並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 766件

新着順 人気順

たこの検索結果281 - 320 件 / 766件

  • たことじゃがいもの地中海風トマト煮込み | Fissler

    by 料理家 戸根みちこ</h6>\r\n<p>圧力鍋ならたこもやわらかで食べやすく仕上がります。</p>\r\n"}}" id="text-352954875d" class="cmp-text"> by 料理家 戸根みちこ 圧力鍋ならたこもやわらかで食べやすく仕上がります。 \r\n<li><b><a href=\"#%E6%9D%90%E6%96%99\">材料</a></b></li>\r\n<li><b><a href=\"#%E4%BB%98%E5%B1%9E%E5%93%81\">おすすめの製品</a></b></li>\r\n<li><b><a href=\"#%E8%AA%BF%E7%90%86%E6%96%B9%E6%B3%95\">調理方法</a></b></li>\r\n<li><b><a href=\"#%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94%E3

    • ぼけますから、よろしくお願いします。 - いちばんべったこ

      信友直子さん作。 父とともに、認知症になった実母を介護した記録。 と言っても、著者は東京におり、両親は広島で暮らしていて、遠距離介護。 認知症になった母とくらしている父は、母を悲しませたり怒らせたりしないようにうまーく対応している。 なんと大正9年生まれ。うちの父と一つ違いだ。 まあしょうがないわい、といっさいの家事も引き受けてた。 やがてデイサービスを受けることになるが、「私はそんなチイチイパッパみたいなことはせん。」とお母さん。 それを読んだ時、 「チイチイパッパ」・・・、 うちの母も同じようなことを言ってたなあと思った。 両親とも他人の世話にはならん、と言っていたが、いざケアマネージャーさんたちと相談すると、すんなりと受け入れてくれた。 お母さんの介護記録なんだけど、おおらかなお父さんの存在に圧倒されます。 お母さんが亡くなってから、自分もデイサービスに行くと、 としよりにとって『社

        ぼけますから、よろしくお願いします。 - いちばんべったこ
      • かわいすぎる「ちいかわ たこイカくじ」が登場!たこ&イカコスチュームの限定グッズが話題に! : 毎日の時事ネタ・ニュース

        オンラインくじサービス「ちいかわマーケット ちいかわくじ」で、2月13日11時から2月19日23時59分の間、たこ&イカコスチュームのちいかわの限定グッズが当たる「ちいかわ たこイカくじ」が販売されます。全12種1回1100円です。 【画像】「ちいかわ たこイカくじ」アイテムを全部見る A賞はもちもちふわふわ生地の「相席サイズな特大たこ着ぬいぐるみ」全2種。ひざにのせたり、相席もできちゃう全長約47センチのBIGサイズ。鎧さんの新作たこスーツを着ており、手足の吸盤もぬたッと再現されています。 B賞は、まくらや背もたれにもぴったりな全長約55センチの「BIGイカクッション(うさぎ)」 全1種。10本の立派なゲソ付き。 C賞は両手にちょこんと乗るサイズの厚手のたこ着・イカ着の「ふわふわたこイカぬいぐるみS」全3種。D賞はボールチェーン付き「たこイカマスコット」全6種です。 商品は2024年6月

          かわいすぎる「ちいかわ たこイカくじ」が登場!たこ&イカコスチュームの限定グッズが話題に! : 毎日の時事ネタ・ニュース
        • グーグルレビューにいいねを押してしまいました。書いた人やお店に自分IDの通知はいきませんか? - 「いいね」を押されたこ... - Yahoo!知恵袋

          Googleの口コミにいいねすると投稿者にいいねした人の名前やID等の情報は伝わりますか? また、いいねされると投稿者に通知等はいきますか?

            グーグルレビューにいいねを押してしまいました。書いた人やお店に自分IDの通知はいきませんか? - 「いいね」を押されたこ... - Yahoo!知恵袋
          • 金曜日のあたしたち - いちばんべったこ

            濱野京子さん作。 気候危機をテーマにした物語。 駅前でスタンディングをしていたのは、 落ちてしまった櫻木高校の環境問題研究会。 最初は悔しい思いで見ていたけれど、だんだん気候危機の問題に前のめりになっていく。 メンバーの涼真にも惹かれていく。

              金曜日のあたしたち - いちばんべったこ
            • 神明駅 - いちばんべったこ

              古墳の裏手が福鉄神明駅でした。 暑いのでベンチで休憩。 ダメ元できいてみたので、聞き方も、 「駅スタンプなんかありませんよね」。 そしたらば、「駅スタンプはないんですけど・・・、」と出してきてくれたのは、鉄道発見伝のスタンプでした。 思いがけず、お宝に出くわしました。 聞いてみるもんですね。 駅前に停まっていたコミュニティバスにも、レッサーパンダがいました。 次なる目標は、道の駅パークイン丹生ヶ丘。 ひたすら西へ走りました。 東の山から降りてきたのに、海側の西にも高い山が立ちはだかっているのがなんとも不思議でした。

                神明駅 - いちばんべったこ
              • ショック! - いちばんべったこ

                大好きな高松渡選手が西武にトレードされることになった。 もうあの爽やかな笑顔や走りが見られない。 寂しいなあ。

                  ショック! - いちばんべったこ
                • 千光寺 - いちばんべったこ

                  まずは、千光寺というお寺を目指します。大和川スタンプラリーの一番北に、一つだけポツンとあるポイント。 降りるのは、近鉄生駒線の東山駅。 元山上口駅の一つ北側です。 降りるのは初めて。 生駒線は竜田川に沿って南北に走っていますので、生駒山地と矢田丘陵に挟まれている感じ。 従いまして、東に走っても西に走っても、登りということになります。 今日は西に向かって走ります。 まあ、お寺が山の中にあるのだから、しょうがないです。 信貴フラワーロードという道を登って行きます。 さっき休憩してはった女性のサイクリストさんが、軽々とぼくを追い抜いて行かれます。 この道は、坂好きのサイクリストさんたちに人気のコースみたいです。 どんどん高度が上がって行きます。 フラワーロードはやがて信貴山の方に向かって進路を南西に変えて行きますが、千光寺への道はそこから離れて西へ山深く入って行きます。 役行者が修行したところら

                    千光寺 - いちばんべったこ
                  • 旦那さんはアスペルガー 奥さんはカサンドラ - いちばんべったこ

                    野波ツナさん作。 カサンドラって言葉は、初めて聞いた。 アスペルガーのパートナーさんと一緒に過ごすうちに、共感してもらえなくてどんどん孤独になっていく状態なのだそうだ。 作者はこの状態から、別居することで脱出した。 もつれた毛糸玉がほどけていって、忘れていた大切なものに気づくことができたのだそうだ。 いい表現だなあ。

                      旦那さんはアスペルガー 奥さんはカサンドラ - いちばんべったこ
                    • いかなごのくぎ煮・干したこ・海産物の通販ショップ  【明石 魚の棚 白川南店】

                      発送業務 及び 入金・受注の確認はできません。 年内発送の受付は12月30日(土)まで、 初荷は2024年1月6日(土)から承ります。 休業期間中にいただきましたご注文やお問い合わせ等に関しましては、 2024年1月6日(土)以降より順次対応させていただきます。

                      • みえなくなった赤いスキー - いちばんべったこ

                        いぬいとみこさん作。 みのりとあきよはお揃いの赤いスキー。 スキー大会の前日にひと組がなくなるんだけど、片足だけ一本ずつはいて遊んでいるうち、仲直りできたみたい。 あったかい物語です。

                          みえなくなった赤いスキー - いちばんべったこ
                        • たこ八 道頓堀総本店 - 宗右衛門町 (お好み焼き)の口コミやアクセス情報|aumo[アウモ]

                          大阪のなんばから徒歩約5分、道頓堀にある、たこ八道頓堀総本店さんへ♪ 今回はオーソドックスのソースマヨを注文。醤油生地で、表皮はこんがり、中身はふんわりとろけるたこ焼き。旨し。 個人的にはたこ焼きの出汁を注文し、飽きたら、イートインスペース内にあるソースをかけ、味変をするのがオススメww #大阪グルメ #大阪ランチ #大阪おやつ #たこ八 #たこ八総本店 #たこ焼き #大阪たこ焼き #本場 #たこ八の明石焼き #たこ八ソース #味変できる #時短 #時短外食 #instafood #thankyou #ありがとう #感謝 #お出かけ #お出かけが好き #お出かけ好きと繋がりたい #観光 #旅行 #旅行好きな人と繋がりたい #観光好きな人と繋がりたい #グルメ #グルメ好きな人と繋がりたい #アリアス #グルメ男子 #名古屋人 #お出かけ名古屋

                            たこ八 道頓堀総本店 - 宗右衛門町 (お好み焼き)の口コミやアクセス情報|aumo[アウモ]
                          • 「らき☆すた」美水かがみが描き下ろしたこなたのフルカラーイラスト公開

                            2月4日に埼玉・久喜総合文化会館で開催される 「『らき☆すた』オーケストラコンサート ~20周年だよ、全員再集合!~」。同イベントでは特典付きチケットも用意されており、描き下ろしイラストを使用したオリジナルトートバッグが昼の部、Tシャツが夜の部でそれぞれ用意されている。描き下ろしイラストは既にラフが公開されていたもの。フルカラーイラストでは、両手にカスタネットを持ち、得意げなポーズをとるこなたの姿を楽しめる。 また復活が伝えられていたラジオ番組「らっきー☆ちゃんねる」が全3回で配信されることも決定。12月8日、12月22日、2024年1月5日の19時にYouTubeのKADOKAWAanimeチャンネルにて公開予定だ。イベントへの出演も決まっている小神あきら役の今野宏美、白石みのる役の白石稔が、イベントを盛り上げるためいつもと変わらぬ掛け合いを展開する。 「『らき☆すた』オーケストラコンサ

                              「らき☆すた」美水かがみが描き下ろしたこなたのフルカラーイラスト公開
                            • 35年前から350円…高校生の胃袋を満たしたお好み焼き「たこ八食堂」、惜しまれながら26日で閉店 鹿児島市 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞

                              鹿児島市西田3丁目のお好み焼き屋「たこ八食堂」が26日、店じまいする。地元の人を中心に幅広い世代に愛され55年。値段が安く、ボリュームたっぷりの料理と、店を切り盛りする山口紀廣さん(82)、タマエさん(82)夫妻の明るい人柄が多くの客に親しまれてきた。常連客からは閉店を惜しむ声がやまない。 店は1968年(昭和43年)、夫婦で大阪から帰郷し開いた。大阪でも病院の受付事務をしながら、本場のお好み焼き屋で8年間修業していたタマエさん。「人と話すことと、お客さんの幸せそうな顔を見るのが大好き。天職だったと思う」と笑顔で振り返った。 看板メニューは「特製お好み焼」(350円)や「焼飯」(350円)。破格の値段は35年前から変わらず、学校や部活動終わりの高校生が足しげく通った。タマエさんは学生の腹を満たすだけでなく、たわいない話をしたり、人生相談に乗ったりしていた。 鶴丸高校サッカー部の卒業生で、か

                                35年前から350円…高校生の胃袋を満たしたお好み焼き「たこ八食堂」、惜しまれながら26日で閉店 鹿児島市 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞
                              • 【周南】触って食べる「周南たこ」 徳山小などで給食「のんたこ飯」

                                周南市の住吉学校給食センター管内の小中学校4校で11月30日、同市沿岸で水揚げされた地域ブランドの水産物「周南たこ」を使った「のんたこ飯」が給食で提供され、徳...

                                  【周南】触って食べる「周南たこ」 徳山小などで給食「のんたこ飯」
                                • キャットとアラバスターの石 - いちばんべったこ

                                  ケイト・ソーンダズ作。 キャサリンが主人公。キャットと呼ばれている。 考古学者のお父さんの師匠が送ってきた石によって、ネコになる。 そして、コックルダスター一族とスティングウォター一族の争いに巻き込まれる。 ミニウォーリアーズみたいだ。 ネコになったことで、絶対に仲良くできないと思っていたいじめっ子とも友だちになる。 表紙の絵、女の子がルーシー。 抱かれているのが、キャットです。

                                    キャットとアラバスターの石 - いちばんべったこ
                                  • 学研奈良登美ヶ丘駅 - いちばんべったこ

                                    近鉄けいはんな線で、帰ることにしました。 駅までの道は、またダラダラじわじわの上り坂。 まっすぐ行っても左に曲がっても、上りなので、イヤになりました。 ようやく、左登美ヶ丘駅の看板があって曲がってみたら、バスもうなりを上げる上り坂。 やめてー、と思いました。 誰やあんな高いとこに駅作ったのは💢

                                      学研奈良登美ヶ丘駅 - いちばんべったこ
                                    • たこ焼うまい屋ランチ定食メニューやテイクアウト持ち帰り予約はぐるなびで

                                      店構え、材料、味、すべてが創業時から変わらない。 かつおベースの出汁を継ぎ足した2度焼きで、外はカリッ!中はもっちり!熟練の技をご賞味あれ! だしの味が利いたたこ焼きは、そのまま何も付けずに食べられる!

                                        たこ焼うまい屋ランチ定食メニューやテイクアウト持ち帰り予約はぐるなびで
                                      • 講座準備中 - たこぽん日記

                                        職場でInstagram講座の講師をすることになりました。 www.iwakura-plaza.jp どういうわけか豊川市でも…。 http://senta-prio.jp/ 資料など鋭意準備中。 しかし普段使っているSNSでも人に説明するとなると勝手が違います。 使っているスマホの画面を投影しようと思っていますが、そのままで大丈夫か…? スマホの壁紙がミッフィーだったりして www.dickbruna.jp 変な奴だと思われたりするかしらん。 …ま、変な奴だしな。 頑張って準備しますよ~。 改めて資料本買ったし! Instagram完全マニュアル[第2版]posted with ヨメレバ八木重和 秀和システム 2023年03月10日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindlehonto 紀伊國屋書店 図書館 エントリー中のマラソン大会 松本マラソン2023まで 55日 みえ松阪マ

                                          講座準備中 - たこぽん日記
                                        • 熊本ライス焼き肥後のたこ坊ランチ定食メニューやテイクアウト持ち帰り予約はぐるなびで

                                          平成元年創業。お持ち帰りや出前は勿論のこと、店内会食や忘新年会などの飲み放題付きの宴会(24名迄)も可能です。ライス焼は発売以来20年になり、熊本の名物となりました。冷蔵タイプのライス焼は、鶴屋FoodyOne各店にてお買い求め頂けます。またライス焼をはじめとする当店の商品の全国発送も致しております。 ちょっと変わった贈り物に。お中元、お歳暮に。是非ご利用下さい。

                                            熊本ライス焼き肥後のたこ坊ランチ定食メニューやテイクアウト持ち帰り予約はぐるなびで
                                          • 松江まで - いちばんべったこ

                                            早朝に米子駅に戻ってくることができたので、出雲市行きに乗り、松江まで足を伸ばしました。 実は、真っ暗なうちにホテルを出て、あらエッサという道の駅へ行ってきたのです。 しかし、これは無謀でした。 地図ではそう遠くはないのですが、なんせ暗闇でしたので、街を外れると街灯もなく車のライトもないので、怖いくらいでした。そばに海がある気配も不気味でした。(もちろん、自転車のライトはつけていますが) あまりにも星が綺麗で空を気にしつつ走っていると、縁石に乗り上げて転倒してしまいました。 少しだけ怪我はしましたが、パンクしなかったのが不幸中の幸いでした。 このことは、家族にはナイショにしなければ。

                                              松江まで - いちばんべったこ
                                            • たこ八食堂 · 〒890-0046 鹿児島県鹿児島市西田3丁目8−21

                                              ★★★★☆ · 定食屋

                                                たこ八食堂 · 〒890-0046 鹿児島県鹿児島市西田3丁目8−21
                                              • お家賃ですけど - いちばんべったこ

                                                能町みね子さん作。 また魅力的なエッセイストさんを見つけましたよ。 牛込の加寿子荘というアパートに住んでいる。 加寿子荘は加寿子荘という名前ではないんだけど、加寿子さんという大家さんが持ち主なので、著者が勝手にそう呼んでいるだけ。 二階建てで、廊下と階段は加寿子さんがいつも磨いていて、黒光りするほどピカピカ。 洗濯機を置く場所はなく、隙間風が吹き込む古い建物。 この人の文章は、ずっと読んでいたくなります。

                                                  お家賃ですけど - いちばんべったこ
                                                • うず巻 - いちばんべったこ

                                                  昨日新居町の小さなスーパーで買いました。 豊橋の駅であん巻きは見たことあるけど、こんな長いのは初めて。 お土産屋さんでなく、地元のスーパーだから安かった。 食べるのが楽しみ。

                                                    うず巻 - いちばんべったこ
                                                  • 蛸の日は明石魚六商店明石たこ詰合せ通販を 冬ギフトセールで特別値下げ価格で販売中

                                                    7月2日は蛸の日です。蛸は年中食べられるので冬ギフトとしてもおすすめですよ。 画像は、明石魚六商店明石たこ詰合せ。 豊富なえさに恵まれ潮流が早い明石海域で水揚げされた真だこにこだわり釜揚げしています。

                                                      蛸の日は明石魚六商店明石たこ詰合せ通販を 冬ギフトセールで特別値下げ価格で販売中
                                                    • すべては平和のために - いちばんべったこ

                                                      濱野京子さん作。 日本児童文学者協会の、文学のピースウォークの一冊。 近未来、ニキランド連邦共和国から独立した架空のアイロナ共和国が舞台で、はじめはとっても読みづらかった。 主人公の和菜は、民間の紛争調停会社から派遣され、アイロナ国内のマナトでの紛争を調停するためにやってきた。 弱い立場のマナト市長は、平和のために武力を行使したり、武器を貸与するのはいいことなのかと問いかける。 世界のグローバル化によって、静かで平和だった田舎の町が潰されていく。 それで潤うのは大企業や富裕層だという構図が見えてくる。 平和のためにできることは、事実をもっと知ることだと気づかせてくれます。

                                                        すべては平和のために - いちばんべったこ
                                                      • カラスのいいぶん - いちばんべったこ

                                                        嶋田泰子さん作。 読み終わってから作者名を見て、えっ女の人なん⁈と驚いた。 ずっと男の人だと思って読んでいました。 カラスが大嫌いだった作者が、カラスを観察するうちにファンになっていきます。 カラスは一人前になるまで3年かかるらしい。 卵のまま死ぬのもいるし、大きくなれるのはほんのひと握り。 大人になると20年ほど生きるそうだ。 都市部で増えたので、人間の都合で退治され数はずいぶん減ったとのこと。 人が襲われた話も聞くが、たいていは人間の方に原因があるらしい。 ゴミを漁るのも、ネットをかけるなどゴミの出し方を工夫すれば防げるそうで、カラスを悪者扱いするのはやめようと思いました。

                                                          カラスのいいぶん - いちばんべったこ
                                                        • 船旅は旅の一単位!青函フェリー「はやぶさⅢ」乗船記②(青森→函館) - 夫婦で呑み鉄!たこちゃんの旅ブログ

                                                          この記事の続きです。 www.rail-miler.site 寝台が無料!客室も意外と良い! 2等客室(一般席) ドライバー室 ステートルーム(個室) 津軽海峡の景色を楽しめる航海! 函館港入港 はまなす編成の臨時特急で札幌へ! まとめ:青函航路は旅の一単位として楽しい! 寝台が無料!客室も意外と良い! 続いて客室を紹介します。 「はやぶさⅢ」には個室もあるのですが今回は個室を取りませんでした。 船の上等級が大好きな呑み鉄たこちゃんですが、以前「はやぶさ」で個室を利用したのですが一般の席がガラガラだったので・・・ 今回、トラックは一杯でしたが、何故か客室はガラガラ(意味深?)で個室じゃなくても快適な船旅を楽しめました! 2等客室(一般席) 最もポピュラーな席はじゅうたん敷きの大部屋です。不思議な細長い共用枕が青函フェリーの名物?利用した日はグループ毎に1区画確保できました。 椅子席にはリク

                                                            船旅は旅の一単位!青函フェリー「はやぶさⅢ」乗船記②(青森→函館) - 夫婦で呑み鉄!たこちゃんの旅ブログ
                                                          • ネコ草 - いちばんべったこ

                                                            今日は、おばあちゃんの家を掃除してから、車椅子押して中華屋さんへ。 その途中、いつもの花屋さんでネコ草が買えた。 ジャムとニャンちゅうが喜んでくれるかな。

                                                              ネコ草 - いちばんべったこ
                                                            • 御在所ロープウェイ - いちばんべったこ

                                                              ここまできたら、ロープウェイまで行ってみたくなる。 ただし、近鉄の湯の山温泉駅と御在所ロープウェイの湯の山温泉駅はかなり離れています。 しかし、若い時の苦労は買ってでもせよではないが、旅のはじめの坂道は上ってみよという諺もある。(ない) というわけで、ロープウェイを目指しました。 最初のうちはギンヤンマと並走したりして余裕がありましたが、そのうちにへばってきました。 あのカーブを曲がるとロープウェイ乗り場か、と何回も期待しましたが、数限りなく裏切られました。 まあその分、下りが楽しみですが。

                                                                御在所ロープウェイ - いちばんべったこ
                                                              • 美作追分 - いちばんべったこ

                                                                津山も見てまわりたいんだけど、せっかくここまできたので、もうちょっとだけ欲を出して美作追分まで行くことにしました。 中国勝山まで行ってしまうと、もしもの時に逆方向の列車に乗れないのです。 美作追分は霧のよく出る土地らしく、キリタローの館という施設が駅に併設されていました。 折り返しの列車まで30分あるので、自転車で津山まで戻ることにしました。 これがまた、とてもいい感じの道で、来てよかったーと思いました。 運転士さんのカバンのキーホルダーが、いいですね。

                                                                  美作追分 - いちばんべったこ
                                                                • 名鉄のハイキング(布袋~岩倉) - たこぽん日記

                                                                  名鉄のハイキング「夢見心地!忘れられない風景 五条川の桜」に行ってきました。 スタートは布袋駅。 そこから最初に立ち寄るのは大口町の堀尾跡公園。 www.town.oguchi.lg.jp しばらく歩いて、次の立ち寄り場所はGalle de watanabe。 www.galle-de-watanabe.jp 行列がまず見えて 並ぶ気力がなくて、素通り。 気が向いたら、ハイキングなどイベントの無いときに来てみます。 次が勲碧酒造。 www.kunpeki.co.jp 無料試飲と一杯100円の有料試飲がありまして、両方試した結果四合瓶を一本購入しました。 そして岩倉市内に入って五条川沿い桜並木。 まだそんなに咲いてません…。 でも、桜まつりが始まっているのでイベントは開催中。 夢さくら公園で「ミニSLがやってくる♪」開催中。 iwakura-kanko.com メンテナンス中の車両もあったり

                                                                    名鉄のハイキング(布袋~岩倉) - たこぽん日記
                                                                  • 僕らの夏 - いちばんべったこ

                                                                    読み終わりました。 村山由佳さん、おいしいコーヒーのいれ方Ⅱです。 読み始めたら、ショーリとかれんから目が離せなくなります。 かれんの弟の丈が、いつもいい役割を果たしています。

                                                                      僕らの夏 - いちばんべったこ
                                                                    • シリアの戦争で友だちが死んだ - いちばんべったこ

                                                                      戦場ジャーナリストの桜木武史さん作。 マンガは、武田一義さん。 それぞれの章で、マンガでざっとあらすじを知り、その後桜木さんの文章で詳しく読める。 昨日の晩に読み始めたらやめられなくなって半分読み、今日の通院の待ち時間で残り半分を読み切りました。 2005年にインドのカシミール地方スリナガルで取材中、戦闘に巻き込まれて撃たれ、右顎の骨を粉々に砕かれた。 それでも回復してからシリアに出かけ、アサド政府軍と戦う自由シリア軍に従軍して取材を続けた。 戦争の中ではルールも無視される。 アレッポの五階建ての大きな病院で2人だけ残った医師の話は衝撃だった。 政府軍にとって病院は格好の標的なんだそうだ。 病院にはたくさんのケガ人が運び込まれる。その中には兵士もいる。 1人の兵士を殺すより医者を1人殺す方が、効果が大きいのだ。 3度目の取材で3週間通訳もしてくれ友だちになった兵士が、翌日に亡くなった。 い

                                                                        シリアの戦争で友だちが死んだ - いちばんべったこ
                                                                      • チビの助 - いちばんべったこ

                                                                        このブログ、久々登場のチビの助です。 我が家に毎日ご飯を食べにくる三人衆の一人。 若くて元気なヤンチャ太郎です。

                                                                          チビの助 - いちばんべったこ
                                                                        • 小松菜とたこのペペロンチーノ風|だいどこログ[生協パルシステムのレシピサイト]

                                                                          解凍したたこは水けをふき取る。小松菜はざく切りにし、葉と茎に分ける。にんにくはみじん切りに、赤唐辛子は小口切りにする。

                                                                            小松菜とたこのペペロンチーノ風|だいどこログ[生協パルシステムのレシピサイト]
                                                                          • しまい忘れ - いちばんべったこ

                                                                            ニャンちゅうさん、ベロしまい忘れてますヨ。

                                                                              しまい忘れ - いちばんべったこ
                                                                            • 花に問ひたまへ - いちばんべったこ

                                                                              さそうあきらさん作。 母は家出、父は飲んだくれ、仕事もうまく行っていないちはやが、一太郎に出会ったことから、人生が変わっていく。 最後には、コンビニ前でたむろしていた女子高生まで一太郎の味方をしてくれる。

                                                                                花に問ひたまへ - いちばんべったこ
                                                                              • 8000キロを渡った杭 - いちばんべったこ

                                                                                和歌山県日高町に埋められていた杭が、2011年9月の台風の水害で流されて、2012年4月にワシントン州、オーカス島で拾われるまでの物語。 奇跡のような話ですが、それがまた絵本になったというのもすごいことですね。

                                                                                  8000キロを渡った杭 - いちばんべったこ
                                                                                • ジャム 追悼① - いちばんべったこ

                                                                                  ニャンちゅうが一人ぼっちになって、なんだか寂しそうです。 ぼくも、ジャムがいないのにまだ慣れません。 襖の影から、ひょっこり入って来そうです。 膝の上に乗ろうと、のっそり近づいて来る気配を感じてしまったりします。 思えば甘えたさんのネコでした。 一対一の関わりを求めて来ました。 抱っこしてやると、絶対に自分からはおりませんでした。 ずっと、なされるがままでした。 机に座って作業していると、近くまで来てぼくが気づくまで待っていました。それでも気づかないと、ニャオウといつも一声だけ鳴きました。 また抱っこしてやりたいものです。

                                                                                    ジャム 追悼① - いちばんべったこ