並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

どんぐりの湯の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • Aランク車中泊場所マップ -【車中泊まとめWiki】(PC版)

    Aランク、そしてSランクの条件 ≪Aランク車中泊スポットの条件≫ ■一、歩いて行ける(徒歩3分以内)距離に入浴施設がある。(シャワーだけではダメ) ■二、トラック駐車場、道路本線と離れており、比較的静かである(高速道路のハイウェイオアシスなどが一例)。暴走族のたまり場ではない。 ※典型例としては、ハイウェイオアシスで温泉施設があれば、よほどうるさくなければAランクです。 ※道の駅では、温泉施設があって、幹線道路本線から距離があって、暴走族の集会がなければAランクです。 (例えば、道の駅針テラスは温泉もあるし、道路本線から分離で良いのですが、運が悪いと暴走族が道の駅内で大騒ぎしたりすることがあります。このため、針テラスにはAランクを付けませんでした。) ≪さらに最強のSランク(超A級)車中泊スポットの条件≫ ■↑の二条件に加えて、「無料で無線LANが24時間使い放題」、「コインランドリー」、

    • 夏季休暇なので、一度行ってみたかった上の湯温泉「銀婚湯」に行ってきた - 空想島(6畳半)

      働き始めて2回目の夏季休暇がやってきた。 長期休暇に関わらず、大体温泉のことばかり考えているような気がするが。長期休暇でなければいけないような、こう、飛行機に乗らないといけなかったり、せっかくだから連泊したかったりする温泉がある。私にとってそれが、北海道八雲町にある上の湯温泉「銀婚湯」である。 ということで行こう行こうと思いつつ、ずっと行けていなかった5000坪もの敷地を持ち、そこに宿泊者限定の貸し切り露天風呂が点在しているそんな北海道にある銀婚湯に母と妹と3人で連泊してきたので、今回は2泊3日を振り返る形でさらっと紹介したいと思います。 それではいってみよー。 *上の湯温泉 銀婚湯とは 北海道の道南、八雲町にある温泉旅館でアクセス的にはレンタカーを借りるか、JR函館本線に乗って片道2時間半の落部駅まで行くか、長万部行きの函館バスに乗るかの3パターンあり、最寄り駅の落部駅まで予約すれば迎え

        夏季休暇なので、一度行ってみたかった上の湯温泉「銀婚湯」に行ってきた - 空想島(6畳半)
      • STRIKE HOLE : 3/29 幻想郷に最も近い宿「中野屋旅館萃夢荘」宿泊レポート(愛知県設楽町)

        2014年04月06日23:53 カテゴリ同人評論日常生活 3/29 幻想郷に最も近い宿「中野屋旅館萃夢荘」宿泊レポート(愛知県設楽町) 愛知県三河の山奥、設楽町に、一軒の小さな旅館がある。屋号は、「中野屋旅館」。 創業は明治時代とか聞く。昔ながらの和風旅館である。 この旅館のご主人は、【東方クラスタ】であるw そして、その趣味が高じてか、ある日旅館を改装。副屋号を「萃夢荘」とした。 メニューも、東方に縁の深いもの多く取り入れ、東方クラスタ大歓迎の姿勢を取り始めたw 「萃夢荘」は、旅館のパンフレットを作成した。 そのパンフレットには、【伊吹萃香】のイラストが彩る。伊吹萃香で活動しているサークル「ENJOY MIX」の手による。 そしてそのパンフレットは、各地の東方オンリーで配布された…(旅館パンフという商業性の高いもの故、東方オンリーでの配布限定で許可を得たらしい) (なお、ENJOY M

        • どんぐりの里いなぶ

          「どんぐりの里 いなぶ」は愛知県豊田市稲武地区に位置しています。稲武温泉「どんぐりの湯」、新鮮野菜や焼きたてパン、豊富な山の恵みをいただける「どんぐり横丁」 でみなさんのお越しをお待ちしております。どのシーズンも美しい、いなぶの山里にぜひお越しください。 開催日:2024.2.3(土)どんぐりの湯 『節分イベント』 10時~17時まで開催。 鬼の的に大きなボールをあててお菓子をゲットしよう!(お子さま限定) 開催日:2024.2.14(水)どんぐり横丁『バレンタイン』 どんぐりキッチンにてお食事をされたお客様へ、焼き菓子をプレゼント♪(先着50名様) 開催日:2024.3.3(日)どんぐりの湯『ひなまつり』 当日ご入浴されたお客様へ、プチひなあられをプレゼント!(先着500名様) ●稲武温泉どんぐりの湯● ご来店の際には、「手指の消毒」へのご協力をお願い申し上げます。 「マスクの着用」は個

          • 野天風呂も。癒しの庭に包まれた「温泉旅館 銀婚湯」 | 北海道Likers

            車で函館から約1時間20分、八雲(やくも)から約30分。日本海と太平洋を繋ぐ道道67号沿いの「温泉旅館 銀婚湯」は、5,000坪にもなる広大な庭園に癒されるお宿です。源泉かけながしの貸切野天風呂が点在するので歩いてみましょう。 3代目が造園を開始 同宿は、周囲に観光スポットのない渓流沿いの一軒宿ですが、チェックイン後、浴衣に着替えていそいそと出かける宿泊客の姿が見られます。 どこに行くのかって?目当ては、庭園!お散歩しながら、宿泊者専用の野天風呂に浸かるのが目的です。 庭園の広さは、所有する1万2,000坪の敷地のうち、5,000坪ほど。原生林の中に包まれるように広がっており、遊歩道を歩くと1時間ほどで1周できます。 造園は3代目の川口忠勝さんの頃からスタート。途中からは4代目の洋平さんも加わり、石畳を並べ、景観をつくり、野天風呂の脱衣所や湯船もみんな自分たちで手がけたといいます。 野天風

              野天風呂も。癒しの庭に包まれた「温泉旅館 銀婚湯」 | 北海道Likers
            • 愛知)「バスターミナル」は4月から5路線発着に 稲武:朝日新聞デジタル

              長野、岐阜県境に接する愛知県豊田市稲武地区にあるバスのロータリーが4月から、地区内を走る定期バス5路線ほぼ全便の始点・終点になる。乗り継ぎが便利になることから、市は利用客の拡大に力を入れる。 ロータリーは昨年春に完成。広さは2900平方メートルで乗用車64台が無料で止められる。温泉施設「どんぐりの湯」の前にあり、停留所も置かれている。 完成以前は、稲武地区での路線バスの始点・終点は、どんぐりの湯の前の市道上か、約1キロ離れた市稲武支所近くに分かれていた。順次、どんぐりの湯のロータリーへと切り替えられている。 今後は、名鉄豊田市駅前と1…

                愛知)「バスターミナル」は4月から5路線発着に 稲武:朝日新聞デジタル
              • 県境超え路線バスは超貴重!! 愛知と長野の境目はどうなってる!? - バス総合情報誌「バスマガジン」公式WEBサイト

                全国に25,000以上あると言われるバス路線。その中でも、県境を跨いで走る高速バス以外の一般路線バスの数は極端に少ない。そんな県境越えバスの実態はどうなっているのだろう? 今回越える境界は愛知県と長野県! 文・写真:中山修一 乗車時期:2022年11月 【画像ギャラリー】県境は山の中! どんぐりバス根羽線(6枚)画像ギャラリー 愛知県から長野県へ 世界を代表する日本のメーカー・トヨタ自動車のお膝元である愛知県豊田市。地図で見ると市の左側1/3ほどが都会、残りの右側には山々が連なり、工業都市でありながら観光地としての一面を持つ。 豊田市は岐阜県と長野県に隣接している。市の右端が長野県との境界になっているが、ここを跨いで長野県側まで乗り入れるコミュニティバスが運行されている。「どんぐりバス」根羽線である。 そいつに乗るならバスに乗れ! 根羽線は、どんぐりの湯前〜根羽(ねば)を結ぶ路線だ。そもそ

                  県境超え路線バスは超貴重!! 愛知と長野の境目はどうなってる!? - バス総合情報誌「バスマガジン」公式WEBサイト
                1