並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

スカイスイートの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • JALカードnavi の威力が凄い ♪ 学生カードの中でも最強クラス!わずか1区間”3,000マイル”の特典予約にスマホで初挑戦!高校卒業予定のお子様がいらっしゃる方は”必見”です! - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

    はじめに (”欠航”の祟り) ん?石垣じゃなくても…良くない? JALカードnaviは「超・凄いヤツだった♪」 JALカードnaviとは? JALカードnaviのメリット 発行の際はポイントサイト経由を忘れずに... JALカードnavi での 3,000マイル 特典予約 JALカードnavi 初発券 まとめ 家族間で保有マイル…バレバレ? JALカードnaviは 進路確認も親切だった 大切な ぼっち空間 阻害 の仕切り直し? JAL国内線 クラスJ⇒「スカイスイートIII」期間限定 はじめに (”欠航”の祟り) 前回の記事から1週間しか経ってないのですが・・・ 早速、予定変更を余技なくされております。🤔🤔🤔 ANAから・・・「残念なお知らせ」、もう慣れました。欠航です (つ﹏<。) ハナサクのフライトは 欠航の可能性のある怪しい航路便は選んでいませんので 今現在 問題は無いの

      JALカードnavi の威力が凄い ♪ 学生カードの中でも最強クラス!わずか1区間”3,000マイル”の特典予約にスマホで初挑戦!高校卒業予定のお子様がいらっしゃる方は”必見”です! - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
    • 【独自】JAL、国内線クラスJに”フルフラットシート” 777退役まで2年限定

      日本航空(JAL/JL、9201)は、これまで中距離国際線に投入していたボーイング777-200ER型機を、早ければ3月から国内線に転用する。就航から約20年が経過し、燃費の良い787-9などへ置き換えを進めており、3月末までに国際線から全機退役させて5機を国内線に転用。その後、2023年3月末までに777-200ER以外も含めた国内線用777全13機を退役させる。777-200ERを国内線で運航する期間が約2年間と短いことから、ビジネスクラスのフルフラットシートはそのまま国内線の中間クラス「クラスJ」として運用する。緊急事態宣言の解除後は、ちょっとぜいたくな旅が楽しめそうだ。 国内線転用後はクラスJとして運用するJALの777-200ERのビジネスクラスシート「スカイスイートIII」=PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire JALはマクドネル・ダグ

        【独自】JAL、国内線クラスJに”フルフラットシート” 777退役まで2年限定
      • JALのマイルを使う年「スカイスイート」GET! - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

        2024!公営ジムで 1時間身体を鍛えて 始動開始しました! 今年やる事の1つ、JALのマイルを使う事(期限切れ) 私の年代(55歳~)JMB マイル有効期限が3年のところ、 5年になるのですが(詳しくは公式を) JGCのステータスが上になった年に 無期限リセットされ、 けっこうな マイルが 貯まっていましたので、 狙いは国際線 長距離便の スカイスイート(なかなか高いので) 今まで アメリカ寄りでしたので ハワイを含め もういいかな? となると 全く土地勘がない ヨーロッパになりますが、 JALの直行便だと 限られる国だけど とりあえず取れました・笑 本当は「スイスのツェルマットでスキー!」とか言ったのは、 北海道のニセコで会った、スイスでスキーガイドをしている人に、 勧められたから なのですけどね。 でも JALは スイスのチューリッヒに 飛んでないし、 パリから TGV(鉄道)でスイ

          JALのマイルを使う年「スカイスイート」GET! - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
        • JGC修行搭乗記③成田⇒バンコクJALビジネスクラス スカイスイート搭乗記|旅行ブログオハヨーツーリズム

          JGC修行成田⇔バンコク搭乗記(往路) ビジネスクラスJAL SKY SUITE JGC修行3回目は成田からバンコクへ行ってきました。 SFC修行で一度行ったバンコク。ご飯はおいしいし、みんな笑顔で心がほっこり。 もう一度行きたくて、場所ありきで航空券を購入しました。 今回のシートはビジネスクラス、JAL SKY SUITE(スカイスイート)。 窓側のお席でも、自分専用通路があって、全席通路へアクセス可能。 最前列ではない窓側席の、「隣の人に気を遣うからお手洗いに行きづらい」気持ちを完全に払しょくできる、めちゃくちゃ良いシートでした! ルートと運賃 JALのスペシャル運賃でビジネスクラスを発券しました。 時々、期間限定でセールやスペシャル運賃を発表するので、要チェックですね。 今回は結構高めのお値段です。 JAL SKY SUITEシート窓側 今回登場したのが9Kのシート。いたって普通に見

            JGC修行搭乗記③成田⇒バンコクJALビジネスクラス スカイスイート搭乗記|旅行ブログオハヨーツーリズム
          • 【機内食】ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

            慢性腰痛もあり、近年は中国や台湾など、 近いところも ビジネスクラスの広い席で、 北海道の旭川までも JALスカイスイートだったり、 海外旅行は けっこう体力が必要で 深夜や明け方に 空港へ向かい帰国する事もしばしば。 こんな楽してたら 身体がついていかなくなります。 早く旅に出ないと・・・ ところがここにきて、ウチもコロナが流行り出し、 ワクチン3回接種しても、40度くらい熱が出るようです。 私もインフルは 頻繁に感染発症しますが 冬季限定。 夏のこの暑さで、体温40度はヤバいでしょ! 会食で一人いれば、周囲の人も感染しているようで 恐るべし感染力の強さ。 ときおり弱体化しなりを潜め、 人が油断すれば活発化する賢いウイルスだ。 さて、普段は粗食の我が家も、 温泉旅館のお料理と、飛行機の機内食は好きですね。 見て楽しめ、 食べて美味しい キノコの中にキノコ 変わった食材に感動し、

              【機内食】ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
            • 北海道旭岳温泉①「JALビジネスクラス767・ 旭川ラーメン蜂谷・神居古潭」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

              遅いGW休みを頂いて 旅行に行ってきました! JAL SKYSUITEでハワイへ!?思い出す・笑 国際線機材へ変更となり、CLASS Jのシートが ビジネスクラスの スカイリクライナー(2-2-2配列) or スカイスイート(1-2-1配列) 座席変更であたふた。 結果 スカイスイートSSⅡ767 となりました。 フルフラットで横になって 旭川に行けるとは・笑 JALの ビジネスクラスシートの中では SS-Ⅰor SS-Ⅱはお気に入りですね。 2017年に 成田→ホノルル SS-Ⅰ(B-787)の動画 www.youtube.com ホノルル→成田 SS-Ⅰ(B-767)の動画 特に 767のSSⅠorⅡは個室感がありGOOD! 海外旅行再開は JALのスカイスイートで決まり! www.youtube.com 離陸から90分 北海道らしい景色が広がってきました。 北海道のド真ん中!旭川に到

                北海道旭岳温泉①「JALビジネスクラス767・ 旭川ラーメン蜂谷・神居古潭」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
              • 香港2023③CATHAY PACIFIC A350-900フルフラットBusinessClass - 悠々自適リタイア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

                今回のキャセイパシフィック A350-900 1-2-1配列シート 全席が通路側という 斜めになった「ヘリボーン」 行きの香港までが窓側、帰り成田まで中央に座りましたが、 どこに座っても 個室感があり 他人の視線を感じません。 以前に乗ったヘリボーンは 窮屈な感じがしましたが、 これは少し前の first class と変わらない気がします。 2019年の時は ヘリボーンだったのが 直前の機材変更で 2-3-2配列 普通のリクライニングシートになっちゃいましたが、 今回は行きも帰りも 予定通りのフルフラットでした。 (前回 2019年も CX509便でした) www.youtube.com 友人や家族と会話を楽しむなら 従来シートが良いですね。 ヘリボーンだと 完全に自分の世界です。 離着陸時も大型モニターをしまう事がなく、 窓の景色は身体を大きく起こさないと見えません。 離陸前にウエルカ

                  香港2023③CATHAY PACIFIC A350-900フルフラットBusinessClass - 悠々自適リタイア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
                • JAL国内線ファーストクラスB777-200搭乗記(新千歳→羽田) | Free Life

                  こんばんは、@kojisaitojpです。旅行マニアの活動再開第一弾だったのですが、地元に帰る用事のみだったのでもう東京へ戻ります。東京から札幌までの移動手段とホテル修行をアップしただけになります。 とはいえ「GO TO」とやらも10月から東京都在住者も対象になるようですし、とりあえず国内旅行は私も再開します。 この前サッカーの話で「実質アウェイは解禁されている」と力説しましたが、炎上覚悟でアウェイに乗り込んでみたい気もあります。 またこの前の記事でも言ったようにこっそりヨーロッパに行きたいところですが。。。 さて同じ国内線ファーストでも、札幌から東京への戻りは、旧来から使用されていたB777で久々のフライトですが、結果はどうだったのでしょうか? JAL国内線ファーストクラスB777-200搭乗レビュー JALの国内線にA350-900が投入されたのは去年からでしたが、それまではB777-

                  • 羽田からバンコク・スワンナプーム空港へ【羽田T3サクララウンジ】とJAL【ビジネスクラス】フライトレポート - SAPPOROベースでマイレージ旅行

                    こんにちは。かーる1世です。 JAL国際線でソウル金浦空港から羽田空港第3ターミナルに到着後、国際線乗継の案内表示にしたがって移動し出発ロビーへ。行先は、バンコク・スワンナプーム国際空港です。JALの修行としては一般的な目的地でしょうか。 羽田空港の乗継やラウンジとフライトのようすをレポートしたいと思います。 2023年10月の搭乗です。 ソウル・金浦空港から羽田空港までの記事はこちらから。 www.sapporo-base.net 目 次 羽田空港第3Tで乗り継ぎ 羽田空港第3Tサクララウンジ JL31便 HND-BKK 機内のようす 機内食 ANYTIME タイ入国 ホテルへ まとめ 羽田空港第3Tで乗り継ぎ 降機したあと乗り継ぎの案内に従って歩きます。乗り継ぎ専用の検査場で荷物検査を終えるとそこは出発ロビー。 すぐにJALサクララウンジを目指しました。 JALサクララウンジは、4Fに

                      羽田からバンコク・スワンナプーム空港へ【羽田T3サクララウンジ】とJAL【ビジネスクラス】フライトレポート - SAPPOROベースでマイレージ旅行
                    • JAL、国内線777を22年度末全機退役 A350へ刷新、ZIPAIRに787を2機移管

                      日本航空(JAL/JL、9201)は10月30日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により事業構造を見直した。国際線と国内線に投入している大型機のボーイング777型機を早期退役させ、後継のエアバスA350-900型機へ置き換えることで機材費や整備費を抑え、二酸化炭素(CO2)排出量も削減する。一方、観光需要の回復が出張需要よりも早いと判断し、傘下のLCCであるZIPAIR(ジップエア、TZP/ZG)が運航するボーイング787型機の3-6号機の導入を決めた。 —記事の概要— ・20年度A350は8機 ・ZIPAIRへ787移管 ・21年3月期通期予想 *決算詳報はこちら。 20年度A350は8機 JALの777は、9月末時点で国内線機材の777-200が9機と777-300が4機、国際線機材の777-200ERが11機、777-300ERが13機。30日の発表では、2021年

                        JAL、国内線777を22年度末全機退役 A350へ刷新、ZIPAIRに787を2機移管
                      • 【沖縄おすすめホテル】1・2歳子連れなら「カヌチャ・ベイ」か「ザ・ビーチタワー沖縄」がおすすめ! - *双子ママのきもち*

                        こんにちは!2歳*男女の双子を育児中のまりーです^^ 我が家は双子ちゃんが生まれてから、毎年6月末頃に沖縄に行っています。 飛行機代がかからないうちに海外に行っておきたかった気持ちもありますが、2人同時にパニックに陥った時の恐怖を考えると沖縄が限界でした^^; 沖縄はリゾート気分を味わえながら、いざ子供になにかあったときにすぐに病院に書かれる安心感があり、3回とも快適に過ごすことができました。 そんなこれまでの旅行の中で多くのホテルに泊まりましたが、その中でも子連れにおすすめだったホテル「カヌチャ・ベイホテル」と「ザ・ビーチタワー沖縄 」をご紹介します。 「沖縄子連れおすすめホテルランキング」ではたいていどちらのホテルも入っていますが、実際にどんな点がよかったのか、体験談が参考になれば嬉しいです^^ 2歳と泊まった!「カヌチャ・ベイホテル」 カート移動が楽しい! お部屋「ジャスミン」は広く

                          【沖縄おすすめホテル】1・2歳子連れなら「カヌチャ・ベイ」か「ザ・ビーチタワー沖縄」がおすすめ! - *双子ママのきもち*
                        1