並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

グレー系 ブリーチなしの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • ワイはこうやって化粧してます - 世界の中心はここだ

    ヤッホーーーーー!!! 明けましておめでとうございます。 本年もどうかよろしくお願い申し上げます。 さて、オタク的にはいろんなことがありすぎる年明けでしたが、とりあえずすべてのことを置いといて、2017年一発目の更新はまたよりによって美容関係でお送りしようかなと思っております。 オタクブログ期待してくれている人には申し訳ない! オタクのブログネタがないの!!!なぜなら現場に全然行っていないから!!!絶望!!!\(^o^)/ オタクブログ的に一応お知らせすると、2017年一発目の現場は、長澤まさみ主演・小池徹平出演ミュージカル『キャバレー』(2月4日大阪)になりそうです。その後、トニセン『戸惑いの惑星』(2月25日大阪)、小池徹平出演『デスノート The Concert』(3月11日大阪)と続きます。急に思い出したかのように大阪通い妻再開する。 その後はたぶんNEWSのツアーをちょいちょいぶ

      ワイはこうやって化粧してます - 世界の中心はここだ
    • 2023年10大注目ハイトーンカラー特集。似合う色の選び方も解説|ホットペッパービューティーマガジン

      ハイトーンカラーとは、明るい髪色全般を指す言葉です。 色のバリエーションが多様で、抜け感抜群なヘアスタイルから個性的なヘアスタイルまで幅広い雰囲気を楽しめるのがハイトーンカラーの魅力♡ また、地毛特有のイヤな黄みや赤みを除去し、透明感抜群に仕上がるのも魅力的なポイント。 顔まわりをパッと明るく爽やかにみせてくれるので、身軽になる夏のファッションとも好相性なんです◎ ブリーチなしでハイトーンカラーにできる?取り入れ方のポイント&トレンドカラー集おしゃれな子の間で話題になるのは、いつだってピンクやオレンジ、グレー系などの明るい髪色を指すハイトーンカラー。これらはブリーチありきでつくることが多いですが、髪のダメージが気になりますよね。今まで明るめカラーを避けてきた方が気になる「ブリーチなしでハイトーンカラーはできないの?」今回はそんな疑問を持つ女子に向けて、カラー決めの注意点と、今季トレンドのブ

        2023年10大注目ハイトーンカラー特集。似合う色の選び方も解説|ホットペッパービューティーマガジン
      • 【2022年最新】グレーアッシュカラーの最旬カタログ!似合わせ方も徹底研究◎|ホットペッパービューティーマガジン

        グレーアッシュは、文字通りグレー系のヘアカラーです。 グレーをベースに寒色のアッシュを入れることで、髪の赤みを抑えてくれるカラーです。 なぜこんなにも人気なのかと言うと、自然な透明感が出せるから! 髪の赤みを抑えることで、落ち着きがありながらも透明感のある仕上がりになり、さらにまるで地毛がそうだったかのように、柔らかい質感に見せることもできます! 透明感抜群のグレーアッシュは、海外風なおしゃれを楽しみたい方にぴったりなカラー。 日本人特有の赤みを抑えて、こなれ感抜群のヘアスタイルを叶えてくれるからです。 さらにグレーアッシュは、ブリーチをせずに重ねてもその透明感が髪に現れてくれます。 そのため、髪色をあまり明るくできない人でも、垢抜けた髪質を実現できるのが魅力です。

          【2022年最新】グレーアッシュカラーの最旬カタログ!似合わせ方も徹底研究◎|ホットペッパービューティーマガジン
        • ブリーチユーザーのことだけ考えた結果、シャンプーはこうなった

          ハイトーンでカラーリングした髪の毛の色をキープするのは難しい。サロン帰りのあの色味は、もってせいぜい2週間程度という実感。そこからはもうシャンプーするたび、どんどん色が褪せていき(これを退色というらしい)、挙げ句の果てには、安っぽいあの黄身がかった金髪に。 これがブリーチユーザーの宿命…とあきらめ半分だった人にこそ、おすすめしたいのが「CALATAS SHAMPOO」だ。 カラーリングした髪色を補色効果(反対の色を入れ強調させる)によって持続させる、いわゆる“ムラシャン”をはじめとする、ブリーチ&カラー髪専用のカラーシャンプーは、これまでにもあるにはあった。 目的は、色味をできるだけ持続させること。それがカラーシャンプーに求められるもので、この一点特化型のものがほとんど。 ところが、CALATAS SHAMPOOはそれだけじゃない。日本人の髪質に合わせて、トップスタイリストやヘアカラーリス

            ブリーチユーザーのことだけ考えた結果、シャンプーはこうなった
          • マニックパニックの使い方や染め方と色落ちを徹底検証 | PLOG

            マニックパニックで染める手順 準備が整ったところで、早速マニックパニックの蓋を開けて染めてみましょう!と言いたいところですがその前に、ハイブリーチしたり生え際をクリームで防御してから染めていくのがおすすめですよ! 上手に染めるための手順について「黒髪の人でも鮮やかな色に染められるように」7ステップに分けて紹介していきますので、適当に染めて失敗しちゃう前にしっかりと確認しながら使ってくださいね! ちなみに今回使用した色は「ブルームーン」ってやつです。インコとかオウムみたいな青色を目指します。 STEP1:ハイブリーチ 3分クッキングの「コレがハイブリーチした髪の毛です」みたいな状態で申し訳ございませんが、もう既にガッツリブリーチした状態になっているので今回はハイブリーチの工程は紹介しません。 「市販のヘアカラーで綺麗な銀髪に染まるのか?」という挑戦を行った1ヶ月後の状態だと思っていただければ

              マニックパニックの使い方や染め方と色落ちを徹底検証 | PLOG
            1