並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

ネイピア数の検索結果1 - 3 件 / 3件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ネイピア数に関するエントリは3件あります。 科学技術歴史数学 などが関連タグです。 人気エントリには 『e(ネイピア数)=2.718……の意味』などがあります。
  • e(ネイピア数)=2.718……の意味

    e≒2.718というのは何となく習った気がする。 よく分ってなかったけど改めて意味を把握。 1年に1回、100%の金利がつく銀行があったとする。 元金を1とすると、1(100%)の利息が1回つく。 (1 + 1)の1乗=2 1年に2回、50%の金利がつく銀行があったとする。 元金を1とすると、1/2(0.5、50%)の利息が2回つく。 (1 + 1/2)の2乗=2.25 1年に3回、33.33%の金利がつく銀行があったとする。 元金を1とすると、1/3(0.3333、33.33%)の利息が3回つく。 (1 + 1/3)の3乗=2.370…… … … 1年に∞回、1/∞の金利がつく銀行があったとする。 元金を1とすると、1/∞の利息が∞回つく。 (1 + 1/∞)の∞乗=2.718 1回あたりの金利が1/n、金利の支払いがn回、nが大きいほど、利息がついた後のお金が増える。 nが∞になったと

      e(ネイピア数)=2.718……の意味
    • ネイピア数とは|自然対数の底eについて解説

      (株)インフォマティクスが運営する、GIS・AI機械学習・数学を楽しく、より深く学ぶためのWebメディア ネイピア数とは数学定数の1つであり、自然対数の底(e)のことをいいます。対数の研究で有名な数学者ジョン・ネイピアの名前をとって「ネイピア数」と呼ばれています。 つまり「ネイピア数=自然対数の底=e」となります。 このネイピア数が何を意味し、生活のどんなところに現われてくるのかご紹介しましょう。 ネイピア数eの定義 2.71828182845904523536028747135266249775724709369995… 人類のイノベーションの中で最高傑作の1つが微分積分です。 冒頭の数がその巨大な世界の礎となり、土台を支えています。この数は、ネイピア数eまたは自然対数の底と呼ばれる数学定数です。 湯飲み茶碗のお茶やお風呂の温度、薬の吸収、マルサスの人口論、ラジウム(放射性元素)の半減期

        ネイピア数とは|自然対数の底eについて解説
      • 【数学講座】ネイピア数のしんぴ #1 ガチャの確率【ゆっくり解説】

        数学で度々登場する神秘の数、ネイピア数eについて紹介します。数学ファンの方から数学にトラウマのある方まで楽しんでいただけます。質問、リクエスト等ございましたら気軽にどうぞ。それでは数学を楽しみましょう。(※Wikipediaより画像を引用しております。)<12/6追記>再生時間6:00頃、「1/x」を「x/1」と間違えて書いてしまいました。この場を借りて訂正いたします。失礼しました。#1 → これ次回 → sm35976077このシリーズ → series/71981~前回の動画に関して~たくさんのご意見、ありがとうございました。動画のテンポ、長さ等は皆さんの意見通り、今までと変わらずいきたいと思います。BGMに関しては、意見が割れてしまいました。無しのままを希望する声がわずかに多かったため、ひとまず無しのままにしようと思います。たくさんのご意見ありがとうございました。今後とも

          【数学講座】ネイピア数のしんぴ #1 ガチャの確率【ゆっくり解説】
        1

        新着記事