並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

ハヤニエの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • なぜ絶版本が電子書籍になりにくいのか? - さぼり記

    「なぜ絶版本は電子書籍になりにくいのか?」 このエントリーに色々追加した内容がkindle本になりました(というか、2013年3月からなりつつあるところ)。 2011年から2013年までの間に進んだ変化なども盛り込んで進化した内容に! でもなんか、言ってることは前とあんまり変わんねえ!という気もするような。 それだけ電子書籍を巡る状況ってのは、停滞してるのだろうか? いや! というわけで、解決策なんかも示していく方針です。 第一巻、99円です。ちょっとお試しを。 なぜ絶版本は電子書籍になりにくいのか?(Kindle本) \99 加藤一(AZUKI)著 今週は電子書籍シンポ週間(主にTwitterで)。 「絶版になった旧刊こそ、電子書籍にしてほしい」 これは電子書籍にもっとも大きく期待されるところで、旧刊蔵書を電子書籍化できたらどんなにか……というのは深く深く賛同する。 一方で、旧刊は電子書

      なぜ絶版本が電子書籍になりにくいのか? - さぼり記
    • ブックマークコメント返信専用記事~2021・1月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

      どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・【2021年】2021年謹賀新年!お正月小ネタ集!【令和3年】 ・2021正月イラスト&「正月戦隊おせちファイブ」 ・危険!ノーマスクドモアイ神父!!! ・食の二択・2【ラーメン・醤油vs豚骨/ご飯炊き立てvs冷や飯/ステーキvsとんかつ】 ・当ブログのマスコットキャラクター達について【2021/1月版】 ・大河ドラマ「麒麟がくる」39話「本願寺を叩け」感想 ・雑記<強制昏倒催眠の囁き>【チャリで来た/学校をサボる夢/黒づくめ/#〇〇と繋がりたい…etc】 ・ちいさな食の幸せの話・5目焼きそば ・別館セレクション【 スターはスターのままに・・・ / 続!スターはスターのままに・・・ /「トレンド」っ

        ブックマークコメント返信専用記事~2021・1月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
      • 翠星のガルガンティア 10話 「野望の島」 海外の感想 : かいがいの

        2013年06月10日22:00 カテゴリ翠星のガルガンティア Tweet 翠星のガルガンティア 10話 「野望の島」 海外の感想 チェインバーの洗脳啓発力に脱帽です。もし、エイミーがイカから人への回帰組だとすると レド錯乱への布石という感もありますが・・・ただ今回で実感しましたが、レドは宇宙戦から ずっと敵を殺した実感に乏しいまま、ここまで来てしまいましたね。(例えば2話で海賊達を 殲滅させた時も、遠距離&解析画像&消滅では、罪悪感が沸かなくて当然だと思います) 逆に目の前で人型を潰し肉片に触れれば、人体に固執する宗派の彼ならイチコロですね。 以下AnimeSuki、Randomc、4chanより引用。(Crunchyrollで公式に海外配信されてます。) 不明 アメリカ(カリフォルニア州) ピニオンって完全に海賊じゃないか!キャプテン・エイハブは終生の目標を失うことよりも野心的な渇望を

          翠星のガルガンティア 10話 「野望の島」 海外の感想 : かいがいの
        • ブログをやるべき人の話 - おのにち

          こんにちはみどりの小野です。 最近心を入れ替えて(?)皆さんのブログを読んで愛を込めてブコマしたり、10件に1度くらいは気の利いたコメントができるように文章力を磨いたりしています。 そうしてブログを読んでいると、「仕事と家の往復ばかりでネタがない」という話をよく見かけます。 わかーるわかるよキミの気持ち。 私もネタがないのです。 もっと面白い生活をしていたら、もっと面白い人間だったら。 無い物ねだりの毎日です。 しかし私の身近にはいるのです。ブログを始めたらすぐに人気が出そうな生活を送っている人が。それも3人も。 それは私の実の母と弟たち。 あまり詳しく書くと身バレするので、フィクションを交えながら書いていきます。 弟その①はいつも圏外 弟その①、三十代。仮名は圏外です。 圏外は東北の山中をさすらいながら鉄塔を建てたり直したりしています。 会社の寮に住んでいますが部屋で寝られるのは月に10

            ブログをやるべき人の話 - おのにち
          • 小倉寛太郎さん

            ベストセラー『沈まぬ太陽』(山崎豊子著)の主人公・恩地元。「国民航空」の労働組合委員長として労働者の正当な権利を要求して断固闘った人物。その懲罰人事として、彼はカラチ、テヘラン、ナイロビと海外をたらい回しにされます。 その恩地元の原型が小倉寛太郎さん。ご本人いわく、「小説に書かれている内容は、細部にフィクションがあるものの、私の経験と社会的事実に基づくもの」。 だとしたら、あまりにドラマチックな人生ということです。 日本航空時代の過酷なまでの経歴を経て、現在はプロの自然写真家・作家として活躍中。また、東アフリカの野生生物についての第一人者としても名高い。 そのきっかけは、不当にもケニア・ナイロビに飛ばされたことでした。「ふてぶてしく、たくましくが労働者の精神」と、そこでしかできないハンティングや動物写真に打ち込み、東アフリカの自然や歴史について造詣を深めました。 「東アフリカは、

            • エミータS.304/アルストロメリア/プレゼント - sutekidaneの日記

              プレゼントされた袋に入っていたものはグロテスクな物でした。 < アルストロメリア > ① スケッチして ② 薄く下塗りして ③ 花部分を塗って ④ 特徴的な点々を入れて ⑤ 葉を塗って完成 のはずだったのですが、見直すとココがおかしいような気がします。 スケッチがまずかったのでしょうか? ⑥ 気になるので塗り直しました。 ⑦ 完成です。 ** プレゼント 🎁 ** 「プレゼント! いいものだよ!」 と孫ちゃんが満面の笑顔で手渡してくれた袋に入っていたものはコレでした。 カンピンタンのトカゲ🦎? 尻尾が少し切れているように見えますが、手足の指もあって、そりゃあ男の子にとっては「いいもの」でしょう。私にはグロテスクなものですが。 ママが言うには「モズのハヤニエじゃないの?」とのことです。たしかに、よく見ると腹の辺りに穴が開いています。 百舌の早贄(モズのハヤニエ)とは、モズが捕らえた獲物(

                エミータS.304/アルストロメリア/プレゼント - sutekidaneの日記
              • 下書き貯まる - ネギ式

                まあ、私の場合、書けないってことはなくて、構成もしないし。話が途中で変わっても気にしないし。 watto.hatenablog.com でも、下書きが溜まってるんだよなぁ。はやにえのように。 なんだろう。うーん、炎上怖いからかなぁ。あと、まさにハヤニエのように途中まで書いて忘れちゃうからだろうなぁ。まあ、あれですよ、公開しないなら消しちゃえばいいんだけど、それが出来ないんだよなぁ。もったいないお化けがでるからか。 あれよ、自分の文章には根拠のない自信を持っているので、結論がどうだろうが、構成がどうだろうが、読めないってことはないと思っている。まあ、ブログの書きかけなんてまだいい方で、いろんなことがみんな中途半端にやりかけですよ。別に完成させなきゃいけないってこともないんだけど。どうせ見てる人なんてほとんどいないんだし。

                  下書き貯まる - ネギ式
                1