並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

ビットコイン禁止の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • コロナで0.8億り人になったので貧富の格差を説明します

    リクエストに応えて書きました。 億り人になるために再現性のある手法 https://anond.hatelabo.jp/20210315211238 ----- anond:20210314125208 元増田の方は億り人達成おめでとうございます。 私もコロナバブルに乗っていますが、まだ一歩届いておりません。 ・現在の資産 ETF(米国、中国、債券、コモディティ)4000 ヘッジ(CFD、FX) 1000 年金(iDeCo、共済など)2000 現金 1000 まず、「現金はゴミ」というのが機関投資家の間でコンセンサスになってます。 ぶっちゃけ何でもいいので、とにかく現金で持たないことが重要です。 特にゴミなのは米ドルで、DXYのチャートを見ればどれくらい弱いか分かります。 ちなユーロや日本円も大差ないです。 その背景にあるのが金融緩和です。政府が給付金をバラ巻くと貧乏人は喜びますが、富裕層

      コロナで0.8億り人になったので貧富の格差を説明します
    • 人類史上、最も平和的な革命

      国民が政府を恐れるのはおかしい。政府が国民を恐れるべきなのだ。 ー Vフォー・ヴェンデッタ 絶対服従が人間を幸せにするという衝撃的だが単純な考えが、これほどまで明確に示されたことは未だかつてない。 ー ミシェル・ウエルベック「服従」 ビットコイナーとは革命家であるリバタリアンは勘違いしていた。民主主義的手法に則って国家権力の縮小を試みたが、失敗に終わった。政府の権力欲はJ・R・R・トールキンの「指輪物語」に描かれるウンゴリアントのように際限がない。有権者は投票を通じて政府の権力拡大を承認し、それと引き換えに様々な給付金、補助金を受け取る、というのが現代の構図だ。リバタリアンは政府からの援助で満足してしまった。あなたがどんなに抵抗しても、政府は映画「ブロブ/宇宙からの不明物体」に出てくる粘液状の生命体のように肥大化し続ける。あなたが投じる一票、つまり、民主主義プロセスに参加することが国家権力

        人類史上、最も平和的な革命
      • トランプも降参?「仮想通貨ビットコインは”言論の自由”で守られる」とする論文が登場【ニュース】

        ビットコインは言論の自由で守られるーーー。 法律事務所カールトン・フィールズのシニアカウンセルであるジャスティン・ウェールズ氏が同僚のリチャード・オヴェルメン氏と共同で、表現や宗教の自由を保証する米国合衆国憲法修正第1条によってビットコンが守られるとする論文を執筆した。 トランプ大統領による「ビットコイン禁止」を懸念する声もある中、仮想通貨業界にとっては朗報かもしれない。 論文のタイトルは「ビットコインはスピーチ:合衆国憲法修正第1条下でビットコインを守るための概念形成に向けたノート」。マイアミ大学が出版する法律関連のジャーナルに先月掲載された。ウェールズ氏は、論文についてビットコイン・マガジンのインタビューに答えている。 ウェールズ氏は、現在の仮想通貨規制の問題点はビットコインを支払い手段や送金手段といった金融という「かなり狭い範疇」でみている点にあると指摘。ビットコインはそれ以外にも「

          トランプも降参?「仮想通貨ビットコインは”言論の自由”で守られる」とする論文が登場【ニュース】
        1