サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
参議院選挙2025
www.asahi.com
トランプ米大統領は16日、飲料大手「コカ・コーラ」が米国内で販売する飲料の甘味料に、サトウキビ糖を使用することで同社と合意した、と明らかにした。自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」に投稿した。トラ…
参院選東京選挙区に立候補している日本維新の会の音喜多駿氏が「#社会保険料を下げる改革」との動画を投稿し、「医療現場を馬鹿にする行為」などとの批判を受けた。医療関係の団体も抗議し、音喜多氏は「ご不快な…
65歳になって障害者総合支援法に基づく自立支援給付が打ち切られ、介護保険の利用で自己負担が生じたとして、身体障害のある千葉市の天海(あまがい)正克さん(76)が、市の決定の取り消しなどを求めた訴訟の…
自民党内で参院選候補者が総裁の石破茂首相に抱く好感度は、昨秋の衆院選時から下がり、野党に転落した2009年衆院選時の麻生太郎総裁(当時)に次ぐ低さとなった。朝日新聞社と東京大学・谷口将紀研究室の共同…
国内のクレーンゲームの景品として、銃刀法で所持が規制される拳銃と同じ殺傷能力を持つ「おもちゃ」の拳銃が出回っている。製品は中国製で既に約1万6千丁が輸入されているといい、所持すると同法違反にあたるた…
JR東海は今年10月1日から、高山線の特急「ひだ」でチケットレス乗車サービスを始めると16日に発表した。 対象となるのは普通車指定席とグリーン車で、設定区間は名古屋、岐阜、美濃太田、下呂、高山、飛驒…
■■「8がけ社会」と参院選 6月半ばの水曜昼、新宿まで電車で最速30分の小田急線鶴川駅行き路線バスは、60人近い私立和光高校(東京都町田市)の生徒ですしづめ状態だった。住宅地にある高校前のバス停には長…
参院選の公示前。消費減税の議論が盛り上がり始めたころ、ある財務省幹部がつぶやいた。 「パンドラの箱が開いてしまった」 日本は1989年に消費税を導入して以降、税率を上げても、下げたことはない。一度も…
参政党の神谷宗幣代表は16日、富山市内で記者団に対し、首相への意欲について「全くない」と述べた。さらに「もう引退したい。私はもう十分やったと思う。あと3年の(参院議員の)任期があるので、きちんと党を…
中国での駐在を終えて帰国直前に中国当局に拘束されたアステラス製薬の男性社員に実刑判決が下された。摘発は中国でビジネスに関わる日本人駐在員らに不安を広げており、スパイ取り締まりの不透明さを改めて印象づ…
参政党の神谷宗幣代表は15日夜のBS日テレの番組で、党公認の参院選候補がロシアの国営通信社「スプートニク」に出演することを無断で許可したとして、党職員に辞職勧告したと明らかにした。神谷氏は「勝手に党…
第173回芥川賞・直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が16日、東京都内で開かれ、芥川賞と直木賞のいずれも「該当作なし」に決まった。両賞とも受賞作が選ばれなかったのは1998年1月の第118回以来、…
千葉大などの国際研究チームは15日、宇宙に飛び交う超高エネルギー宇宙線の主成分が、定説とされてきた「陽子」ではなく、「より重い原子核」だとする研究成果を、米科学誌フィジカル・レビュー・レターズ(ht…
入管収容への謝罪や「人権尊重」の誓いはどうなったのか――。大阪出入国在留管理局の職員向け「人権研修」について情報公開請求したところ、ほぼ黒塗りだったとして弁護士が16日、不開示決定の取り消しを求めて…
ビーバー家族がダム建設 2億円「節約」 修繕もチェコからこの春、あるニュースが世界をにぎわせた。主役はビーバー。かつては同国でも姿を消したこの動物は、今大きな期待を集めている。5月に、ニュースの発信源となった「ブルディ景観保護区」を訪れた…
熊本市電でトラブルが相次いでいる問題を受け、市は15日、現状はほぼ全員が非正規雇用の乗務員を来年4月から正規職員として雇用する、と発表した。大西一史市長は同日の定例記者会見で「雇用の不安定さがトラブ…
フィギュアスケートで使う音楽について、日本スケート連盟(JSF)はこの春、強化選手を中心に音楽の権利者に使用許諾を得るように通達を出した。これまで徹底はされてこなかったが、国際スケート連盟(ISU)…
参院選(20日投開票)に関する報道各社の情勢調査で、大きく躍進する見通しと伝えられる政党がある。結党5年の参政党だ。各地の街頭演説では、オレンジ色ののぼりをシンボルに、聴衆に向かって「日本人ファース…
参院選(20日投開票)で、外国人への規制強化や権利の制限を公約に掲げる政党が相次いでいる。移民や難民の受け入れをめぐり揺れてきた欧州政治に詳しい東京大教授で国際政治学者の遠藤乾さんに聞いた。――外国…
■現場へ! 移民・難民 揺れる英国(4) 「移民に反対」と言っても、その程度や意図するところは人や立場で異なる。ただ、英国でよく聞かれるのは、アフリカや中東、アジアから、小型ボートに乗って英国に来る難…
■ファクトチェック対象=インターネット上の言説 「外国人への生活保護が優遇されている」(6月23日、X〈旧ツイッター〉に投稿されて拡散した動画)
山形新幹線の最新型車両「E8系」4編成が相次いで故障し、東北新幹線との直通運転が中止されてから17日で1カ月となる。この間、新たに故障した1編成も含め、原因が判明していない。乗客が増える夏休み期間を…
■自民党・木原誠二選挙対策委員長(発言録) 【発言録】万が一、政権交代が起こった時に一体誰が総理になるのか、一体誰が外務大臣になるのか、一体誰が官房長官になるのか、想像ができますか。私はできない。どの…
日本ペンクラブは15日、参院選における外国人への差別やデマの拡散に対する緊急声明を発出した。東京都内で開かれた会見で、声明発出を呼びかけた中島京子常務理事は「デマによって票が伸びて、国の政策に反映さ…
数ある税のなかでも、消費税は「負担することに抵抗を感じる」税金として、真っ先に名前が挙がる。それだけ身近という面はあるが、なぜ嫌われやすいのだろうか。 「日本の消費税が歩んできた『不幸な歴史』が背景…
20日投開票の参院選期間中の街頭演説で、参政党の神谷宗幣代表が宮城県の水道事業を批判したことに対し、県は15日、「誤った情報を発信している」として、謝罪と訂正を求める抗議文を提出した。 県が抗議した…
7月20日投開票の参院選について、朝日新聞社は13、14日、全国の有権者を対象に電話とインターネットによる情勢調査を行い、取材で得た情報も加え、終盤情勢を探った。東京選挙区(改選数6、補欠選欠員1)…
裁判所のウェブサイトに掲載された最高裁判例に、実際の判決や決定の内容と異なる記載が計2568件見つかったことを最高裁が15日、明らかにした。判決の意味や内容に影響するような誤りはなかったという。 最…
7月20日投開票の参院選について、朝日新聞社は13、14日、全国の有権者を対象に電話とインターネットによる情勢調査を行い、取材で得た情報も加え、終盤情勢を探った。大阪選挙区(改選数4)の情勢は次の通…
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『朝日新聞デジタル:朝日新聞社のニュースサイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く