしてるお母ちゃんのところに間違って来た?しぐれちゃん。机の下のお母ちゃんの足の周りをグルグル回ります。 久しぶりだね! 足の周りグルグル…喜びの舞 高速回転 と思いきやコテン 次はマットレスを堀り掘り 嬉しすぎてタピオカ&ションしてしまいました しぐれちゃん、臨時のお仕事でした。 お母ちゃんの方は今日で7日目です。 冷蔵庫の仕事もほぼ慣れてきましたが、冷凍食品をスーパーの店舗ごとに仕分けする仕事で、仕分けが終わってプラコンをパレットに積み上げる時間になると、7日目の疲労がどどど~っと来ました。最後のプラコンを12段目に積み上げるとヨタっとなりそうでした。いかんいかん、こんなことでヨタっとしてる場合じゃない。今まで体力づくりを全くしていなかったので、ちょっと力仕事をするとクタッとしてしまう情けないお母ちゃんです(/_;) ですが、家族とご近所さん以外の人と話す貴重な機会が出

                それぞれお仕事がんばろうね - 黒うさぎのつぶやき
              • 超辛口なうさ神さまの家の様子 - 黒うさぎのつぶやき

                梅雨にも入ってない関東地方のしぐれちゃんの家では停滞前線が留まっています。それに加えて突風が吹き荒れました。 たいへん~~~ 就活はもう始めてるの?と聞かれてもいい大学生がしぐれちゃんの家にいます。しぐれちゃんを撫でながら 「うさうさ~~~(*´ω`*) 」 と、猫なで声ならぬ、うさなで声でリモート授業の合間などに宣ってる人です。 学校では、毎週就活セミナーなどという時間があり、どこかの会社の人事担当者の講師を呼んで、一時間半就活情報を詳しく紹介してくれる方がリモート講義をしてくれます。そして、 「7、8月までに10業種の会社のインターンシップを受けてください。」 と言ってましたが。。。 動けば進む。動くことで弾みがつく。講師の人が言ってた“自己分析“をしてください。と言ってました。二日に一回くらい本人にそれを打診しながら反応を見てましたが。。。 どうも、その自己分析が進んでない様子? 分

                  超辛口なうさ神さまの家の様子 - 黒うさぎのつぶやき
                • 5-ALAまつりだよ !(^^)! - 黒うさぎのつぶやき

                  世の中どうもやっぱり、567567です。。。 お母ちゃんはテレビは殆ど見ないのですが、ネットでニュースは見ています。今日テレビを見たのは高校野球の準決勝戦だけでした。567のニュースはみんな自分の命に関わることなので、お母ちゃんも含め関心を持たざるを得ないようになってきました。特に、お上が主導して“竹輪“キャンペーンをしているし、接種券も届きます。今生きてるおじいちゃんおばちゃんも、多分初めて経験するこんな567竹輪キャンペーンの中で、考えたのは、コロナに負けない!お母ちゃんキャンペーン=免疫力を上げようキャンペーンです。 しぐれちゃんのこの部屋では、後ろからお母ちゃんが、免疫力を上げるキャンペーンをしてきたような気がします。なので、今日は567に有効という話の5-ALA(5-アミノレブリン酸)を多く含む食材を沢山使ってごはんを作ろう!!と次男くんと一緒に企画しました。今日は次男くんとお母

                    5-ALAまつりだよ !(^^)! - 黒うさぎのつぶやき
                  • 改善改良。牧草ロス対策への道。。。 - 黒うさぎのつぶやき

                    いつもの朝のケージ掃除中。しぐれちゃんは部屋んぽです。しかし、牧草好きになったしぐれちゃんは、ケージのトレーを引っ張り出してたのをすかさず見つけてすっかりモシャモシャ食べ始めてしまいました。スノコの穴からトレーに落ちた牧草を。。。火・金曜日のゴミの日にだけトレーに溜まったゴミ?をまとめて処分してますが、ただ、スノコの穴から落ちてしまっただけで牧草はまだ食べられるのです。が、湿気を吸ってたりするので食べて欲しくない。でも食べに来ました。まだ湿気ってなかったの?美味しいんだ、またイケるんだね、それ👀 しあわせ。。。 このスノコの穴から落ちる牧草問題。トレーがあるケージに住むうさぎさん、トレーの無いケージに住むうさぎさん、どちらも居るとは思いますが、ケージを買った時からセットされてたスノコ。これがあると、糞がトレーの穴に落ちるし掃除が楽でいいなぁ、と思っていました。 しかし、牧草を食べるうさぎ

                      改善改良。牧草ロス対策への道。。。 - 黒うさぎのつぶやき
                    • ラブリー ♡ 黒うさぎ - 黒うさぎのつぶやき

                      牧草をフィーダーから引っ張り出す勢いがすごいのです。一番刈りチモシーは硬いので、グイグイ歯で引っ張ったり、手で掻き出したり、ご苦労様なのです。 ぐいぐい硬い一番刈チモシーを引っ張り出してます いつもブックマークしてくださるみなさまのメッセージが、日々、かわいい、癒される、などと書いてくださり、本当に感謝でございます(_ _)  ってかお母ちゃんではなくしぐれちゃんのことなんですが(^_^;) 毎日毎日、黒うさぎの仕草を紹介してるだけなのですが、こうやって読者のみなさまに喜んでもらえて夢のようです✨✨ 一昨年、しぐれちゃんにホームセンターで見つめられたのも、俺(しぐれちゃん)の開運人生を叶える役目としてお母ちゃんを抜擢された意味があったのかもしれません。。。 プチプチをほりほりするしぐれちゃん。どんどん後ずさりしていきます ところで、またお母ちゃんのお母ちゃん・うみこさんからの電話の話で、

                        ラブリー ♡ 黒うさぎ - 黒うさぎのつぶやき
                      • 俺、ワイルドだろ? - 黒うさぎのつぶやき

                        以前、重大な間違いをしていたのでおわびと訂正をさせていただきます。 ↓の過去記事中にあるタンポポは、タンポポではありませんでした(-_-;) suoaei.hatenablog.com というのはこれです。正しい名前はオニタビラコという野草です。どう見てもタンポポに見えないのに同じような黄色い花だからタンポポにしてしまうこのテキトーさです💦 ですが、うちのしぐれちゃんは、タンポポよりもこのオニタビラコの方が美味しいらしいです。なかなか野草をまじまじ見る方は多くないかもしれませんが、うさ飼いさんで、愛兎にあげてみたいという方は、採ってきてあげると喜ぶかもしれませんよ~~~ オニタビラコ でもですね。葉っぱの形がタンポポそっくりなのです。調べてみると、キク科、タンポポ亜科、オニタビラコ属だそうです。やっぱりね~(^^)v ということで、お母ちゃんは、そこら辺に生えてる野草もしぐれちゃんに時々

                          俺、ワイルドだろ? - 黒うさぎのつぶやき
                        • 生きているとそれなりに困難もあるんだな - 黒うさぎのつぶやき

                          走る~~~ ~~~~~ はぁはぁはぁはぁ 何回目?おかあちゃ~~~ん はしる~! はぁはぁはぁはぁ お疲れさんです、しぐれちゃん。って…うさぎさんにとっては疲れることじゃないんでしょうが、短距離走者でお母ちゃんの足の周りを楽しそうに全力で走っては休憩、また走っては休憩、を繰り返しての部屋んぽの一場面です。 雨が降りそうな天気なので、葉っぱが濡れないうちに収穫してしぐれちゃんにあげようと、イタリアンライグラス二番刈りを収穫しましたが、最近葉っぱが病気です。 細い葉に白い雲のような斑点? 病気のイタライ 一番刈りはきれいに育ったのですが、二番刈りはこの通りです。イタライ栽培初心者のミニ栽培で、種蒔き時にはほぼ何も知識無しで種を撒いたのでやむ得ず…ですかね~ 植物の栽培は、やってみると病気と虫との戦いだなぁと思います。一番刈りで上手く育ったので、去年の秋も上手くいったし二番刈りも上手くいくだろう

                            生きているとそれなりに困難もあるんだな - 黒うさぎのつぶやき
                          • 「う」の付く食べ物で夏を乗り切る…? - 黒うさぎのつぶやき

                            今日は7月28日。土用の丑の日です。「う」の付く食べ物を食べると良いとのことなので、何がいいかと聞くと、 「梅干し」とか、 「うどん」とか、、、、 いや…この前出来た自家製梅干しはいいですが、晩御飯に梅干しだけでは寂しいし、うどんも何となくボリューム不足な感じなので、今年は牛にしました🐄 土用の丑の日には牛です牛!うなぎは高いしもっと食べたい!と思うしぐれちゃん家族です。(肉屋の回し者ではありません^^;) 土用の丑の日にうなぎを食べる話は有名ですが、牛もうなぎに負けず劣らずスタミナ食なので、牛のお肉を滅多に食べない我が家の丑の日になりました。 うさぎ?俺は食わさん! 仕事で出掛けるお母ちゃんの代わりに次男くんに買い物を頼みました。できれば国産牛…わんこそば県の短角牛とか食べたかったですが、四人分買うと、うなぎと変わらなくなりそうなので、ヘルシーな赤身が多い牛肉ならOK!と注文して任せし

                              「う」の付く食べ物で夏を乗り切る…? - 黒うさぎのつぶやき
                            • うさ神さまに牙城を崩された… - 黒うさぎのつぶやき

                              お母ちゃんが始めた『プチ断食』ですが、ブックマークしてくださった方の中には、な、な、なんと!!!断食先輩が数人おられました✨驚きです。 なんと!! いつも単身者の生活用品などの紹介をしておられる三枚目井筒屋さん、なんと朝は青汁のみで16時間断食生活だとか…パチパチ✕2 そう言うわけで、主婦顔負けな単身バイタリティー生活を送られてるのでしょうね~!恐れ入ります(_ _) suzumeさんは、愛猫ちゃんたちのためのダイエット中にお菓子断ちをされたとか…。ただの溺愛ペットバカのお母ちゃんとは違い、猫ちゃん達の気持ちを断食で共有されたとか…飼い主の鏡ですね✨✨お母ちゃん見習います!! お母ちゃんも大好き(^^)洋楽オールデイズの紹介をしておられるひつじさんもなんと、半日断食暮らしとか。ダイエットにはまさしくうってつけですね。健康診断で引っかかった方にもきっとオススメですね(・∀・) 決して、断食を

                                うさ神さまに牙城を崩された… - 黒うさぎのつぶやき
                              • うさぎさんも暑さ寒さを感じるのです - 黒うさぎのつぶやき

                                昨日のエモ (id:egaonomori) さん のコメントで、うさぎさんが気温の変化に敏感か?との件について考えてみようと思います。 まず、気温の変化に敏感かというと、感じてはいるのですが、それは飼い主の気付きによるところが大きいです。暑すぎたり寒すぎたりすると、犬や猫のように鳴くのではなく、ただ動かない、食べない、なんとなくしんどそう、ということになります。野外で飼われているうさぎさんなら、穴を掘って暑さ寒さを凌ぐことができますが、ケージの中では自身で温度調節できないので、飼い主さんがきちんと管理しないといけません。 体温は38.5~40℃と高めで毛に覆われているので、寒さには割と強いようですが、寒くなると箱座りで丸くなり少しでも体温を逃さないようにじっとしているそうです。また、耳や舌から体の熱を逃しますが、汗腺が発達していないので、気温や湿度が高くなると人同様に体調不良になります。

                                  うさぎさんも暑さ寒さを感じるのです - 黒うさぎのつぶやき
                                • みんなのごはんを支えるお仕事に行く親子 - 黒うさぎのつぶやき

                                  ふあ~~~~~~~~~ 昨日、「だれだ!」と言ったしぐれちゃんでしたが、実はこれ、『あくび』なのです。あくびで口を開けてるしぐれちゃんです。ここでは写真しか出していないので、しぐれちゃんが大口を開けてくれると、うさぎさんが吠えてるように見えるかもしれませんがうさぎさんは吠えませんwww 大きく体を伸ばして大あくびしているところなのです。一日に何度もこんな風に大あくびをしますが、いつも突然なので、なかなかシャッターチャンスが来ないのです。が、昨日は写真に収められたので超ラッキーでした(^^) 今日は、冷蔵庫のお仕事の日でした。 今日は長男くんとふたりで出勤です。冷凍食品やアイスクリームの需要が多くなるこの時期だけの仕事なので、夏休みの今、高校生、専門学校生、大学生も、おばさん、おじさんに混ざって沢山働いています。そして、長男くんは日曜日だけこの場所で働いてたのですが、お母ちゃんが行く日に一緒

                                    みんなのごはんを支えるお仕事に行く親子 - 黒うさぎのつぶやき
                                  • うさうさ紀行~~~おまけ - 黒うさぎのつぶやき

                                    まだ続くか!?うさうさ紀行…スミマセン^^; うさぎカフェの棚に絵本っぽい本が数冊あり、手に取って中を見てみると手作り絵本でした。内容は、うさぎルームで楽しくお客さんに抱っこされたりしながら遊ぶ仔と、抱っこされるのが苦手な仔がいて、抱っこが苦手な仔が主役の話だったので、丁度自分達が体験した様子と重なるところがありました。印刷されていないので、そのままの絵のタッチが可愛いくて、温かい気持ちになる絵本でした。 うさぎカフェのうさぎさんの話のようです 主役のうさぎさん、エドガー まだあと他にも手作り絵本があり、全部読みたいな~と思ったのですが、もう帰ろうと思ってたので、後は次回ですね。 うさぎカフェを出て、久しぶりに遠出したし、吉祥寺といえば井の頭公園。ということで行ってみましたが、あいにくの雨上がりだったので、面白そうなパフォーマンスなどは殆ど見れませんでしたが、自分たちよりも一回り上と思しき

                                      うさうさ紀行~~~おまけ - 黒うさぎのつぶやき
                                    • 今日は自由を満喫DAY~🐰 - 黒うさぎのつぶやき

                                      今日も☁な天気です~ But, ☁でも☀でも、外でうさんぽしないしぐれちゃんにはあまり関係ないのです。が、お母ちゃんちでは、ここのところ、洗濯物を毎日お風呂場で除湿器に乾かしてもらっています。洗濯物の件はそれでいいのですが、晴れの日が少ないと、なんとなくだら~ンとしがちになります。 それでも、何か日々に変化を持たせたい。けど、何する?いや。しぐれちゃん?あ、もう朝の部屋んぽの時間がとっくに終了してるよ。。。すでに1時間もオーバーしてしまったので、今日の昼間は部屋んぽデーにしてみよう!ということにしました。しぐれちゃんは、今のところ触ってもコロコロ拾えるタピオカは部屋に撒いてくれますが、おしっこはトイレでほぼ100%してくれるし、牧草はフィーダーに食べに行くようなので大丈夫かなぁ?夜の部屋んぽの時にはケージに入って牧草をしっかり食べてもらう。ということにしてみました。平たく言うと『放し飼い』

                                        今日は自由を満喫DAY~🐰 - 黒うさぎのつぶやき
                                      • 46,000日分の恵みが頂ける日~その2 - 黒うさぎのつぶやき

                                        昨日のブログの続きです。 浅草寺の影向堂(ようごうどう)で御朱印を頂いた後、おみくじを引いてみました。 おみくじ。末小吉 生涯喜又憂 喜びもあればまた悲しみごともあるように、吉と凶が代わる代わるあるでしょう。 (吉と凶ですか(-_-;) 平坦な生活もいいですが、それもまた学びの機会と捉えましょう) 未老先白頭 それ程の年齢でもないのに白髪が目立つのは心労が多いためでしょう。 (白いものは黒くしてます^^; 心労…ないとも言えない。。。) 労心千百度 幾度も重なる苦労に出会うことでしょう。 (なんだか段々沈んで来そう…(;_;)  幾度も重なる苦労かぁ…それも人生の学びです-_-;) 方遇貴人留 けれど観世音菩薩や目上の人の助けにより、力を得て末は幸せとなるでしょう。 (ブログの先輩方の助けがあるのでしょうか。終わりよければ全てよし・∀・) ここ浅草寺では、凶が出た場合は観音様のご加護を願い

                                          46,000日分の恵みが頂ける日~その2 - 黒うさぎのつぶやき
                                        • うさぎさんも学生さんも前向きに生きてますよ - 黒うさぎのつぶやき

                                          今日は7月12日、月曜日です。今週も一週間がんばりましょう~(`・ω・´)b ~しぐれ けつようび 授業の前、休み時間に、しぐれちゃんをなでなでしに変な声で来る長男くんです。男には興味ないけど、なでなでするんだったらまぁいいか…としぐれちゃんです。 なでなで~ うさうさ~ うさうさ~ なでなで~ うさうさ~~~ 今日は、お母ちゃんのバイトが午後からあるので、授業のある長男くんがしぐれちゃんと一緒に部屋んぽの相手をしてくれるようです。といっても、しぐれちゃん。午後は殆どテーブルの袖の下で箱座りになって寝てるだけなんですけどね(^^; 箱座りで寝るしぐれちゃん 今日の冷蔵庫の倉庫作業には、いつも派遣社員が二人体制で仕事していたのですが、今日は四人もいました。夏休みに向けて、内食の需要が更に増え、暑くなってくるとアイスも良く売れるようになるので、働き手が増えるようです。 先週金曜日も今日も、違う

                                            うさぎさんも学生さんも前向きに生きてますよ - 黒うさぎのつぶやき
                                          • うさうさ紀行~~~その2(後編) - 黒うさぎのつぶやき

                                            うさぎカフェで、注文したものは既に食べ終え、お父ちゃん、お母ちゃんの中年おじさんおばさんの二人は、うさぎルームに呼ばれるのを待っていました。 「どうぞ~~~(^^)」 と呼ばれ、うさぎルーム専用スリッパに履き替え、手にアルコールをシュッとされ入室。しばらく二人共うさぎさん達を眺めていましたが、さっきのカップルと触れ合っていたロップイヤーのうさぎさんは、自分のケージに戻り、背中で大揺れに呼吸しながらプルプル震えていました。(そんなに大変なお仕事だったの。。。?) 「好きな子どうぞ~(^^)」 と、仔うさぎのように優しそうな店員さんい言われ、お母ちゃんは、自分が選んだうさぎさんがロップちゃんの様になると申し訳ないので、 「抱っこが好きな子がいいです。」 とホントは無理な注文?をしましたが、丁度、右側上のケージの扉を中からカジカジしてるうさぎさんが見えました。 「この子は今日まだ出てない子です。

                                              うさうさ紀行~~~その2(後編) - 黒うさぎのつぶやき
                                            • 外に出ないと出会えない自然の楽しみ - 黒うさぎのつぶやき

                                              以前、ロッククライミングを友人が再開したことで知った、関西の山岳会に所属していたIさんのロッククライミングのルート整備活動。その後、友人が教えてくれたIさんのちょっとびっくりした話。 こんなものがあったそうな… Iさんが先日、山の中を歩いている途中に見つけたこの真っ赤な植物。ツチアケビという植物だそうです。突然、目に入ったので、ドッキリか!?と驚いたIさんだったそうです。クライミングをする方なので、そう滅多なことで驚く人じゃなかった?と記憶してますが、きっとこの真っ赤なソーセージの様な植物をいきなり目にすると、ハッとしてしまったのでしょうね。なんだか想像すると楽しくなります。調べてみると、この状態は果実だそうで、ラン科の植物らしく、果実になる前に咲いた花は実の数と同じくらいの小さいランの花が咲くそうです。 suoaei.hatenablog.com 山や自然の中に行くと、思いがけない動植物

                                                外に出ないと出会えない自然の楽しみ - 黒うさぎのつぶやき
                                              • 神秘的な健康法と和食にハマる家族 - 黒うさぎのつぶやき

                                                うさ神さま、朝のお食事中。。。 家の周りのメヒシバをがっつくしぐれちゃんです。青い葉っぱは好きですが、軸はあまり食べません。でも、朝の部屋んぽが始まってこれをあげると、ガツガツもしゃもしゃ美味しそうに食べています。 しぐれちゃんちの猫の額の庭に、ハッカの花が少し咲いてます(=^・・^=) ハッカとミントを植えてるのですが、どちらも繁殖力が強く、あちこちの地面からムクムク生えてきます。なので、ここはまずいな…と思う所に生えてるものは引っこ抜いてます。 ミントの花 それで、思い出した!☝ 昨日のクスリ絵と同じくらい眉唾な?『葉っぱ療法』というものを昨日ネットを検索中に見つけていました。それに使ってみよう!と。。。なんだか、子供が学校帰りにそこら辺の葉っぱをもぎって遊んでるような感じですが、やってみました。ほんと、何やってるんだか。。。って話ではなく、ちょっと気になる方は検索してみてください。『

                                                  神秘的な健康法と和食にハマる家族 - 黒うさぎのつぶやき
                                                • 「昨日の夕方、大久野島のうさぎを蹴り殺した犯人を現行犯で取り押さえました」うさぎ写真家utaさんのポストに感謝の声が集まる

                                                  ライブドアニュース @livedoornews 【容疑認める】「ウサギの島」のウサギ蹴った疑い、25歳会社員の男を逮捕 news.livedoor.com/article/detail… 男は、広島県竹原市の大久野島の遊歩道で、ウサギを蹴った疑い。近くにいた目撃者が男を取り押さえた。警察官が駆けつけたところ、現場近くでウサギが1匹死んでいたという。 pic.x.com/R81ji2XPqu 2025-01-22 11:01:33 リンク ライブドアニュース 「ウサギの島」のウサギ蹴った疑い 25歳の会社員逮捕、近くに死骸 - ライブドアニュース 「ウサギの島」として知られる広島県竹原市の大久野島で、ウサギを蹴ったとして、県警は22日、大津市の会社員の男(25)を動物愛護法違反の疑いで現行犯逮捕したと発表した。「間違いない」と容疑を認めているとい 9

                                                    「昨日の夕方、大久野島のうさぎを蹴り殺した犯人を現行犯で取り押さえました」うさぎ写真家utaさんのポストに感謝の声が集まる
                                                  • 神さまにお参りするしぐれちゃんの家族 - 黒うさぎのつぶやき

                                                    今朝も7時前にLINEの着信音がなったので、お世話に来てくださった合図でした。 朝のお世話で訪問の報告です よくよく考えると、家族で出掛ける時は、しぐれちゃんを預けて外出できるけど、一人で仕事をされてるシッターさんは、お盆、お正月のような需要が多い時こそ仕事が忙しくなるのです。しかも、昨日も今日も朝は7時に来てくださいました。朝10時、夜10時にペレットを入れるタイミングでしぐれちゃんにケージに入ってもらってると話すと、昨日は17時、今朝は7時に来てくれることになりました。他の先に予約した利用者さんが優先です。どの時間にお客さんの大事なペットの為に最適な訪問ができるか、最大限の配慮をしてくださったのだろうなぁと思います。 元気でよかった(#^^#)あんしん。 シッターさんからのメールは、ほんとに動物が可愛くて大好きな方なんだろうな…と感じるものがありました。でも、ペットシッターって、そうい

                                                      神さまにお参りするしぐれちゃんの家族 - 黒うさぎのつぶやき
                                                    • 俺は過保護に育てられてるのか? - 黒うさぎのつぶやき

                                                      昨日のAnonymousDiaryで、 飼っているうさぎが11才になった という方の書き込みを見ました。すごい…ご長寿うさぎさんだ~~と読み進めると、パートナーと同居してた時から飼い始め、餌は牧草とペレットだけ。しかし、一部屋をうさぎさんの部屋にしてる。時々一人にしてる(一羽)。二週間留守にしたことがあるが至って元気だった。おやつだとか過保護な飼育をすると早死にしてもおかしくない、とありました。というか、このうさぎさんは、ほぼ意識的には同等の同居人的うさぎさんです。 ふ~~~ん。 うさぎさんは、飼われている場所に適応して生きていくようになってるんだろうな。。。そのうさぎさんにとっては飼い主がパートナーなので、飼い主に合わせた生活をするんだろうな、と思いました。うさぎさん、意外と賢いのでまん丸い目で相手を見ています。 うさぎさんの飼い方は、飼い主それぞれです。うさぎの飼育本やネットでは、オー

                                                        俺は過保護に育てられてるのか? - 黒うさぎのつぶやき
                                                      • 暑い日は無理せず静かに過ごすのです - 黒うさぎのつぶやき

                                                        庭で育てているイタリアンライグラスが少なくなってきましたが、メヒシバという雑草がそこここに生えてきています。それをちょっと採ってきて洗い、しぐれちゃんにあげています。 イタライとメヒシバを同時にあげたら、イタライの方が美味しいらしくて、メヒシバは後に残してから食べています。ですが、メヒシバも美味しいらしくて、イタライが無ければ、メヒシバをがっついています。 これもおいしいよ このメヒシバ。調べてみると、除草剤とか、駆除方法とかってキーワードが上がるような、普通ならやっかいな生命力の高い雑草です。そんな雑草でも食べるうさぎさんなので、野生下のうさぎさんは、きっと沢山の食べられる植物を知ってるんだろうな、と思います。 しかし、お母ちゃんはこの雑草を見たら、ラッキー!♫ルンルンです。うさぎさん大好き雑草だからです。その為、向かいの空き家の草取りもお母ちゃんが率先してやるのです(^^♪ そんなに雑

                                                          暑い日は無理せず静かに過ごすのです - 黒うさぎのつぶやき
                                                        • 今こそ茅の輪くぐりを…✨? - 黒うさぎのつぶやき

                                                          6月30日は夏越大祓(なごしおおはらい)の日です。お母ちゃんちには縁のある諏訪大社に大祓をしていただくことになったので、神社好きなしぐれちゃんちでは、6月9日にしぐれちゃんにできる大祓をさせよう!と、茅の輪ならぬチモ輪を作って、くぐってもらいました。 これならイヤでもくぐれます さて、『茅の輪くぐり』を改めて解説します。本当の茅の輪は、茅(かや)というイネ科の植物で編んだ直径数メートルの輪をくぐります。ケガレを祓い、無病息災を願う神社の行事です。 その由来は、日本書記に出てきます。竜宮城のお姫様を娶るための旅をしていた備後国の素戔嗚命(スサノオノミコト)御一行は、ある村で宿を探していて、巨旦将来(コタンショウライ)というお金持ちそうな家を訪ねますが断られてしまいます。仕方がないので、その家よりも貧しそうな家を訪ねます。蘇民将来(ソミンショウライ)という人の家でした。蘇民将来はとても手厚く歓

                                                            今こそ茅の輪くぐりを…✨? - 黒うさぎのつぶやき
                                                          • 珍しい?うさぎの趣味と飼い主の趣味 - 黒うさぎのつぶやき

                                                            今日のしぐれちゃんは、掃除した後のケージのトレーの上に乗って超ご機嫌です。。。どうしてなのか分かりませんが、このプラスチックのツルツルした大皿が多分大好きです。以前から、この綺麗になったトレーの上でほりほりほりほり…コテン。ほりほりほりほり…コテン。(想像してください^^;)という動作をよく見せてくれます。 さあ、行きますよ~~~!!ペラペラしないうさぎ写真漫画です💛 やったぁ! これがすきなんだよ~ ほりほりほりほり… せ~のっ コテン コロン あよいっしょ ゴロンゴロン… 起きます コテン 楽しかった~ しぐれちゃんは、このちょっと変態チックな行動を綺麗になったトレーですることが多々あるのですが、他のうさぎさんもこんなことするのかなぁ???うさぎの本やネットでもうさぎさんがこんな行動をするということを見たことがないので、多分うちのうさぎさんのただの趣味なんだろうと思います。 さて、度

                                                              珍しい?うさぎの趣味と飼い主の趣味 - 黒うさぎのつぶやき
                                                            • 育て過ぎに注意… - 黒うさぎのつぶやき

                                                              今日はお昼前から天気予報通り暑くなってきました。うさ神さまの暑さ対策を考えないと、と出先で気付きました。 家に帰り、タオルに保冷剤を巻いてケージのトレーに入れてみました。室温26℃。けれどもしぐれちゃん、その上に寝そべる感じでもありませんでした。まだそれ程暑くないのかな。。。 そういえば、前に種まきしたイタリアンライグラスは順調に育ち、草ボーボーな感じになってきました。草丈は30cm程になっています。 去年の晩秋に育てたイタライは、鉢植えでこの位まで育ててしぐれちゃんに食べてもらいました。なので、順調に育つとどういう風に育つのかは未知の世界です。穂はできるのでしょうか?ちょっと調べてみると、見事に縦に高く育っているイタライの写真があり、直立型で耐倒伏性に優れとあります。しかし、既に非直立で倒伏しています。。。(・・;) 何という品種のイタライなのか分からないけど、真っすぐ伸びている写真のイ

                                                                育て過ぎに注意… - 黒うさぎのつぶやき
                                                              • 自然という神さまが与えてくれたもの - 黒うさぎのつぶやき

                                                                気持ちよく昼寝をしてたしぐれちゃんが、物音で起きてしまいましたが、まだお休みモードな感じです。うさぎ伸びして活動再開しますか。。。 起きます よーーーし っとっとっと。 今日見つけたスピリチュアル動画は、フラワー・オブ・ライフがずーっと光っているヒーリング音です。 www.youtube.com 木場秀俊さんのYouTube動画です。失礼ながら、ご本人が説いておられるお話?は、ほぼ聞いたことがありません。ですが、BGMで聴いている分には、とても耳心地が良いのでご紹介しました。気持ちがす~~~っと落ち着きます。よろしければどうぞ♡ そして、昨日のお母ちゃんが働いた一部だった松葉もぎりですが、その後の経過となぜ松葉?です。 suoaei.hatenablog.com 松の葉の効果 news.nissyoku.co.jp 引用元:日本食糧新聞 2000年10月10日62号 より とにかく、松って

                                                                  自然という神さまが与えてくれたもの - 黒うさぎのつぶやき
                                                                • 自己満足なクリエイティブ活動 - 黒うさぎのつぶやき

                                                                  学生時の友達と時々LINEのやりとりをしていて、ブログを始めたのも伝えると、うさぎ関連のLINEを時々送ってくれるようになり嬉しいです(^.^) うさぎのキャラクターグッズは色々ありますが、手作りのものに勝るモノはないと思います。うさぎのクリップを作ったそうで、でっかい感じだけど可愛いです。こんな小物を作れるのっていいな~と思います。でも彼女の方は家族から、『これ以上作らないで。』と言われてるそうで残念。そんならこっちに送って~(^o^)/ うさぎさんのクリップだそうです 今日はしぐれちゃん、朝の部屋んぽ中、裸足になってたお母ちゃんの足の周りをくるくる回るではなくペロペロしてきました。 あなたのお家の掃除中ですよ。。。 かかとをペロペロ ババアの足ばかりアップして申し訳有りません(_ _;) (この頃、足のお手入れを真剣にしなきゃいかんかな…と思ったりしますが、読者の方は多分見てないでしょ

                                                                    自己満足なクリエイティブ活動 - 黒うさぎのつぶやき
                                                                  • プチ断食とお部屋の掃除でデトックス - 黒うさぎのつぶやき

                                                                    6月23日から始めている一食抜き断食ですが、Kajirin1さんのブックマークのご要望に応え、始めてから4日目の報告です。(早い…?^^;) suoaei.hatenablog.com 経過は順調です(・∀・) 元々、朝は家族の朝食を作るのとお父ちゃんのお弁当作りや洗濯などバタバタして自分が食べることを後回しにしていると、空腹を通り越してどこかに行ってしまう傾向があったので、食べない選択を取ることが時短で良いかも?と思ったということもありました。11時頃に空腹を感じ、脳が食べられるものを探そうとしますが、そこははてなブロガーさんの素晴らしい記事を読んで気を紛らわせ、買い物に行ったり、空腹感と戦いながら昼飯準備をしたり…。 しかし、イネ花粉の鼻ズル症状が今日になってピタッと止まったかな???と気が付きました。一昨日、昨日と鼻水が少しずつ減ってきたと思っていましたが、今日確信に変わりました✨ 

                                                                      プチ断食とお部屋の掃除でデトックス - 黒うさぎのつぶやき
                                                                    • 家族の宿泊と初めてのおきゃくさま - 黒うさぎのつぶやき

                                                                      うさぎさんを飼い始めてから3回目の外泊をすることになりました。 お父ちゃんのひいひいおじいちゃんが住んでいた家の近くにご先祖様のお墓があり、久しくお参りしていないので、今の家から180kmほど離れた信州の地に家族でお墓参りに行くことになりました。 お墓参りにしぐれちゃんを連れては行けないので、まず、以前預けたホームセンターのペットコーナーに預けようかと思いました。が、ホムセンのペットコーナーの小動物ペットホテルは、うさぎさんだけでなく、ケージの中で販売されてる他の小動物の裏の方で管理され、ケージの掃除と餌やりだけのお世話になるのだろうと考えると、部屋んぽ三昧の今のしぐれちゃんには、心苦しい思いをさせるだろうなぁと思い、ペットシッターさんに来てもらうことになりました。 さて。出発は水曜日。信州行きをはっきり決めたのは昨日です。そして、それからのペットシッターさん探し。初めてです。。。 とりあ

                                                                        家族の宿泊と初めてのおきゃくさま - 黒うさぎのつぶやき
                                                                      • うちのうさ神さまと神社の神様 - 黒うさぎのつぶやき

                                                                        今日は朝から元気!昨日のタピオカの心配も消えて快調なしぐれちゃんです。 足の周り くるくる 大体 八の字に 足の 周りを くるくる 時々足を踏んでいく 急に 逆走したり 大回りしたり また踏んでいったり 今日もあいにくの天気でしたが、先日たまにお参りしている氏神様にお参りしに行ったのでご紹介します。 鳥居の前で一礼します 参道の中央は神様の通り道なので、真ん中は通らずどちらかの柱に寄って一旦立ち止まり一礼します。鳥居の中は神域で結界です。この神社は手すりがありますが、神様のご厚意ですね。。。この神社では『鳥居の前では一礼を』と書いたのぼりが立っています。2つ鳥居があるので、どちらの鳥居の前でも一礼し、『入らせていただきます。』という気持ちで入ります。 鳥居の横には『松』です 鳥居をくぐると手水舎があります。ここで、口と手を清めます。右手で柄杓を持って左手をまず洗います。次に左手に柄杓を持ち

                                                                          うちのうさ神さまと神社の神様 - 黒うさぎのつぶやき
                                                                        • 金木犀の芳香のようにうさぎのタピオカもキレイに収めたい - 黒うさぎのつぶやき

                                                                          毎週日曜日に氏神様にお詣りに行きます。今朝も早朝に起きてお詣りに行きました。 この前お詣りした時は咲いていなかった金木犀が咲いていました。神社に着く前、金木犀のあのいい香りがどこからともなく匂ってきていたので、どこに咲いてるのかな?とキョロキョロ探して歩いていましたが、神社から100m以上は離れています。どこかの家の金木犀も咲いていて、そこから匂ってきていたのかもしれません。金木犀が咲く、そんな季節になったんだなぁ…と、今年の早い秋を感じます。 金木犀 大木にオレンジ色の花が沢山咲いてます suoaei.hatenablog.com 家に帰って、お父ちゃんがホームセンターに行きたいというので、お母ちゃんは用がなかったのですが、洗濯もしぐれちゃんのケージ掃除も終わらないまま一緒に行くことになりました。ですが、店内での行先は別々で、お母ちゃんはペットコーナーに行きました。以前、来た時の小動物コ

                                                                            金木犀の芳香のようにうさぎのタピオカもキレイに収めたい - 黒うさぎのつぶやき
                                                                          • しぐれちゃんと家族、去年から生活変わりました。そして今日からまた… - 黒うさぎのつぶやき

                                                                            去年の2月、しぐれちゃんの家では、お父ちゃんがこの家に引っ越してきてからテレビ番組というものを殆ど観ることがなくなりました。 丁度、コロナが隣の西の国で大流行!気を付けなきゃ…と言ってマスクをし始めた頃でした。そして、ニュースもコロナのニュースが多くなり、「東京都の感染者数〇〇人。」というのが毎日のニュースの一コマになってきました。ニュースを観ると気分が下がる、ということで、家族でテレビのニュースを観るのをやめました。お母ちゃんはテレビのドラマを観るのが好きで、新しく始まるドラマを楽しみにしてたのですが、始まったドラマの中では登場人物がみんなマスクをしていないのにどうしても違和感を感じ、観るのをやめました。そして、YouTube動画を観たり、LINEでオープンチャットをしたり、ニュースも天気予報もネットでも見れるし、今ではすっかりこの生活に馴染んでいます(^^♪ そして、テレビではYouT

                                                                              しぐれちゃんと家族、去年から生活変わりました。そして今日からまた… - 黒うさぎのつぶやき
                                                                            • 世界が変わる?しぐれちゃんの家族 - 黒うさぎのつぶやき

                                                                              今日は、はさみの日ですって!(・∀・) 8月3日。 8さ3 しぐれちゃんの頭に乗ってるよく切れないはさみです(^^;(^^;(^^;  もう…こじつけだよ。お母ちゃん!切れない刃の耳ではなく、今日は鼻の方の話をしたいと思います。(って…それは8月7日じゃないの~~~~!?) 鼻ね。で、なに? しぐれちゃんの家では、鼻うがいを毎日実践しています。もとは、酷い花粉症持ちのお父ちゃんが、杉花粉の時期になると耳鼻科にお世話になる人だったので、薬をやめたい、他に何かいい方法がないかと調べたり、知り合いに教えてもらってハマったのが始まりでした。 その時は、お父ちゃんは次男くんとわんこそば県で二人暮らしをしていて、家族で関西方面への用事があって、長男くんと二人暮らしをしてた東京の今の家に、彼らが来た時でした。お父ちゃんは、次男くんと鼻うがいをする生活を既に始めていました。 お父ちゃんと次男くんにとって、

                                                                                世界が変わる?しぐれちゃんの家族 - 黒うさぎのつぶやき
                                                                              • 秋の空を見て想うこと。 - 黒うさぎのつぶやき

                                                                                日も暮れて、夜になる前、ひと寝入りするしぐれちゃん。横になる姿と水入れの器が月のうざぎさんの様で、パチリと撮りました。(全く…親バカならぬうさぎバカ?^_^;) 月とうさぎ? 派遣会社から電話があり、月末の2日分が、業務量の減少で派遣要請が無くるとのことで、申し込んでいた仕事は最後まで行かないまま終わることになりました。社員の人も難しい人はいないしいい職場だったんだけどなぁ…でも単発の派遣社員だから仕方ない…。広い倉庫で密にならずに動ける仕事だし、冷凍食品を扱うので厚着はするけど暑い夏には助かったし、自宅から車で行けるのが助かるし、いいことづくめの職場だったのですが、用が無くなれば仕方がありません。残念だけどまた他の仕事を探すかなぁ。。。今年の夏のイベント終了~って感じです。 ごくろーさんでした それにしても、夏は終わってしまいました。外の空気も空も木も花も秋になりました。蝉が地面に転がっ

                                                                                  秋の空を見て想うこと。 - 黒うさぎのつぶやき
                                                                                • うさぎさんの生活環境 - 黒うさぎのつぶやき

                                                                                  うさぎさんを迎えることになりました。では、ケージをどこに置くかです。 うさぎさんが一日を通して安心できる場所を選んで置いてあげましょう。もともと捕食動物であるうさぎさんなので、物音や気配にはとても敏感です。できるだけ静かで出入りの多くない場所で過ごせるようにする方がうさぎさんには安心ですね。しぐれちゃんのケージを置いている場所を参考に紹介します。 ①適度に日が差し込み風通しが良い 昼間と夜の区別が付く生活ができるようにしますが、うさぎさんは直射日光が苦手なので日が直接当たらない場所にします。 ②出入り口から離れている うさぎさんは、物音や気配に敏感です。人が出入りする場所や、テレビ、オーディオ、電話などから離れた所に置いてあげましょう。 ③エアコンの風が当たらない ケージの中のうさぎさんに冷えた風や暖かすぎる風が当たると体温調節ができないので、直接エアコンの風が当たらない所にケージを置きま

                                                                                    うさぎさんの生活環境 - 黒うさぎのつぶやき