並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

カルトの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 毒親ブームと「宗教2世」問題|ダッヂ丼平

    はじめに20世紀のイギリスを代表する宗教社会学者ブライアン・ウィルソンは、1997年に来日した際、東洋哲学研究所が開催したセミナーで世界中の新宗教が共通して直面する課題について講演した。この講演の中で列挙された問題の大半は、新宗教が社会から受けるさまざまな攻撃と関連している。いうなればこの講演録は、一般社会の敵意と偏見が引き金となって新宗教に降りかかる困難を詳細にリストアップしたものだ[ウィルソン1998]。 このリストに挙げられているものの中で、特筆すべきなのはマスメディアの報道が引き起こす害悪と、背教者たちの語る残虐な話の2つである。背教者というのは新宗教研究における学術用語であり、かつて所属していた教団に敵対し、批判を熱心におこなう元信者を指して用いられる。 そして残虐な話とは、過去に所属していた教団がいかに酷い団体であるかを社会に訴える目的に特化した、虚偽の内容も含まれるようなバイ

      毒親ブームと「宗教2世」問題|ダッヂ丼平
    • 世界の快適音楽セレクション 2024年6月15日(坂本龍一&デヴィッド・シルヴィアン、ビル・フェイ、吉田美奈子、サシャル・ヴァサンダーニ&ローマン・コラン、ゴンチチ、リズ・ライト) - ラジオと音楽

      www.nhk.jp 【目次】 落ち着く音楽 Ryuichi Sakamoto, David Sylvian「Heartbeat (Tainai Kaiki II)」 Bill Fay「Be At Peace With Yourself」 吉田美奈子「凪」 Sachal Vasandani & Romain Collin「No More Tears」 ゴンチチ「今日の終わりに」 トピックス(渡辺享) Lizz Wright『Shadow』 Sweet Feeling Sparrow(feat. Angelique Kidjo) 落ち着く音楽 Ryuichi Sakamoto, David Sylvian「Heartbeat (Tainai Kaiki II)」 この曲のオリジナル音源は坂本龍一さんが1992年に発表した同名アルバムに収録されております。この曲は同じ年にシングルとしてリリース

        世界の快適音楽セレクション 2024年6月15日(坂本龍一&デヴィッド・シルヴィアン、ビル・フェイ、吉田美奈子、サシャル・ヴァサンダーニ&ローマン・コラン、ゴンチチ、リズ・ライト) - ラジオと音楽
      • マルチ2世:年収1000万超の“勝ち組”が語った「母がマルチにハマるわけ」 | 毎日新聞

        年収1000万円を超え、2000人以上の会員を率いるグループリーダー――。夢子さんは、マルチ業界の数少ない“勝ち組”だった。ハイブランドのバッグや靴、ドレスに身を包み、会員たちの羨望(せんぼう)を集めた。だが元はといえば、子供のアレルギー疾患を心配し、家計のやりくりを気にするごく普通の母親だった。 ネットワークビジネスの“成功者”を目指す親たちをたき付けてきた彼女に、親側の視点から「マルチ2世」の問題を語ってもらった。 連載「マルチ2世」では、マルチ商法に翻弄された家庭の実態に迫ります。これまでの記事はこちら <同時公開> 心操る「勧誘マニュアル」の中身 マルチ企業が会員向けに作成 <次回> カルトに類似 2世が直面する「借金、絶縁、家庭崩壊」 普通の主婦がリーダーになるまで 化粧品や健康食品、浄水器などを扱うマルチ企業の会員として長年活動していた。退会後は「夢子」の活動名でマルチに反対す

          マルチ2世:年収1000万超の“勝ち組”が語った「母がマルチにハマるわけ」 | 毎日新聞
        • 6語SFという短編小説コンテストが面白い@WIRED - 世界のねじを巻くブログ

          Six-Word Sci-Fi WIRED(米国版)で行われている「6語SFコンテスト」。 要するに、六語だけでSFの世界を表現するというハイコンテクストなやつです。 www.wired.com これがなかなか面白く、 毎月テーマが設定され、 そのお題に沿ってみんなが物語を投稿するというスタイル。 例えば2024年4月のお題は 「奇妙なカルトについて6語で物語を書いてください」というもの。 ・They bathed in used coffee grounds. 彼らは使用済みのコーヒーの粉で入浴した。 ・Clueless debutantes drinking teenage trackstars' blood. 無知な新人選手たちが、10代の陸上スターの血を飲む。 3月は「スマートハウス」。 The house will be optimizing you. 家はあなたを最適化します。

            6語SFという短編小説コンテストが面白い@WIRED - 世界のねじを巻くブログ
          1