並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

フリー素材の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 芹澤桂『ほんとはかわいくないフィンランド』|読書旅vol.109 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

    前回の『私のマトカ』に続き、今回も読書を通じたフィンランド旅へ。選んだ作品は『ほんとはかわいくないフィンランド』(2020年/幻冬舎)です。 IT業界の会社員兼ライターとして東京でバリバリ働いていた著者の芹澤桂さんが、フィンランド人との結婚を機にヘルシンキへ移住し、現地で感じたギャップやリアルな暮らしぶりを綴った本著。 同作のヒットを受け、2021年に『やっぱりかわいくないフィンランド』、2022年に『意地でも旅するフィンランド』、2023年に『それでもしあわせフィンランド』とコンスタントに続編もお目見えしています。 生活を楽しむ知恵 独身時代にもヨーロッパ5か国を周遊する旅でヘルシンキを訪れていた芹澤さん。お土産に北欧雑貨を買おうと張り切って街を散策するも、「かわいいものがどうも見つからない。そもそも雑貨屋さんというものがあまりない」と、最初のイメージはイマイチだったみたいです。 そんな

      芹澤桂『ほんとはかわいくないフィンランド』|読書旅vol.109 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
    • ジャンピングスリスリ動画撮影成功 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

      フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp (当記事にはアフィリエイトを含みます。) みなさまは 「ジャンピングすりすり(ジャンピングスリスリ)」 という言葉を 覚えていらっしゃいますか? 四年前・・・ 2020年03月30日の こちらの記事で書きました ↓ ↓ ↓ junemutsumi.hatenablog.com 喜びマックス + 甘えマックス の際に 次にゃん葉月が行う 軽くジャンプしながら わたくしの足に スリスリしてくる 行動のこと!! 一瞬のことで 写真、動画が撮れないので イラストを描いて説明してましたー それがナント!!ナント!! 今朝(2024年06月10日) ついに動画撮影に成功しましたー (ドンドンドンドンパフパフパフパフ♪) それではいきますよ! 一瞬ですのでお見逃しなくっ 次にゃん葉月の #ジャンピングスリ

        ジャンピングスリスリ動画撮影成功 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
      • 香川県といえばランキングを見て知らなかったもの - たぬちゃんの怠惰な日常

        仕事帰りに自転車をこぎながら記事の内容を決めるのですが。 思いついたのに家に着いたら忘れました(;・∀・) スマホのおすすめに香川県といえばランキングが出てきたのでこれについて考えました。 news.mynavi.jp (引用:マイナビニュース) まあまあ順当だなと思いました。 でも、伝統ある栗林公園よりレオマリゾートの順位が高いとは。 レオマリゾートはレジャー施設で、小さい子なら某ネズミ的ランドより安くて混んでなくておすすめです。 ホテルもあり、ここで同窓会するのが流行っていると聞きました。 母も行ったと思います。 元香川県民なので全部知ってるだろうと思いきや。 (;゚Д゚)知らないものがある!! 11位 はげ団子 はげ団子???(;゚Д゚) ↓くわしく知りたい方はこちらをどうぞ はげ団子 香川県 | うちの郷土料理:農林水産省 農林水産省によると、県内全域で半夏生に食べられるようで、収

        • ブロッコリーと桜エビの白和え - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

          70歳以上の日本人の5人に1人が、たんぱく質不足だと言われています。 フレイル予防には、1日あたり60gのたんぱく質摂取が必要だとか。 鶏のむね肉が高たんぱく質ですが、もっとお安い食材なら? お手軽にお安くたんぱく質を摂るなら豆腐? 厚揚げもいいよ 豆腐か。 ちょっと「白和え」とか作っちゃう? がんばってみるか。 私はあまり「白和え」を作ったことがないのです。 しかし、栄養管理アプリ「あすけん」さんに「たんぱく質」を連呼されて、まぁたまには作ってみるかと、「白和え」を作ってみました。 マヨネーズで味付けというのが、面白そうで。 材料はブロッコリーと桜エビです。 画像はphotoACのフリー素材画像より 目次 材料 作り方 できあがり 材料 ブロッコリー 100g(1/3株) 桜エビ 10g 木綿豆腐 200g マヨネーズ 大さじ2と1/2 砂糖 小さじ1 塩 少々 作り方 ブロッコリーは小

            ブロッコリーと桜エビの白和え - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
          • ブログを開設してから5年が経過しました。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

            3月29日以来、延々と桜前線を追う旅の記事ばかり書いて来ましたが、その間にこのブログは6年目を迎えていました。 65歳で60歳定年後の再雇用を終えて2度目の定年となり、幼稚園入園以来続いてきた、毎日どこかに通う生活から完全に切り離されました。その代わりとなる何か日課を作らないと、日々が惰性で過ぎて行きそうな危機感を覚えてこのブログを立ち上げたのですが、現役時代こういった自己表現のやり方に批判的だった私がブログを始めると宣言した時、家族はとても驚いたようでした。 それまで批判的だったことは私も自覚していましたし、勿論黙って始めても良かったのですが、禁煙と同じで周囲に宣言して始めないと続かないとも思ったのです。 www.boon-senior.com 批判的というと言葉が強いですが、当時ユーチューバー、ブロガー等SNSを使った情報発信者は既に世間に認知されており、そこで脚光を浴びている人たちに

              ブログを開設してから5年が経過しました。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
            • カロリー表示の落とし穴 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

              今日は(今日も?)かなり暑い1日でした。 先日購入した甜茶を冷やして氷を浮かべて何杯も飲んでいます。 www.betty0918.biz 私は運動する時は炭酸水を飲みます。 もうずっと、10年くらいこの習慣が続いています。 www.betty0918.biz 一時期はAmazonで注文して、サンペレグリノを飲んでいましたが。 リンク 最近は、ラベルレスが気に入ったのもあり、楽天でZAO SODAを注文して、飲んでいます。 リンク www.betty0918.biz しかし、私が好きなイントラさんが気に入って飲んでらっしゃるというサントリーの梅ソルティが美味しそうだったので、買ってみました。 リンク 国産南高梅の梅果汁や国産梅エキス、国産海塩、はちみつなど身体によさそうな原材料、これからの季節の「熱中症対策」によさそうです。 画像はphotoACのフリー素材画像より スーパーで手にとって、「

                カロリー表示の落とし穴 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
              1