並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

タイポグラフィの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 1.125 (v9.31.0)

    3^2 / 2^3の答えである1.125を基本の比にし、様々な大きさをすべて計算しなおす。「黄金比なんて誰も設計に使っていない」というような本を読み、黄金比を使っているのがちょっと恥ずかしくなったからだ。4乗していくとなんとなく大きくなっていくようで、キリの良い数字が増え、自己満足度が上がる。結局は黄金比に近い(1.125^4 = 1.602)ので、最終的な結果は変わらない。 巨大なハイパーリンク まず、かつてTwitterとして知られていたプラットフォームへ投稿する時に使う、短めの概要を別に作るようにする。それに使うだけではもったいないので、ホームの投稿一覧をリストからセクションに変えて、そこでも使うようにする。その流れでsection要素全体をハイパーリンクにするようにし、その結果CSSが複雑になる。ここで言う「複雑」とは、やりたいことと実装に大きな乖離があり、レンダリング結果とコード

    • 文字は_。 - ドキュメント20min.

      文字は_。初回放送日:2024年5月13日 街中にあふれる「文字」。誰がどうやってつくっているのだろう。書体設計士・鳥海修とグラフィックデザイナー・大原大次郎に密着し「文字」が生まれるまでを見る20min 知られざる「文字」の世界へようこそ。同じ文字でも書体が変ると、なにか違う。あるときは真面目に、あるときは楽しく。果たして、「文字」とは何なのか?登場するのは、当代きっての文字の作り手のふたり。「文字は_。」という空白の文章に、自らの哲学を独自の書体で描いてもらう。こだわりの制作過程に密着すると、精細な世界が広がっていた。身の回りにある「文字」の見え方がきっと変わる20min。語り:柴田聡子

        文字は_。 - ドキュメント20min.
      1