並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 45 件 / 45件

新着順 人気順

だらだらする 言い換えの検索結果41 - 45 件 / 45件

  • Books that I wrote/translated

    山形の著書訳書など われながらいっぱいやってるなあ。なるべく全文をアップするようにはするけれど、ゲラ段階での赤字は当然ながら反映されていない。ぼくは一発オッケーの人だから、ゲラはほとんどいじらない。だから大きな差は出ないけれど。むしろ、ゲラの段階で編集者から一部表現(および罵倒)を削除されることが多いので、ここにあるほうが「あるべき姿」っつーかなんとゆーか。 著書いろいろ      訳書さまざま 著書 『世界のカフェから』(2012) 世界漫遊記。 ■山形浩生『経済のトリセツ』(亜紀書房、2021.07) 山形の経済雑文集。例によって、経済全般、クルーグマン、ピケティ、リフレ関連、その他各種雑文といった構成でだいたいやっております。ピケティとか、同じネタであちこちに書いているので、重複がそこそこあって苦労しました。あとネットにあげている文章も多いけれど、一応紙にしておいたほうが、いろいろ参

    • 【2018年度版・新形式対応】TOEIC パート7(part 7)の特徴と対策勉強法|TOEICパート7の攻略方法とは?

      TOEIC 英語学習法 【2018年度版・新形式対応】TOEIC パート7(part 7)の特徴と対策勉強法|TOEICパート7の攻略方法とは? (2019年2月 最新版) サウスピークは3ヶ月で、全生徒平均でTOEIC L&R試験200点UPという成果を達成しています。TOEIC L&R試験を受けた生徒の膨大なデータを保有しており、各パートの特徴や対策についても分析しています。 ◆日本初TOEIC L&R試験(平均)200点UPを達成 ◆2017年度TOEIC LR試験受講者全員のデータから分析。3ヶ月で「平均」TOEIC226点UP TOEIC L&R試験はパート1、パート2、パート3、パート4、パート5、パート6、パート7で構成されており、それぞれのパート毎に形式、難易度、ひいては対策法も異なってきます。 本記事ではTOEIC L&R試験のパート7(part7)の勉強法・解答テクニッ

        【2018年度版・新形式対応】TOEIC パート7(part 7)の特徴と対策勉強法|TOEICパート7の攻略方法とは?
      • プログラミングと勇気 (3/4)

        勇気を為すには、勇気に関与しはじめるまさにその瞬間、完全に孤独でなければならない さて、前段までで勇気の実践に突入するまえの前提条件についての議論がひと通り済んだことになるかと思います。 そして、ここからは実際に勇気を為すことをはじめるか否か、そして実際に勇気を為すまでの過程についての議論になってゆくことになります。 すなわち、さあ勇気をはじめましょう、というわけです。 おそらくここからがこのわりと長めの記事の独特な部分ということになるかと思います。 わたくしとしてはその過程を通じて、プログラマやあるいは漁師といった職業において勇気というものの位置づけがどのようなものであり、なぜそれが価値であるのか、といったことについてのある考えを述べてみたいと思っています。 またそれはプログラマという職業が、これを読まれているみなさん自身もおそらくお感じになられていることでしょうが、周囲からあまり理解さ

        • 文章力を上げる方法5選&おすすめ本4冊 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

          文章力とは、読み手にとってわかりやすい言葉で表現できる能力。読者に説得力を感じてもらうには、自分ではなく相手を意識して書く必要があります。 どんな書き方をすれば、相手に理解してもらえるのでしょう? 文章力を高めるには、どうすればよいのでしょうか? この記事では、仕事で報告書を書いたり趣味でブログ記事を書いたりするのに欠かせない「文章力」を徹底的に検証し、文章力の付け方をお教えします。 文章力とは 文章力がある人の特徴 文章力がない人の特徴 「文章力が高い文」の特徴 1. 難読漢字や専門用語が少ない 2. 一文一義である 3. 主語と述語が対応している 4. 修飾語と被修飾語が近い 5. 具体的である 「文章力が高い文章」の特徴 結論優先型 列挙型 ストーリー型 文章力を上げる方法 1. 「100字要約」をする 2. フレームワークを利用する 3. 多くの文章を読む 4. 優れた文章を書き写

            文章力を上げる方法5選&おすすめ本4冊 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
          • 食い詰め作家のノベルジャム参戦記!

            ノベルジャムというイベントに参加してきました。 以下はそのレポであります。長くてすみません。 開催の発表を受けて(16年11月29日) いつものGoogle+の通知でこのイベントのことを発表とともに知る。 おおー、日本独立作家同盟の次のイベントはこれか。 ノベルジャムとは!参考> NovelJam(ノベルジャム)|NPO法人日本独立作家同盟 on Strikingly 私なりの理解は『作家と編集者でチームを作り、限られた時間で小説を書き、電子書籍で販売するところまで一気にやるイベント。しかもその小説を審査員が小説作品として審査し優秀作品を表彰する』かな。正確な定義は上の参考のリンクを各自確認のこと。 なるほど、同盟もいろいろ考えるなあ。小説版・電子書籍版ハッカソンみたいな感じかな。 でも、参加費8000円!! うっ、高くね? いや、おかしい。まてまて。おかしいぞ。おかしいぞ。 だいたいこれ

              食い詰め作家のノベルジャム参戦記!