お久しぶりです。しばらくブログの方を放置していました。ごめんなさい。 2年前に公開した「原付二種のバイクが走れない一般無料道路」のマップが想像以上のアクセスだったことに最近気がついて、今慌ててブログを書いています。 今日のテーマはマップの使い方と構成です。 先に本題から 赤い道路の区間 → 原付二種 通行禁止 青い道路の区間 → 有料道路だけど 原付二種 通行可能 これだけ頭に入れて貰えれば半分くらいの疑問は解決すると思います。 以下、詳しく・・・ マップの趣旨 マップの構成 二輪車NG 自動車専用道路 原二通行可能有料道路 マップの趣旨 このマップは50cc以上125cc未満のバイク(原付二種)が走れるか走れないかを念頭において作った地図です。 作った当初の理由がGoogle map の有料道路を通らない設定にしても案内される無料の自動車専用道路を予め把握するためでした。この目的が根底に