並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

ベッドインベッド 新生児の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 2歳半上の兄がいる場合の新生児のお世話におけるベッド等のベストポジションについての考察 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    おはようございます。 次男じろう君を迎えるにあたりベビーベッドや自身の寝床をどうするか、の試行錯誤まとめです。 卒業シーズンらしく卒論ぽいタイトルにしてみました。卒論書いたことはないけれど。 ベッドとベビーベッド、考えられるポイントと選択肢 おまけ・沐浴ゾーン ベッドとベビーベッド、考えられるポイントと選択肢 1) じろうの寝床はどのようなものにするか? → 長男たろう2歳半(正確には2歳7か月)からガードする為、ハイタイプのベビーベッドを選択。 ハイタイプにする事で、ガード以外にも ・立ったまま屈まずオムツ替えができ、腰への負担がない。 ・ベッドの下側の空間を収納として利用できる 等の利点あり。 お布団は多少柔らかい方がよく寝てくれる(背中スイッチが作動しづらい)そうなので、「ファルスカ」の「ベッドインベッド」もインしてみる。 ファルスカ farska ベッドインベッド フレックス シー

      2歳半上の兄がいる場合の新生児のお世話におけるベッド等のベストポジションについての考察 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    • 「久しぶりに笑った気がする‥」大津市との 子育て支援共催事業「zoom親子で楽しむ笑いヨガ」🌿 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

      🍀笑顔応援隊iは、滋賀県「健康しが」共創会議 参画団体です🍀 https://www.kenkou-shiga.jp/project/warai-yoga 🌱zoom 🌱少納言👩 開運笑顔の体操🌸(無料🌿) 💠月曜日から金曜日💠 朝🌅5時15分〜5時30分まで 💠土曜日💠 朝🌅5時15分〜5時45分まで https://us04web.zoom.us/j/8838159677… お顔も声も出さなくて大丈夫ですよ🌟笑ってストレッチしましょ💖 笑顔の女神ぶんぶん👱‍♀️フェイスブックより🌟 滋賀県大津市 子ども家庭相談室との 子育て支援共催事業「親子で楽しむ笑いヨガ」 ZOOM開催しました。 参加のママ達の感想は以下のとおり ・楽しかった ありがとうございました ・気持ちがすっきしりた ・楽しかった 赤ちゃんも寝ました ・久しぶりに笑った気がする ・楽しかった

        「久しぶりに笑った気がする‥」大津市との 子育て支援共催事業「zoom親子で楽しむ笑いヨガ」🌿 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
      • 赤ちゃんの一人寝はメリットばかりで家族みんながハッピーだった。 - フリカエリ子育て日記

        「母乳神話」並に日本で根強く勧められているのが「添い寝」ですが、実際はどうなんでしょう。最近はベビーベッドで赤ちゃんを寝かせる家庭も増えてきているのでしょうか。 今日は我が家の子ども達の睡眠を振り返ります。赤ちゃんの頃の睡眠です。 ただただ振り返るだけなので、「添い寝派」を否定するつもりではありません。 目次 欧米では一人寝? 子ども達の睡眠を振り返る 添い寝開始 添い寝問題点 一人寝開始 「どうしてこんなに小さい子を一人で寝かせるの?かわいそうじゃないの?」 「寝ているあいだ心配じゃないの?」 一人寝のメリット フリカエリ子育て日記まとめ 赤ちゃんの一人寝で役に立ったもの 欧米では一人寝? よく欧米では「一人寝」、「添い寝反対」という記事を見るけれど、実際私が見聞きした結果はさまざまです。 日本人ママでなくても添い寝している人もいたし、自分はしないけど日本の添い寝カルチャーを知っていると

          赤ちゃんの一人寝はメリットばかりで家族みんながハッピーだった。 - フリカエリ子育て日記
        • 【保存版】SIDSのリスクを減らす赤ちゃんの安全な睡眠・総まとめ(根拠・リンクあり) - 子育て向いてないぼっちゃんママの研究記録

          出産前から夫婦での安全な睡眠に関する情報共有がとても大事です。私はそれができていなくて最初の頃反省しました。 2016年にAmerican Academy of Pediatrics: AAP(米国小児科学会)がアップデートした安全な睡眠に関する情報をまとめました。英語の文書で、参考文献を除くとA4用紙8枚分のボリュームです。詳細はこちらで勉強してください。 赤ちゃんがいる人なら誰でも不安になるSIDS(乳幼児突然死症候群)。小さい頃は特に、静かに寝ているとふと不安になる瞬間ありますよね。産後すぐのからだが辛いとき、数時間おきの授乳で、さらになかなか寝てくれないとなると親の限界が近づいてきます。そういうときについついやってしまいがちなよくある行動がSIDSのリスクを高める原因となります。 私はネットを見たりママ友とやりとりをしたりして多少の知識はありましたが、はっきりとこれはダメといえるほ

            【保存版】SIDSのリスクを減らす赤ちゃんの安全な睡眠・総まとめ(根拠・リンクあり) - 子育て向いてないぼっちゃんママの研究記録
          • 我はマロンである🐱 R1の容器で作ったおもちゃのガラガラが便利らしい👶🌿💖 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

            我はマロンである🐱 ※コロナ前です。 下僕1号👩 オレンジリボンたなばたフェスタin滋賀🎗に、笑顔応援隊iとして 笑いヨガと手作りガラガラを作ろうコーナーで参加した。 ガラガラは、下の写真の机のところに写っているが、 綺麗に洗って乾かしたR1の容器にシールを貼って中に鈴だのビーズだの入れた簡単なものだ。 🚨誤飲の恐れがあるので、蓋が外れないように接着剤とテープで完全に止めることが大事🌟 誤飲の恐れがあるので 前もってガラガラは作っていたけれども、 子ども達には、自分の好きなシールを選んで貼るという体験をしてもらったそうだ🌟 カバンにちょこっと入れておくと 子どもがぐずったときに役に立つ。 子育てというのは、24時間365日休みがないものだ。 産後の母体は相当なダメージを受けている上、 出産でホルモンバランスに急激な変化が起きている。 その中で、一瞬も気が抜けない初めての子育てを

              我はマロンである🐱 R1の容器で作ったおもちゃのガラガラが便利らしい👶🌿💖 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
            • 夕刊マダムの悠々優待生活♪

              スーパーDEALで50%還元もあり♪18日は楽天市場の日本日は楽天市場の日+スーパーDEAL Days両方ともエントリーが必要です!50%ポイントバックキレイキレイ薬用泡ハンドソープ 詰替用 特大 グリーンレーベルリラクシングコラボ(800ml×12セット)【キレイキレイ】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}40%ポイントバックフレア フレグランス IROKA 柔軟剤 詰め替え 大サイズ(710ml*5袋セット)【フレアフレグランスIROKA】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}20%ポイントバックうちでもおベビに使ってる、買わなきゃ!【6個セット】さらさ 洗濯洗剤 液体 詰め替え 超ジャンボ 1.68kg 送料無料 衣料用洗剤 液体洗剤 しっかり洗浄 植物由来成分 赤ちゃん すすぎ1回 無添加 ペット 柑橘系の香り つめかえ用 P&G 【D】楽天市場${E

              • 我が家の育児グッズの話 - ベビーベッド編 - - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

                おはようございます。 気づけば育児始めて3年余り。少しずつ育児グッズ情報も蓄積されてきたので、まとめてみたいと思います。 といってもきちっとした「レビュー」というより「こんなものを使ってみた。こういう点がよかったけどこの点は気になった。あんな事こんな事あったなぁ」というゆるい感じでいきたいと思います。 パパママ会や後輩ちゃんとのおしゃべりの延長・・・というノリで。 話題にするつもりなのはベビーベッド・布団まわり(今回)、抱っこ紐、ベビーカー、ベビー服、アルバム類など。思いついたらまた追加します。不定期に現れる予定です。 はじめましての方向け・我が家のメンバーご紹介 ベビーベッドの話 必要か否か問題 レンタルか購入か問題 我が家が利用したベビーベッド 業者さん選定理由 レンタル期間について サイズについて 使ってよかった点 気になった点 グッズの置き場は その他関連グッズ ファルスカ ベッド

                  我が家の育児グッズの話 - ベビーベッド編 - - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
                • 【2016年】新生児用に買ってみた・使ってみたベビーグッズ10選まとめ【レビュー】

                  こんにちは!パンツだ ムッスコ産まれたから、ってのにかこつけてベビー系記事を量産しているみたいなきらいがあるこちらのブログですが、もともと適当に書いてるんだからちょっとの偏りぐらい気にならねぇよなぁ!?(傲慢) ということで、新生児を迎えた我が家が買ってみたベビーグッズがそれなりにあるので、評価も含めて紹介していくぞっ もくじ 1. ベビーカー2. 抱っこひも3. ベッドインベッド4. 哺乳瓶消毒器5. スポンジバスベッド6. 粉ミルク7. アプリ8. 体温計9. インファント・トドラーロッカー10. スイマーバまとめ

                    【2016年】新生児用に買ってみた・使ってみたベビーグッズ10選まとめ【レビュー】
                  • 10ヶ月健診と入院・出産準備 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

                    おはようございます。 先日10ヶ月(36週)の健診&自己血貯血最終回に行ってきました。ついに臨月か~。 (前回の健診、自己血) 体重が・・・! 自己血 体重は・・・? 体調その他 入院準備 出産準備 体重が・・・! 赤ちゃん(じろう君)は2週間前は2100g位だったのですが、今回はなんと2900g・・・! 最近また更に重くなってきた感じはしてたのですが、2週間で800gアップとは。。普通に新生児の重さ。 私は前回帝王切開だったので今回もリスク回避の為予定帝王切開予定です。それより前に陣痛が来たら緊急帝王切開という事に。 先生には「とろろさんは出血の可能性もある。とにかく陣痛が来たらいけないので、もう運動はダメ!」と言われまして、マタニティフィットネスは残念だけどこれで終了。。 保育園のお迎えも自転車はやめてベビーカーに。保育園から家までちょっと距離があるので自転車の方が楽な面もあるけどもう

                      10ヶ月健診と入院・出産準備 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
                    1