並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

ビオラ 育て方 肥料の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 『ウチのベランダは今花だらけ(*^-^*)花柄と言えばクリスチャン・ラクロワと森英恵なんですよ』 - NobleAme’s diary♪手に取った瞬間から愛着が湧く♪

    Noble Ame’sdiaryをご覧の皆さん、こんばんは! 今、ウチのベランダは色んな花が咲いています(*^-^*) 僕はノータッチですが、ウチの奥さんが一生懸命育てています。 ペラルゴニウム ペラルゴニウムは、春から初夏にかけて咲く一季咲きの多年草で、その美しい花は深紅色や黒や赤色のブロッチ(斑紋)やストライプなどが入る花やビオラに似た2色咲きの小輪花など多彩です。以下に、ペラルゴニウムの特徴と育て方について詳しく説明します。 特徴 ペラルゴニウムは、南アフリカ・ケープ地方原産で、現在では日本で育種された品種も流通しています。 花は、庭植えにして上から見下ろすよりも、横からの角度で眺めたほうが美しいので、脚つきのコンテナに植えたり、鉢をガーデンテーブルの上などに置いて楽しむとよいでしょう。 育て方 ペラルゴニウムは、10度以上の気温が保てる、日当たりと風通しのよい場所で育てることがポイ

      『ウチのベランダは今花だらけ(*^-^*)花柄と言えばクリスチャン・ラクロワと森英恵なんですよ』 - NobleAme’s diary♪手に取った瞬間から愛着が湧く♪
    • 不適切にもほどがある!

      不適切にもほどがある! うわっ、この画像をみただけも、明星とか?平凡を思い出してクスッとしてしまうあなたは、立派な昭和世代(⌒-⌒; ) 不適切にもほどがある!今のところ抽象化された昭和を礼賛して、コンプライアンスとポリコレに支配された現代の多様性を貶す内容なのですが、そのうちそうとも言えない展開が入ってくるのかしらと思います。じゃないと本当に昭和世代が気持ちよくなるためだけのドラマになってしまうような。 とはいえこれ、昭和世代には刺さりまくりでとてもよく出来たドラマだと思います。 昨日、阿部サダヲが歌っていた「米寿の夜」が頭から離れません。そして「15の夜」もちょっと歌ってみたら歌えてしまう♪どうして昔の唄はしっかり覚えているのでしょう。若い頃の記憶力、記憶の定着力はすごいとしか言いようがありません。 それから、仲里依紗ちゃんの役に共感しきり。よく『ひとりで抱え込ないで』というけれど、現

        不適切にもほどがある!
      • 葉の光沢と色合いが素敵なハボタン・光子「ブラックパール」 - ズボラな週末ガーデニング

        冬の園芸店で見かけるたびに気になっていた、光沢のあるハボタン・光子。 今シーズンは他のハボタンとともに、とうとう購入してみた! 選んだうちの一つは、光子「ブラックパール」という、光沢のある黒から、グラデーションのようにつながる紫色の葉が素敵な品種。 寒い冬の間は花壇で変わらぬ姿を見せ続けてくれ、さらに春になると成長して花も楽しませてくれた。 ほとんど手もかからず、冬の花壇の彩りになる、ガーデニング初心者向けの一年草(本来は多年草)である。 ハボタン・光子「ブラックパール」の成長記録! ハボタン・光子「ブラックパール」の特徴と育て方 花期 大きさ 水やり 肥料 耐寒性・耐暑性 植え付け、成長記録 12月下旬 1月下旬 2月中旬 3月中旬~下旬 4月上旬 4月中旬 4月下旬 おわりに ハボタン・光子「ブラックパール」の特徴と育て方 ハボタンはキャベツの仲間らしく、長い歴史の中で観賞用に品種改良

          葉の光沢と色合いが素敵なハボタン・光子「ブラックパール」 - ズボラな週末ガーデニング
        • 夏の庭に株いっぱいのピンク! ニチニチソウ「桃のときめき」 - ズボラな週末ガーデニング

          毎年恒例で育てているニチニチソウ。 今年育てた品種の一つは、薄いピンク色の花が可憐な「桃のときめき」である。 暑い夏にも負けず、初夏から秋までの間、庭を賑わしてくれた。 丈夫で育てやすく、ガーデニング初心者向けの一年草である。 薄いピンクが可憐なニチニチソウ「桃のときめき」! ニチニチソウ「桃のときめき」の特徴と育て方 花期 大きさ 水やり 肥料 摘芯 花がら摘み 耐寒性・耐暑性 植え付け、成長記録 6月中旬 7月中旬 8月上旬 10月上旬 10月下旬 11月上旬 おわりに ニチニチソウ「桃のときめき」の特徴と育て方 ニチニチソウは、ペチュニアやカリブラコアと並んで、夏の一年草として実に優秀な植物。 数多くの品種があり、春~初夏には園芸店にたくさんの苗が並ぶ。 この「桃のときめき」は、薄いピンク色の花を株いっぱいに咲かせる品種。 ラベル付きの苗で、ノーブランドのものに比べるとやや値段が高い

            夏の庭に株いっぱいのピンク! ニチニチソウ「桃のときめき」 - ズボラな週末ガーデニング
          • 深い赤色とフリルが素敵なパンジー、ローブ・ドゥ・アントワネット「ソワレ」 - ズボラな週末ガーデニング

            個性的な花びらや花色で評判のパンジー、ドラキュラ。 その中でも赤色の品種は「赤ドラ」などと呼ばれ、流通量が少なくて希少らしい。 そのうち育ててみたいとは思いつつ、なかなか園芸店で出会うことができなかったのだが、それとそっくりな(少なくとも自分にはほとんど見分けがつかない)品種であるローブ・ドゥ・アントワネットの「ソワレ」という苗と出会った! 「赤ドラ」の代わりというわけでもないのだが、エレガントな花びらや花色に惹かれて衝動的に購入してしまった。 普通のパンジーに比べると高価ではあるが、冬の間可憐な姿で元気に咲き続けてくれる素敵な品種である。 パンジー ローブ・ドゥ・アントワネット「ソワレ」開花記録! パンジー・ローブ・ドゥ・アントワネット「ソワレ」の特徴と育て方 花期 大きさ 水やり 肥料 耐寒性・耐暑性 植え付け、成長記録 11月下旬 1月上旬 2月中旬 3月中旬 4月中旬 5月上旬 お

              深い赤色とフリルが素敵なパンジー、ローブ・ドゥ・アントワネット「ソワレ」 - ズボラな週末ガーデニング
            • ガーベラの育て方。コツとお手入れ、植え替えや寄せ植えを一挙紹介します

              ガーベラは、切り花、鉢花ともに人気が高い花のひとつです。ぱっちりした愛らしい花顔、はっきりした花色が親しみやすく、フラワーショップの店頭をにぎわせています。原種のガーベラはひと重咲きですが、現在では品種改良により、咲き方のバリエーションがぐっと増えました。ここでは、ガーベラの育て方のコツ、日々のお手入れから寄せ植えに相性のよい植物までを、NHK『趣味の園芸』などの講師としても活躍する園芸研究家の矢澤秀成さんにお聞きしました。 ガーベラを育てる前に知っておきたいこと ガーベラは多年草で、きちんと管理して育てれば、数年にわたり花を咲かせてくれる植物です。まずは、ガーベラと仲よくなるための基本情報を知っておきましょう。 ガーベラの基本データ 学名:Gerbera jamesonii Hybrid 科名:キク科 属名:ガーベラ属 原産地:南アフリカ 和名:花車(ハナグルマ)、大千本槍(オオセンボン

                ガーベラの育て方。コツとお手入れ、植え替えや寄せ植えを一挙紹介します
              • 流れ星のような模様が素敵! ニチニチソウ「流星」 - ズボラな週末ガーデニング

                夏の風物詩ともいえるニチニチソウ。 今年育てたうちの一つである「流星」は、紫色の花びらに流れ星のような白い筋が入る、少しレアな品種である。 記録的な猛暑もあり、真夏には少し弱ったような様子もあったが、初夏から秋までの間、庭の一角で涼しげな花を咲かせてくれた。 ニチニチソウは全体的に丈夫で育てやすく、ガーデニング初心者向けの一年草である。 ニチニチソウ「流星」が開花! ニチニチソウ「流星」の特徴と育て方 花期 大きさ 水やり 肥料 摘芯 花がら摘み 耐寒性・耐暑性 植え付け、成長記録 6月下旬 7月上旬 7月中旬 8月中旬~下旬 10月上旬 10月下旬 11月上旬 おわりに ニチニチソウ「流星」の特徴と育て方 春から初夏に園芸店に多数の苗が並ぶニチニチソウの品種の一つ。 この「流星」は、おそらくわりとレアな品種で、紫色の花びらにまるで流れ星のような白い筋が入る。 今まで園芸店で苗を見かけたこ

                  流れ星のような模様が素敵! ニチニチソウ「流星」 - ズボラな週末ガーデニング
                • フリージアの育て方。コツとお手入れ、植え替えや寄せ植えを一挙紹介します

                  早春に甘い香りを放って、春の訪れを告げてくれるフリージア。すっきりとした花茎の先から、可憐な花を弓なりにつける美しさが魅力です。種類豊富で、花色や花形、香りもさまざま。育て方は難しくないので、ガーデニング初心者にもおすすめです。フリージアの育て方のコツ、日々のお手入れから寄せ植えで相性のよい植物までを、NHK『趣味の園芸』などの講師としても活躍する園芸研究家の矢澤秀成さんにお聞きしました。 フリージアを育てる前に知っておきたいこと フリージアは球根植物の多年草です。原産地は南アフリカで、数種類の原種が知られています。自生地の多くは夏に乾燥し、冬に湿潤となる地中海性気候。ですから、フリージアは温暖な気候を好み、寒さにはそれほど強くないのが特徴です。その性質をよく理解して育てれば、栽培はそれほど難しくありません。 フリージアの基本データ 学名:Freesia 科名:アヤメ科 属名:フリージア属

                    フリージアの育て方。コツとお手入れ、植え替えや寄せ植えを一挙紹介します
                  • 淡い色とフリルが素敵なパンジー「クレール・ドゥ・リュンヌ」 - ズボラな週末ガーデニング

                    毎年園芸店で見かけて購入してしまうサトウ園芸さんのパンジー・ビオラ。 今シーズンは、中間色がエレガントなパンジー「クレール・ドゥ・リュンヌ」という舌を噛みそうな(笑)名前の品種を植えてみた。 普通のパンジーに比べるとやや高価ではあるが、他では見られない素敵な花を楽しませてくれる品種である。 可憐なフリルが素敵なパンジー「クレール・ドゥ・リュンヌ」! パンジー「クレール・ドゥ・リュンヌ」の特徴と育て方 花期 大きさ 水やり 肥料 耐寒性・耐暑性 植え付け、成長記録 11月下旬 1月上旬 1月下旬 2月中旬 3月中旬 4月中旬 おわりに パンジー「クレール・ドゥ・リュンヌ」の特徴と育て方 パンジー「ドラキュラ」や「ローブ・ドゥ・アントワネット」などで有名なサトウ園芸さん作出。 こちらはローブ・ドゥ・アントワネットの一種らしく、淡い色合いがシックな印象を与えてくれる品種。 まだ寒い時期から、わり

                      淡い色とフリルが素敵なパンジー「クレール・ドゥ・リュンヌ」 - ズボラな週末ガーデニング
                    • 日本で上手に育てる「初恋草」【オージーガーデニングのすすめ】

                      30代にメルボルンに駐在し、オーストラリア特有の植物に魅了された遠藤昭さん。帰国後は、オーストラリアの植物を中心としたガーデニングに熱中し、神奈川県の自宅の庭で100種以上のオージープランツを育てた経験の持ち主。ガーデニングコンテストでも数々の受賞歴があり、60㎡の庭づくりの経験は25年になるという遠藤さんに、庭で育てがいのあるオージープランツを解説していただきます。 日本でオーストラリア原産の「初恋草=Lechenaultia(レケナウルティア)」が出回り始めたのは、恐らく20年くらい前だったと思う。毎年、春先には園芸店で見かけるが、当初は、初恋草といえばブルーの花だったのが、この10年で、さまざまな色の品種が紹介され、最近は、その豊富さに驚く。 そして、この鮮やかなブルーの初恋草がブームになり、ピークを迎えたのは、2004~2005年だったと記憶している。 初恋草の第1次ブームを振り返

                        日本で上手に育てる「初恋草」【オージーガーデニングのすすめ】
                      • 100円ショップの園芸モノってどうよ ? その54

                        0001花咲か名無しさん (ワッチョイ)2021/07/10(土) 21:17:35.00ID:Qk5Og9sa0 (スレ立て時には>>1の一行目に「!extend:checked:vvv」と入れて下さい 妙なニックネームが付くはずです) 今やどこにでもある100円ショップ。 園芸品も土から種までありますが、どんなもんでしょ ? 過去スレ・関連スレと種の入荷日はwikiを見てね ■ まとめサイト(Wiki) 100円ショップの園芸モノ @ 2ch wiki http://www28.atwiki.jp/100engei/ ■主な100均 ダイソー http://www.daiso-sangyo.co.jp/ キャンドゥ http://www.cando-web.co.jp/ セリア http://www.seria-group.com/ watts/meets/シルク http://www

                        • 珍しい花を育ててみよう!雰囲気を一新する個性的な花を紹介 | アートコラム「DECOROO」(デコルー)

                          ガーデニングに慣れてくると、自分で育てている花に少し飽きてしまうこともあるのではないでしょうか? 例えば、春夏はニチニチソウやマリーゴールド、秋冬といえばパンジーやビオラといった花々は花壇の定番となっています。 定番の花は安価で育てやすいのですが、街中でもよく見かけます。育てていても、ありきたりかな?と思ってしまうこともあるかもしれません。今回はマンネリ化しがちな花壇に加えてみたくなる「ちょっと珍しい花々」を紹介します。 グリーンカラーの花 色とりどりの花を集めたり、同系色の花でまとめたり、育てる花の色を決めていくのは楽しいものです。 気に入って選んだ色の花を育てていても、何年も経つと変化が欲しくなるもの。そんなときには「緑色の花」はいかがでしょうか? 葉っぱが緑色なのに花も緑、というグリーンカラーの花。目新しさや男性にも贈りやすいキリッとした美しさで人気となっています。花も葉も緑色だけで

                            珍しい花を育ててみよう!雰囲気を一新する個性的な花を紹介 | アートコラム「DECOROO」(デコルー)
                          1