並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

スルガ銀行 ニュース 最新の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • Modern Monetary Theoryの概説(note版)|望月慎(望月夜)

    こんにちは、私は望月夜、あらため、望月慎@motidukinoyoruと申します。(blog「批判的頭脳」、togetter、noteマガジン一覧) *出版します:『図解入門ビジネス 最新 MMT[現代貨幣理論]がよくわかる本』 今回は、立命館大学経済学会セミナーにて、望月夜名義で研究報告させていただいた、『Modern Monetary Theoryの概説』について、noteの形で紹介・解説させていただきたいと思います。 この報告は、後に論文(というより研究ノート)という形で、「望月慎」名義で立命館経済学にて掲載いただく予定となっており、その事前紹介ということになります。 また、先日、駒澤大学経済学部准教授 井上智洋先生のご紹介にあずかり、ネットラジオ:AWニュースWeeklyの方に望月夜名義で出演させていただきました。その際に議論になったポイントも包摂して議論したいと考えています。 さ

      Modern Monetary Theoryの概説(note版)|望月慎(望月夜)
    • 野村、日本IBMに逆転敗訴に見るイシュー設定の難所 | GLOBIS学び放題×知見録

      人材育成のプロが組織の成長に伴走します。生成AIを活用した各種機能、MBA基礎〜DXなど最新知識まで測定もできるeラーニングも用意。 詳細を見る 野村が日本IBMに逆転敗訴 2012年11月、1つのプロジェクトがシステムの完成を見ずに中止された。野村證券がラップ口座向けに日本IBMと進めていたシステム開発プロジェクトである。この事例に、デジャブ(既視感)を覚えた方も多いのではないだろうか。パッケージソフトのカスタマイズによるシステム開発プロジェクトが頓挫した、その原因が ベンダー側のプロジェクトマネジメント不足 発注者の協力不足(カスタマイズに関する要件、要望が固まらず延々と仕様変更が続く) のどちらにあるのかが争われる典型的なパターンである。 似たような裁判には旭川医科大学vs NTT東日本(ベンダーのNTT東日本勝訴)、スルガ銀行vs日本IBM(発注側のスルガ銀行勝訴)があるが、いずれ

        野村、日本IBMに逆転敗訴に見るイシュー設定の難所 | GLOBIS学び放題×知見録
      1