サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
インタビュー
natalie.mu
レントン・サーストン役の三瓶由布子、エウレカ役の名塚佳織からはコメントが到着。三瓶は「エウレカは間違いなく私にとっても青春そのもの。あの頃レントンだった皆様。レントンが眩しく見えていた皆様。何だこのアニメと思いながら観ていた皆様。エウレカセブンへの大きな愛をいつもありがとうございます。いっぱい祝ってはしゃぎましょう! エウレカ! 大好きだー!! アイキャンフライ!!」と喜びを語り、名塚は「当時私は20歳で……産まれてからエウレカに出会うまでに20年。そして出会ってから20年……。この20年間、想像もしていなかった景色をたくさん見せてもらいました。共に歩み、共に闘った20年……振り返ると幸せなことばかり。心から感謝しております」と、これまでの歩みを噛みしめた。 放送20周年を記念し、各配信サービスでは4月1日0時より「エウレカセブン」シリーズの見放題配信がスタート。ディズニーチャンネルでは、
「ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作戦です!」は2013年より月刊コミックアライブ(KADOKAWA)で連載中。大洗女子チームをはじめ、戦車道に邁進する学生たちの知られざる日常と学園同士の交流を描く物語だ。単行本の最新23巻は3月22日に発売される。 アニメでは監督を「ゼーガペイン」シリーズの下田正美、シリーズ構成を「コードギアス 奪還のロゼ」の木村暢が担当。アニメーションは「SHIROBAKO」のP.A.WORKSと「ガールズ&パンツァー」のアクタスがタッグを組んで制作する。 なお3月23日にはアニメイベント「AnimeJapan 2025」内にて「ガールズ&パンツァー」のキャストトークショーを実施。これまの「ガールズ&パンツァー」や「もっとらぶらぶ作戦です!」を振り返っていく。また4月25日発売の月刊コミックアライブ6月号の表紙には「ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作戦です!」
× 717 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 171 513 33 シェア 後藤まりことは? 大阪府生まれ。2003年に結成したロックバンド・ミドリでボーカルとギターを担当する。ジャズとパンクを融合した音楽性と、セーラー服姿での激しいパフォーマンスで話題を集めるも2010年12月のライブを最後にバンドは突然解散。しばらくの沈黙ののち、2011年12月に開催した自主企画イベントでソロとして再始動を果たした。2012年8月からはロックミュージカル「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」に森山未來とともに出演し、2013年4月公開の映画「ペタル ダンス」で映画初出演。2015年には主演映画「乱死怒町より愛を吐いて」が公開された。2017年に春ねむりとの共作シングル「はろー@にゅーわーるど / とりこぼされた街から愛をこめて」を発表し
GLAYのデビュー30周年を記念したベストアルバム2タイトル「DRIVE 1993~2009 -GLAY complete BEST」「DRIVE 2010~2026 -GLAY complete BEST」が4月23日にリリースされることが決定した。 GLAYとは? 北海道函館市出身の4人組ロックバンド。TAKURO(G)とTERU(Vo)を中心に1988年に活動を開始し、1989年にHISASHI(G)、1992年にJIRO(B)が加入して現在の体制となった。1994年にシングル「RAIN」でメジャーデビュー。1996年にはシングル「グロリアス」「BELOVED」が立て続けにヒットし、1997年に12枚目のシングル「HOWEVER」がミリオンセールスを記録したことでトップバンドの仲間入りを果たす。1999年7月には千葉・幕張メッセ駐車場特設会場にて20万人を動員するライブを開催し、当時
ギンガム「おいでよ魔法少女村」がショートアニメ化、キャストに石見舞菜香ら 2025年3月14日 16:08 55 11 コミックナタリー編集部 ギンガム「おいでよ魔法少女村(不法占拠)」のアニメ化が決定。1話1分のショートアニメとして、4月3日よりカンテレで放送される。 「おいでよ魔法少女村(不法占拠)」は、ひょんなことから魔法少女になった43歳の会社員・苫小牧とその仲間たちの、“魔法少女村”での生活を描く不条理ギャグマンガ。勤務先の社長のパワハラの結果、魔法少女になってしまった苫小牧は、毎日ハッピーな魔法少女・根室、お酒が手放せない村長・晴耕たちが暮らす“魔法少女村”で暮らすことになる。狂気と絶望に満ちた村での魔法少女ライフが描かれる。 苫小牧役は石見舞菜香、根室役は井澤詩織、晴耕役は上坂すみれ、晴耕の世話係・釧路役は小原莉子、対魔庁魔法少女対策室の職員・神奈川役は杉田智和が演じる。アニ
音楽ライターの松永良平が、さまざまなアーティストに“デビュー”をテーマに話を聞く「あの人に聞くデビューの話」。この連載では多種多様なデビューの形と、それにまつわる物語をじっくりと掘り下げていく。第9回のゲストは、フィッシュマンズの茂木欣一(Dr, Vo)。今や海外の音楽ファンからも高い人気を誇るフィッシュマンズだが、バンドブーム末期の1991年にデビューした当時は、まさに知る人ぞ知る存在だった。そんな彼らの原点を紐解くべく、前編では結成から音楽事務所・りぼん所属までを茂木に振り返ってもらった。 取材・文 / 松永良平 撮影 / 相澤心也 2005年に再始動したフィッシュマンズを牽引する茂木欣一。大学時代に佐藤伸治(Vo, B)、小嶋謙介(G)とフィッシュマンズを結成したオリジナルメンバーであり、東京スカパラダイスオーケストラではリズムの要を務める。「欣ちゃん」と呼ばれ、誰からも愛される人柄
砂原良徳がオウム真理教の特集番組に音楽書き下ろし、豊川悦司が語りを担当 2025年3月12日 23:18 2490 70 音楽ナタリー編集部 × 2490 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 540 1681 269 シェア 砂原良徳とは? 1969年生まれ、北海道出身のサウンドクリエイター/プロデューサー。1991年から1999年まで電気グルーヴのメンバーとして活躍し、日本のテクノシーンの基盤を築き上げる役割を担う。 電気グルーヴ在籍時よりソロ活動を始め、1995年に「Crossover」、1998年に「TAKE OFF AND LANDING」「THE SOUND OF '70s」という3枚のアルバムを発表。脱退後は2001年にアルバム「LOVEBEAT」をリリースしたほか、スーパーカーのプロデュースやリミックス、CM音楽を
TOKYO MXが初の賞レース「MX-1グランプリ」開催、型破りNo.1を決める尖ったネタの大会 2025年3月13日 15:24 6733 196 お笑いナタリー編集部 × 6733 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1266 5465 2 シェア
ナタリー コミック ニュース 小畑健 桜坂洋のSF小説「All You Need Is Kill」アニメ化 制作はSTUDIO4℃、監督は秋本賢一郎 桜坂洋のSF小説「All You Need Is Kill」アニメ化 制作はSTUDIO4℃、監督は秋本賢一郎 2025年3月13日 12:00 821 61 コミックナタリー編集部
本日3月13日(木)放送の「東京03の好きにさせるかッ!」(NHKラジオ第1)に今野浩喜がゲスト出演。同じプロダクション人力舎に所属する東京03と今野が直接会うのは8、9年ほどぶりだといい、東京03の3人はしきりに「かわいい、かわいい」と今野を愛でる。 今回のコント「代行サービス」の台本を手がけたのは彼らの後輩であるラバーガール。今野の魅力や武器を熟知しているラバーガールならではの台本で、東京03飯塚は「今回のコントは人力舎のコント芸人の結晶」と評し、現在は俳優として活躍する今野のコントがまったく錆びていないと絶賛する。 トークパートでは今野が持ち込んだ「老化」をテーマにトークを展開。「ハゲてきた」と自覚している今野と東京03角田の2人が「ドラマの現場ではすぐメイクさんが黒い粉を振ってくる」という話で盛り上がる。 東京03の好きにさせるかッ!NHKラジオ第1 2025年3月13日(木)20
鬱病を発症して15年、マンガ家・広江礼威が語る 描き続ける限り寛解はない、それでも── 鬱とともに働く 2025年3月12日 18:30 7099 469 × 7099 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2439 4371 289 シェア 今やっている仕事は、締め切りを設定しない骨折などと違い、鬱病には“完治”がないと言われる。鬱病患者が目指すところは、完治ではなく“寛解”。広江の言う通り、一度ヒビ割れたものが完璧に元通りになることがないとすると、鬱を抱える人たちはそれとうまい付き合い方を探していかないといけない。広江は今、どのように鬱と付き合っているのだろう。 「これは僕の場合、完全に1つしかなくて。プレッシャーのかかる仕事はしないということ。夏目さんあってのことなんですけど、僕は今不定期連載でマンガを描いていて。基本的には
3分でコップ酒を3杯ぐらいあおって、自己客観能力を麻痺させる必要がある ──今回の映像作品は、向井さんとしてもキャリア初となる日本武道館公演を収録したものです。まずは初めての日本武道館公演を終えられた印象から伺えたらと思います。 そうね。あの……これ、正直なところ、タイムラグはありますよね。ライブを終えてから3日後ぐらいやったら、いろんな感想が噴き出ると思うんですけどね。現状としては、どうだったかなっていうことを思い出してみないといけない状況ではありますね。ただ、昨日ですね、青山の月見ル君想フという会場で、試写会というのをやったんですね。そこでね、私もこの映像作品をチラ見しました。あくまでチラ見なんだけどもね、それで改めて日本武道館公演のことを振り返ったんです。 ──チラ見をしながら。 ええ。どうしてチラ見になるかというと、自分の歌っている姿を映像で観るというのは苦手で、自分から積極的に自
鬱病を発症して15年、マンガ家・広江礼威が語る 描き続ける限り寛解はない、それでも── 鬱とともに働く 2025年3月12日 18:30 7099 469 × 7099 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2439 4371 289 シェア 犯罪都市・ロアナプラを舞台に、荒事も請け負う違法な運び屋・ラグーン商会と、彼らが出会う裏社会の人々によるクライムアクションを描く「BLACK LAGOON」。2001年に月刊サンデーGX(小学館)に読み切りが掲載され、2002年に本格的な連載がスタートした。メディアミックスも展開され、単行本の発行部数はシリーズ累計980万部を突破。作者の広江礼威にとって代表作の1つとなっている。 しかし、その歩みは決して順調なものではなかった。広江自身が公表している通り、彼は2010年に鬱病を発症。以降は長
これのドラムを聞け!5秒だけでもいい Vol. 27 [バックナンバー] 沼澤尚が泣く泣くセレクトした10曲は 「自分に多大な影響を与え続けている“自分的初期衝動”に絞って」 2025年3月11日 18:00 545 25 楽曲のリズムやノリを作り出すうえでの屋台骨として非常に重要なドラムだけど、ひと叩きで楽曲の世界観に引き込むイントロや、サビ前にアクセントを付けるフィルインも聴きどころの1つ。そこで、この連載ではドラマーとして活躍するミュージシャンに、「この部分のドラムをぜひ聴いてほしい!」と思う曲を教えてもらいます。第27回は、OKI DUB AINU BANDやシアターブルックでの活動のほか、大貫妙子、井上陽水、奥田民生、槇原敬之、スガシカオなど多くのアーティストのサポートを務めてきた“グルーヴマスター”沼澤尚さんが登場です。 構成 / 丸澤嘉明 ドラムフレーズが好きな曲とその理由数
R-1グランプリ2025 ヒロ・オクムラ、チャンス大城、ハギノリザードマン、さや香・新山、友田オレの5名が決勝初進出。また2023年の王者・田津原理音が2度目の王者を狙って参戦した。ファーストステージでは、1位が友田オレ、2位がハギノリザードマン、3位が田津原理音に。ファイナルステージでは友田オレが審査員7名のうち5票を獲得してチャンピオンとなった。優勝時の友田は芸歴3年目の23歳。霜降り明星・粗品の最年少優勝記録(26歳)を更新した。 ファーストステージ得点ヒロ・オクムラ 631点(陣内89点 / バカリズム89点 / 友近91点 / 小籔92点 / 野田89点 / 佐久間91点 / ザコシ90点) チャンス大城 650点(陣内93点 / バカリズム93点 / 友近91点 / 小籔92点 / 野田95点 / 佐久間90点 / ザコシ96点) 田津原理音 654点(陣内96点 / バカリズ
神田沙也加が歌う「アイシテ」YouTube公開、本日3月8日は“さやの日” 2025年3月8日 0:46 4839 50 音楽ナタリー編集部 × 4839 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1015 3754 70 シェア
小室哲哉とは? 1958年11月27日東京都生まれ。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家、編曲家、キーボーディスト、シンセサイザープログラマー、ミキシングエンジニア、DJ。1983年、宇都宮隆、木根尚登とTM NETWORKを結成し、翌年「金曜日のライオン」でデビュー。同ユニットのリーダーとして、早くからその音楽的才能を開花させた。1993年にtrfを手がけたことがきっかけで、一気にプロデューサーとしてブレイク。以後、篠原涼子、安室奈美恵、華原朋美、H Jungle With t、globeなど、自身が手がけたアーティストが次々にミリオンヒットを記録した。TM NETWORK は2021年に再始動。2024年4月配信のNetflix映画「シティーハンター」に、代表曲「Get Wild」を25年ぶりに新録した「Get Wild Continual」を提供し、同曲を収録したデビュー40周年記念作
これは「流星機ガクセイバー」の主題歌とサウンドトラック含む7作品がサブスクリプション解禁されたことを記念して実施されるもの。3月8日21時から21日20時59分まで第1話から第3話、3月15日21時から28日20時59分まで第4話から第6話が無料で楽しめる。またそれぞれの公開初日には、イッキ見できるプレミア上映会も行われる。 「流星機ガクセイバー」はG.Project原作、貞光紳也が監督、千葉克彦がストーリー原案を務めたロボットアニメで、90年代に多くのメディアミックス展開がされた作品。現在ではベテラン声優と呼ばれる堀内賢雄、松本保典らが出演し、制作はProduction I.Gが手がけた。
「東島丹三郎は仮面ライダーになりたい」は、40歳になっても本気で仮面ライダーになることを夢見ていた東島丹三郎が主人公の物語。夢を諦めかけたとき、世間を騒がす“偽ショッカー”強盗事件に巻き込まれたことから物語は動き出す。2018年に月刊ヒーローズ(ヒーローズ)で開幕し、現在はWebマンガサイト・コミプレ-Comiplex-で連載中。協力として石森プロ、東映がクレジットされており、単行本は15巻まで刊行されている。
ナタリー コミック 特集・インタビュー TVアニメ「メダリスト」特集|つるまいかだ×米津玄師、尊敬し合う2人が語り合う TVアニメ「メダリスト」 PR 2025年3月7日 つるまいかだ「メダリスト」は、スケーターとして挫折した青年・明浦路司が、フィギュアスケートの世界に憧れを抱く少女・結束いのりと出会ったことから始まる。才能を開花させていくいのりと、指導者として成長していく司が、栄光の“メダリスト”を目指す物語だ。2025年1月にTVアニメ化を果たした。 TVアニメのオープニング主題歌を手がけるのは米津玄師。「ひとえに原作のファンです」と語る米津からのオファーにより書き下ろされた新曲「BOW AND ARROW」は、いのりと司の関係を“弓と矢”で表現した楽曲だ。コミックナタリーではそんな米津と、以前から米津のファンだったというつるまの対談をセッティング。米津がOP主題歌とジャケットに込めた
「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」は、スタジオカラーとサンライズが初タッグを組んだ「ガンダム」シリーズの最新作。Prime Videoでは毎週水曜1時より新エピソードを配信する。また海外240以上の国と地域で独占配信。鶴巻和哉監督は「私の初監督作品『フリクリ』では、多くの海外のファンに楽しんでいただけたことをとても嬉しく思っています。時を経て、今回、映像配信という形で作品を届けられることに喜びを感じています」と世界中のファンへメッセージを送った。 鶴巻和哉監督コメント今回「機動戦士ガンダム」という大きなシリーズの最新作「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」の監督を務めています。私の初監督作品「フリクリ」では、多くの海外のファンに楽しんでいただけたことをとても嬉しく思っています。時を経て、今回、映像配信という形で作品を届けられることに喜びを感じています。ぜひ、世界中の皆様に
受賞者たちに賞の贈呈が行われた後、壇上では審査員の講評と、受賞者による挨拶が行われる。ゲッサン(小学館)で連載中の「これ描いて死ね」について、松本は「この作品はすべての審査員が大好きで、大絶賛。(審査員が)とよ田さんの優しい筆致に影響を受けて、優しい雰囲気で語っていたことが印象的でした」と振り返る。また作中で主人公の憧れのマンガ家が、実は自分の学校の教師だったという設定に言及しながら「美しい島の中で繰り広げられるおとぎ話」のようだと評する。そのうえで、「マンガを制作する中で、それまで(自身を)助けてくれていたマンガが、自分を苦しめる状態に陥ってしまうときがある。その部分もきちっと描いておられていて、それが刺さるんですよね。その両面が1つのマンガになっていて、これだけの高い評価になったんだと思います。とにかく圧勝でした」とコメントした。 慢心しないため、戒めのため、『たまたまだったな』と思う
「チンプイ エリさまのグッドラック」は「チンプイ」の40周年に合わせ、藤子・Fミュージアム完全オリジナルで制作された短編アニメ。監督はTVアニメ「ドラえもん」のオープニングをはじめ、数々のプロモーションビデオやミュージックビデオを制作するアニメーションディレクター・依田伸隆が担当する。キャラクターデザインは「映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 はばたけ天使たち」などを手がけた浅野直之。音楽はDos Monosの荘子itが制作する。 チンプイ役は久野美咲、春日エリ役は潘めぐみ、ワンダユウ役は山寺宏一。キャストとスタッフからはそれぞれコメントが到着した。なお、藤子・Fミュージアムでは原画展「藤子・F・不二雄が描く チチンプイ!科学と魔法のまんが展」を10月26日まで開催中だ。 1985年に藤子不二雄ランド(中央公論社)で連載開始し、1989年にテレビ朝日系列でTVアニメの放送がスタートした「
「R-1」審査、本当によーく考えた? ファイナリスト9人VS井口 仲間もたくさん「THE SECOND」ベスト32 8年ぶり復活「ザ・イロモネア」 しずる、ずっと面白い 因縁のエバースと対面 本当に詐欺に気をつけろ! 森香澄は逆井口 お知らせ プロフィール 連載バックナンバー 画像・動画ギャラリー(全12件) 「R-1」審査、本当によーく考えた?井口 「R-1」の話からします? いちいち話して盛り上げる気もないんですけど(笑)。 飯塚 でも井口くん、あらゆるところで「R-1」の話してるよね。 井口 結局、僕が一番「R-1」の話題を振りまいてますからね! 今回僕は準決勝で落ちましたけど、準決勝の審査員にピン芸人の人が入っているじゃないですか。もちろん実際どうかはわかりませんけど、心情的にはピン芸人を通したいんじゃないかなと思うんです。僕が審査員だったとしてもコンビの片割れには入れないだろうと
2022年5月にタワーレコード吉祥寺店が閉店してから約3年、同じエリアで新たなスタートを切ることになった吉祥寺パルコ店。場所は吉祥寺パルコの地下1階で、店舗面積が約78坪、在庫数は約3万点。邦楽CDや新品アナログレコードを中心とした品ぞろえで、新譜や話題作、推し活グッズなど幅広いジャンルの商品が並ぶことになる。 また吉祥寺パルコ屋上には300人を収容できるイベントスペースがあり、これを活用したさまざまなイベントが催される。 タワレコ吉祥寺パルコ店では音楽を愛する来店者のニーズに寄り添い、地元に愛される店舗作りを目指すという。また新規出店を記念し、4月11日の開店日に合わせてオープニング記念キャンペーンやイベントなどが準備されているとのことで、詳細は後日店舗の公式SNSアカウントで発表される。
ナタリー 音楽 ニュース バンダイナムコ手がける2000人規模のホール「Shibuya LOVEZ」が渋谷に、2026年夏開業予定 バンダイナムコ手がける2000人規模のホール「Shibuya LOVEZ」が渋谷に、2026年夏開業予定 2025年3月3日 16:07 5823 184 音楽ナタリー編集部
あずまきよひこ「あずまんが大王」全4巻が電子書籍化され、Amazon.co.jpでの販売がスタートした。 1999年から2002年にかけて月刊コミック電撃大王(アスキー・メディアワークス)で連載された「あずまんが大王」。わずか10歳ながら飛び級で高校に編入してきた天才少女美浜ちよを中心に、個性豊かな女子高生たちが繰り広げる4コママンガだ。「あずまんが大王」と併せて、新装版「あずまんが大王 1年生」も電子書籍化。なおよつばスタジオは、続刊の「2年生」「3年生」も追って発売予定と告知している。
マンガ家が作品を発表するのに、経験豊富なマンガ編集者の存在は重要だ。しかし誰にでも“初めて”がある。ヒット作を輩出してきた優秀な編集者も、成功だけではない経験を経ているはず。名作を生み出す売れっ子編集者が、最初にどんな連載作品を手がけたのか──いわば「担当デビュー作」について当時を振り返りながら語ってもらい、マンガ家と編集者の関係や、編集者が作品に及ぼす影響などに迫る連載シリーズだ。 今回は「ダーウィン事変」(うめざわしゅん)をはじめ、「コンプレックス・エイジ」(佐久間結衣)、「とんがり帽子のアトリエ」(白浜鴎)、「天国大魔境」(石黒正数)、「カオスゲーム」(山嵜大輝)などを手がけるアフタヌーン編集部の寺山晃司氏が登場。2009年に講談社に入社し、週刊現代編集部を経てモーニング編集部へ。モーニング・ツー編集長を経て、現在は月刊アフタヌーンの副編集長を務めている。壮大なスケールのサイエンスフ
3月9日よりBS-TBSで放送される「X年後の関係者たち あのムーブメントの舞台裏」の2時間スペシャルに爆風スランプのサンプラザ中野くんとパッパラー河合、プリンセス プリンセスの富田京子、BARBEE BOYSの杏子、筋肉少女帯の大槻ケンヂ、GOBANG'Sの森若香織、PERSONZのJILLが出演。バンドブーム直撃世代の千秋が立会人として参加する。 今回の番組では「バンドブームスペシャル」と題し、1980年代~90年代にかけて巻き起こったバンドブームの舞台裏に迫る。集まったメンバーは、メジャーデビューがほぼ同時期。まさに同窓会のような雰囲気で、お互いのデビュー時の状況からトークがスタートする。事務所によっては給料が払われなかったり、雑誌等の取材はいつもレオタードで受けていたりといった仰天のエピソードも。それぞれがどのバンドをライバル視していたかという話や、それぞれが選ぶ「ブームを象徴する
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ナタリー - ポップカルチャーのニュースサイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く